
初夏から夏の深夜釣行に欠かせない!蚊を寄せない虫除けベープ!!
-
-
-
-
-
-
-
-
2
- 4,559 views
はい。
今回は、釣り場へ持ち込む虫除けのお話。
耳元を飛ばれるだけで存在が気になってしまい、刺されればボコっと腫れて痒くなる。釣りをしている最中、蚊に刺されると一気に集中力が無くなり、夜間の釣り場では何らかの対策を取らないと、アチコチ刺されてしまい釣りにならない。
虫除け関連の話は、過去に何度か書いた事がありますが、自分が愛用しているのは、薬剤と電池で稼働するタイプの虫除けツールです。
暖かくなってからは、デイゲームを中心に遊んでいるからか、今年はまだ「どこでもベープ」を使っていませんが、梅雨時期から夏にかけての河川には欠かせないアイテム。セット方法も簡単で、電池を入れて薬剤をセットすれば準備完了。
これらの準備が終わった後は、スイッチをオンにするだけで、設置されている小さなファンが回り、薬剤を周囲に漂わせてくれます。
正直なところ、こういった虫除けを使っていても食われる事はありますが、何も準備せず草の生い茂った場所に立つよりは、体感できる程の差が出てくるかと。
一番効果がありそうなのは、身体に直接吹き付けるスプレータイプのようなイメージがあるものの、スプレーを吹いた瞬間、肌が熱い(痛い)ような感覚になったりしますし、風呂上がり釣行も多いので、薬剤カートリッジと電池式の虫除けを愛用しています。
本来であれば、釣行時は肌の出ている部分が少ない服装が望ましいのかもしれませんが、夏場の劣悪な条件を考えると、短パンや半袖での釣りが増えてしまいますし…。
最近では、効果の範囲が広がった広範囲タイプも登場しているので、肌が弱くてスプレータイプが合わない方や、直接吹き付ける事に抵抗がある方にはオススメかと思います。※身体にシュッとするタイプの虫除けも、オーガニック系の商品が増えてきましたね。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「ファミリーフィッシングには子供用のサビキ仕掛けがオススメ!!」、前の記事は 「ルアー釣りに便利な釣り具!スプリットリングPEシザーズ!!」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

先日、かなり刺されやる気ダウンしたトコでした。
この商品も買おうか悩みましたが、なんか信用出来ずに購入してません。笑
かと言ってスプレーは嫌いだし…。汗
今まではさほど刺される事が無かったんですが、最近は加齢臭がキツくなったのかも?笑
普通の火を使う蚊取り線香のぶら下げタイプもあったので、それの方がいいかも知れませんね。
家の駐車場でバイク弄ってる時に使用すると、やはり効果抜群で刺されずに済んでいます。
(^o^)/
その記事を読んでいて、蚊に食われるネタが被った!!
と思ったので、よく覚えてますよ~!!(笑
そうなんですよね~。スプレータイプやシュッシュするタイプは、いまいち使いたく無いというか、肌がカァ~っと熱くなっちゃうんですよ。
それに、虫除け成分の付いた手でルアーを触ると…。
魚が釣れなくなるという都市伝説も聞いた事がありますし(笑
蚊取り線香タイプもありますが、服や身体に煙臭が残りそうじゃないですか??このベープは、使った後も違和感無くて気に入ってます~!!(^^ゞ