
VOXY(ヴォクシー)のメンテナンス(各パーツの脱着・交換)動画DVD
- 投稿日2013.10.14
-
-
-
-
-
-
-
-
0
- 9,325 views
はい。
今回は車のメンテナンスのお話。
バイクに乗ってた頃は、ガシガシとバラして色々弄って遊んでたんですが、車を乗り出してからはそういった作業が面倒になってきて…。なので、工賃掛ってもいいや的な感じで、ディーラーさんに任せる事が殆ど。
現状はそんな感じなんですが、これまた…。
ちょっとした事で大阪のディーラーまで行くのが面倒…。
工賃が勿体ないとかでは無いんですが、渋滞する道を小一時間掛けて持って行くのが…。
そんな中、この夏に突如として車のエアコンが臭くなりまして…。
とりあえず、エアコンフィルターを交換して様子を見るか。
で、わざわざ大阪まで行くのが嫌だったんで、エアコンフィルターくらいサクッと交換出来るだろうと、手順を探す為にWEB巡回していると、気になるDVDを発見。とりあえず良さそうだったのでポチっと購入してみました。
トヨタ/TOYOTA◆ヴォクシー(ZRR70系)◆メンテナンス DVD 外装編&内装編【通常版】2枚組です。
楽天で見つけました。
2枚組になっていて、外装編が1枚内装編が1枚。
各種パーツ交換方法・脱着方法を解説したDVDです。
外装関連
1.ジャッキアップ&ダウン方法
2.エンジンオイル交換方法
3.フロントバンパー脱着方法
4.リアバンパー脱着方法
5.ヘッドライトユニット脱着方法
6.テールライトユニット脱着方法
7.マフラー(リアピース)脱着方法
8.ヘッドライトランプ(ロー)脱着方法
9.ヘッドライトランプ(ハイ)脱着方法
10.フロントポジションランプ脱着方法
11.フロントウィンカーランプ脱着方法
12.リアランプ類脱着方法
13.ワイパー(ゴム・アーム)脱着方法
14.エアクリフィルター脱着方法
15.ホーン脱着方法
16.ライセンスランプ脱着方法
17.サイドミラー脱着方法
18.ハイマウントストップランプ脱着方法
19.バッテリーマイナス端子絶縁
20.バッテリー脱着方法
内装関連
1.オーディオパネル脱着方法
2.ステアリング脱着方法
3.フロントドア内張り脱着方法
4.ルームランプ(フロント・センター・ラゲッジ)脱着方法
5.エアコンフィルター脱着方法
6.Aピラーカバー脱着方法
7.トランクトリム脱着方法
8.キーリモコン電池脱着方法
9.サンバイザー脱着方法
10.ヒューズ(エンジンルーム・車内)脱着方法
11.フロントシート脱着方法
な感じで、個人的には外装編よりも内装編が見たくて購入。
ちょうどタイムリーな感じでエアコンフィルターの交換方法が見られるっていうのもありましたが、フロントドア内張り脱着方法とAピラーカバー脱着方法に惹かれて買っちゃいました。
現状では一段落しているヴォクシーの音質向上計画ですが、時間が出来たらデッドニングの再点検とAピラーにトゥイーターを埋め込むか貼りつけるかしてやろうと常々思っていたんで。
一通りDVDを見てみましたが、ホントに分かりやすく解説してくれていて、全部自分で出来るのでは?なんていう気になってきます(笑)
各パーツの外し方は勿論、戻し方も解説があるんで、簡単な作業なら一度見れば十分。
今後、都度都度でチェックしたいと思います。良い買い物でした!(^^ゞ
今回のメンテナンスDVD、ヴォクシーだけでは無く、他にも沢山の車種がありました。
一応リンクを⇒その他車種のメンテナンスDVD
リンク先からDVD詳細ページに進むと、DVDのお試し動画が見られます。
そのお試し動画通りで、全編丁寧に作業が収録されています。
自分でチャレンジしてみたいけど、方法が分からない。
なんていう場合に是非!!(^^ゞ
と言う事で、次回はエアコンフィルターのお話です。
生活に関するお知らせ
現在、グルメや車・日常生活に関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「車のエアコンが臭い?!VOXY(ヴォクシー)のエアコンフィルターを自分で交換!!」、前の記事は 「VOXYにエコ(低燃費)タイヤ・YOKOHAMA BluEarth RV-01」となっております。
- IP-10 HIGH&LOW(アイアンプレート ハイアンドロー )を投げる日 2023年11月5日
- クロスバイクのグリップ交換手順とエルゴグリップの角度 2023年10月29日
- 【Google Pixel8 Pro】イチオシの全画面保護フィルム!! 2023年10月21日
- 一年数ヶ月ぶりのシーバス釣行でブログリブート!! 2023年10月19日
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日

Comment
お気軽にコメント下さい※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。