
3Dテレビを見てきました!!
- 投稿日2010.07.01
-
-
-
-
-
-
-
-
0
- 1,643 views
先日、うちの奥様と一緒にミドリへ3Dテレビを見に行ってきました。
※本当に「見に」行っただけですが。
最近何かと話題の3D。アバターもタイミングを逃して見ていなかったので3Dとはどんなもんじゃろ??ってな趣旨で、とりあえず3Dを体験しに。
さすがに話題の3Dテレビ。通路から正面にあたる一番目につくポジションに並んでいます。
置いてあったのはパナの52インチ(やったかな)と、ソニーの40インチ程のテレビ。
話を聞いてみると、パナの方は3Dコンテンツが増えるのを待っている状態。ソニーのは、地デジも疑似的に3Dにしてくれて、どんな番組でも一応は3Dとして見れるらしい。※あくまでも疑似的で、通常の3Dと比べると若干弱くなるらしいですが。
で、早速設置してある眼鏡を通して見てみると…
ほうほう…なるほど…。
確かに奥行きが感じられますが、第一印象としては昔流行った「飛び出す下敷き」や「飛び出す絵本」を見ているのと変わらない感じ。※星が二つあって、近い場所から離して行き、星が3つになった状態で模様を見ると、中から文字や絵が浮き出てくるヤツです。
う~ん…。思ってた程感動は少ない。
それより何より、この「3Dメガネ」が疲れる感じ。しかも、家でメガネ掛けながらテレビ見るってのもねぇ…。うちの奥様に関してはメガネを掛けているのでメガネ&メガネで見る事になるし…。
とりあえず、通常の画質は綺麗なので、買い替え予定のテレビサイズと価格が近い場合には導入するのもありですが、まだまだ走り出しで沢山の諭吉を使ってしまうのは危険な香りがします。
で、体験終了~。
お店を出て奥様と同時に
「まだ、いらんやろ~」
て事で意見が合致。
W杯を放送してたのを見ると、確かに面白くはありましたが…。
どうにも、あのメガネがねぇ~(*_*)
3Dテレビ、導入されてる方。いかがな感じでしょうか??
ガジェットに関するお知らせ
現在、デジカメや家電に関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「パソコンが届きました!」、前の記事は 「BLOGリニューアル!!」となっております。
-
シーバスを釣った、と私が言っている
2025年6月17日
-
尼崎つかしんの温泉『湯の華廊(ゆのかろう)』紹介&体験レビュー!
2025年6月15日
- たまには遊びに鯉、と川が言っている 2025年6月8日
- 小学生が枝豆を種から育てて収穫する観察日記 2025年6月4日
- まず投げろ、と釣り場が言っている 2025年5月31日

Comment
お気軽にコメント下さい※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。