- 48件
- 1-20件目を表示中
バチにも使える?!サヨリルアー『アルバトロス150F』のインプレ!!
2017年01月15日 / 9,746 viewsサヨリパターン専用ルアー、パズデザインの「Albatross(アルバトロス)150F」を使ってみましたが、綺麗に出る引波や、水面直下といった設定レンジを考えると、サヨリパターンに拘…
9,746 view2017.01.150Commentオススメのシーバスルアー「X-80SW Shallow」のインプレと使い方!
2017年01月07日 / 21,254 viewsシーバス釣りでは定番のルアー、メガバスのX-80SWよりも浅いレンジを引けるシャローモデル「X-80SW Shallow」のインプレや使い方について。浅いレンジを引けるだけでは無く…
21,254 view2017.01.070Commentおすすめシーバスルアー!アイマ・コスケ(kosuke)のインプレ!!
2016年12月09日 / 19,549 viewsアイマのコスケについて書いてみましたが、飛距離に不満が無いのは勿論、流れの効いている場所や弱いスポットなど、コスケが伝えてくれる情報の分かりやすさにビックリ。どの部分を泳いでいて、…
19,549 view2016.12.092Commentリバーシーバスに最適!表層ルアーAGAKE(アガケ)のインプレ!!
2016年12月03日 / 19,271 views河川のドリフトゲームにオススメのルアー、シマノの「AGAKE(アガケ)」を使った感想(インプレ)と使い方。キャスト時は抵抗感が無く、抜けの良い飛びで飛距離は出ますし、独特のアクショ…
19,271 view2016.12.030Comment【BC-26】コアマン・バックチャターのインプレと使い方!!
2016年10月02日 / 21,813 viewsコアマンのバックチャター(BC-26)を使った、ファーストインプレッションをまとめてみたいと思います。アクション自体は千鳥る域を超えており、無茶苦茶キレのあるロッキン(ロック)ダン…
21,813 view2016.10.020Comment【Maria】フラペンシャローのインプレと後方波動について
2016年10月01日 / 9,698 viewsフラペンシャローを使った印象ですが、手元に伝わる巻き心地や、フラップに受けている水流の感触が、このルアーでシーバスを釣るキーになると思います。ルアーサイズを考えると、飛行姿勢が安定…
9,698 view2016.10.012CommentコアマンのIP-13を使ってみた感想!!
2016年06月05日 / 20,105 viewsコアマンのIP-13を使ったファーストインプレッションとなります。思っていた以上に飛距離が出たので驚きましたが、他のサイズと比べて浅いレンジを引けるので、サーフや遠浅の河口等で使う…
20,105 view2016.06.058Commentスネコン90Sを使ってみた感想!!
2016年06月03日 / 35,160 viewsスネコン130Sのダウンサイズモデル、スネコン90Sを使ってみました。サイズと重量が小ぶりになり、ロッドを振り抜く事ができるので、キャスト感は130Sよりも気持ち良く、一定のレンジ…
35,160 view2016.06.030CommentコアマンVJ-16バイブレーションジグヘッドを使ってみた感想!!
2016年05月22日 / 46,999 viewsバイブレーションジグヘッド(VJ-16)の特徴としては、ジグヘッドの形状とソフトルアーの組み合わせで、ボディ全体が絶妙に揺れるバイブレーションを起こすというもの。リトリーブの強弱だ…
46,999 view2016.05.224Commentシャルダス(Shalldus)20を使ってみた感想!!
2016年05月21日 / 25,954 viewsブルーブルーから販売されているシャルダス(Shalldus)20を使ってみました。「デッドスローで引ける!」というよりも「デッドスローからスローでしか引けない」といった感じで、その…
25,954 view2016.05.210CommentSNECON(スネコン) 130Sを使ってみた感想!
2016年04月17日 / 20,056 viewsSNECON130S(スネコン) 130Sのインプレですが、まず最初に感じたのは「重い」という感覚。ただ、リトリーブを開始すると、モッタリした印象は一変。巻取りの力加減やスピードの…
20,056 view2016.04.170Commentシマノ COO(クー) 70Fを使ってみた感想!
2016年04月17日 / 22,974 views水面下を引けるシーバスルアー、シマノ COO(クー) 70Fのインプレ。カラーは「レンズボラ」をチョイス。まだまだ投げ足りないものの、ルアーの泳ぎをサッと確認してきたので、ファース…
22,974 view2016.04.172CommentグラバーHi68sが真っ直ぐ泳がない件について
2016年04月17日 / 8,521 viewsグラバーHi68sが真っ直ぐ泳がず、使うのを止めようかと思いましたが、スコ~ンっと飛んで行く抜群の飛距離は魅力。手持ちのグラバーが、初期ロッドの不具合という事も考えられるので、最後…
8,521 view2016.04.178CommentグラバーHi68sのインプレ続編とスプリットリングについて
2015年10月04日 / 10,303 views先日購入したグラバーHi68sですが、リトリーブ中にコースが曲がる症状が酷いので、アイチューニングを実施してみる事に。このルアーにはスプリットリングが付属していますが、逸走防止の観…
10,303 view2015.10.048Comment河川ドリフトのルアーに向きそうなコモモ II 65のインプレ
2015年10月03日 / 17,898 views独特なアクションが特徴のコモモ IIシリーズですが、河川でのドリフト釣法に使うには最適。シーバスへアピールする、綺麗な引き波を出してくれます。今回は、ダウンサイズ版のコモモ II …
17,898 view2015.10.034CommentVARID SLIM(バリッドスリム) 80の感想と使い方!
2015年09月21日 / 6,395 viewsバリッドをベースにしたとされている、シーバスルアーの「VARID SLIM(バリッドスリム) 80」ですが、その特徴や食わせ方は大きく異なります。今回は、バリッド70やHWとの違い…
6,395 view2015.09.214Comment飛距離が抜群のルアー!グラバーHi68sのインプレ!!
2015年09月20日 / 20,726 views簡単に使ってみた率直な感想としては、独特の癖があって、それが良いのか悪いのか。アクションの違いで、アーダが一定の振り幅内で変化しているとすると、グラバーHi68sは振り幅から飛び出…
20,726 view2015.09.206Comment邪道:ちび(ミニ)冷音(レイン)14gの使い方テクニカルホール例
2013年06月24日 / 23,257 views邪道の鉄板ルアー「ちび冷音」のテクニカルホールの使い方例を簡単に書いてみました。テクニカルホールの魅力は、何と言っても「抜ける動き」と「ダート」にあると思います。…
23,257 view2013.06.2410Comment邪道・冷音(レイン) 14g
2013年05月03日 / 9,115 views邪道・冷音(レイン) 14gを投げてみたインプレ。使ってみた感想です。現在使っているロッドなら、最高の投げ心地!!引き心地はピリピリとした感じで、デイウェーディングで使うと楽しそう…
9,115 view2013.05.034CommentGraver Hi 89S (グラバー Hi 89S)
2013年04月27日 / 12,508 viewsGraver Hi 89S (グラバー Hi 89S)を買って使ってみました。早巻き対応で使いやすいです。通常ミノーでは泳がせきれなかった速い流れの中でも安定したアクションで引いて…
12,508 view2013.04.2710Comment