上げ潮と下げ潮で釣る位置を変える

上げ潮と下げ潮で釣る位置を変える

シェアして頂けると嬉しいです!!

はい。
今回は、釣りをする際の立ち位置について。

自分の場合、釣果よりもお気に入りのロケーションを優先してしまうので、釣りをしている最中に移動する事は殆どありませんが、上げ潮や下げ潮で変わってしまう流れの向きによって、ルアーを投げる方向は意識してたりします。

水が流れてくる方向によって、どのスポットに重点を置くかが変わってくる。そんな釣り場では、定番となっているお馴染みの立ち位置では無く、目先を変えて、少しだけ移動してしまう方が、魚を釣るチャンスが増える事もあります。

今回の話も、沢山ある組み合わせの一例となってしまいますが、参考程度にサラッとお付き合い下さいませ。

流れで変わる明暗ポイントの立ち位置

冒頭の説明だけでは要点が掴みにくいので、今回の主題が分かりやすい「明暗ポイント」を具体例に挙げて、書き進めてみたいと思います。例えば、上げ下げのタイミングによって、水の流れる方向が真逆になる明暗ポイントがあったとします。

明暗での釣りは、影になっている部分に対して、上流側からルアーを送り込んであげる釣り方がセオリーとなっていますが、上げ下げに関わらず、常に同じ立ち位置で釣りをしてしまうと、思い通りに流し込めないタイミングがあります。

イメージ図
流れで変わる明暗ポイントの立ち位置

空想の釣り場を用意してみましたが、赤色で印した上げの時には左側、黄色で印した下げの時には右側から釣りをすれば、明暗部に対して思い通りにルアーを送り込む事が出来ますが、流れが逆になった場合は、ロッドを倒したとしても反対方向へ出てきてしまう。

※それぞれのタイミングで、違う釣り方をするのであれば、立ち位置を固定してしまっても問題ありませんが…。

そうなってくると、意図したコースを引けなくなるので、上げ下げのタイミングに合わせて立ち位置を変えるのが効率的。極端な一例ですが、流れの方向によっては、数メートル移動してあげるだけで釣果が変わる事もあります。

上げ潮の捕食に対する意識方向

効率良くシーバスを釣るには、捕食を意識している魚を探すのが一番ですが、流れの方向以外にも、上げ下げのタイミングで捕食に対する意識が変わる事もあります。代表的な例としては、釣り場にある地形変化を活用した方法。

例えば、ベイトが集まってくる上げ潮のタイミング。他の場所と比べて、浅くなっている部分がある場合。餌を食べたいシーバスは、ベイトを浅瀬方向へと追い込みながら、捕食のチャンスを狙っている事があります。

イメージ図
上げ潮の捕食に対する意識方向

こういった場合、シーバスの意識としては、浅瀬へ向かう餌にロックオンされているので、同じコースを通してあげると、活性の高い魚を反応させやすい。なので、浅くなっている側に立ち位置を取り、逃げ場を失ったベイトを演出できるようなコースを引いてくる。

足元付近や近距離でのバイトが増えるので、ルアーをピックアップするまで注意が必要ですが、上げのタイミングで使える、有効な釣り方の一つになります。

下げ潮の捕食に対する意識方向

一方、下げの場合は、潮位が下がる事によって、今まで居た場所から追い出されるように溢れてくる、居場所を失ったベイトに対して捕食の意識が向きやすくなっているので、上げのタイミングとは逆の立ち位置を確保してみる。

イメージ図
下げ潮の捕食に対する意識方向

浅い場所から深くなっている方向へルアーを引く事により、浅瀬から出てくるベイトを意識しているシーバスを反応させやすくなります。

地形の変化が水面に現れているような釣り場であれば、上げ潮の時はシャバシャバに差し掛かった時、下げ潮の時はシャバシャバを抜ける辺りを意識して、シーバスからの反応を探ると、釣りの効率は上がるように思います。

少しの移動で探れる範囲が広がります

何の変化も見られないような砂浜でも、地形に起伏があるスポットがあるので、そういった場所では立ち位置を意図的に変える事によって、捕食を意識しているシーバスを、複数の方向から探る事も出来るようになります。

潮の当たり具合や流れもあるので、そう簡単な話ではありませんが、単純化させたイメージとしては、こんな感じになるかと…。

イメージ図
少しの移動で探れる範囲が広がります

例えば、上げ潮のタイミング。赤色の立ち位置だけで釣りをしていた場合、反応が良さそうなシーバスを探れるスポットは瀬の右上だけになりますが、少しだけ歩いて移動すれば、反対側のスポットも調べる事が出来ます。※下げの時も同様。

こういった地形が連続しているような砂浜であれば、わざわざ移動せず、反対側へキャストする事によって同様の事が出来ますが、釣り場の中に変化が少ない場合は、一つの瀬が重要になってくるので、数歩の移動が釣果に繋がるケースもあります。

上げ潮と下げ潮で釣る位置を変える・まとめ

今回は、潮の上げ下げによって狙える、スポットの違いについて書いてみましたが、釣り始める場所やルアーコースなど、少しの違いで釣果が変わってくる事もあります。こういった現象に気が付かない場合もあると思いますので、反応が無い時は立ち位置を変えてみる。

※誰もいない深夜に、真っ暗な橋の下を通るのは怖くて嫌なんで、立ち位置が違うと分かっていても、あえてスルーしたりしますが…(汗

実際には、水の流れやベイトの着き場も関わってくるので、イメージ図のように単純な話ではありませんが、大まかな感覚として、こういったアイデアもある程度に覚えておくと、活用できる機会があるかも知れません。

自分の場合、お馴染みのポジションでダラダラと釣る派ですが、干満のタイミングをチェックして、上げの時は潮の当る場所、下げの時は待ち伏せできる場所。それぞれに適したポイントで釣り始めると、効率良く釣り場を回る事が出来ると思います。

シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「」、前の記事は 「」となっております。

また、このカテゴリーが含まれている 「シーバス釣り」ジャンルには 「735件」 の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。

シェアして頂けると嬉しいです!!

Comment

お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

※コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。

※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。
SHARE RANKING
※11月10日現在、同じカテゴリー内にて、主要SNSでのシェア数合計が多い投稿のランキングです。
SHARE シェアして頂けると嬉しいです!!