
MG ニューガンダム Ver.ka 製作編 ④
-
-
-
-
-
-
-
-
0
- 8,719 views
はい。
今回は、MG ニューガンダム Ver.kaのお話。
塗装と組み立てが終わり、デカール貼りの作業を進めてきましたが、ようやく全てのパーツにデカールを貼り終えました。
最初はチマチマと貼っていたんですが、一度に貼れる限度がつかめてきたので、途中からはババっとまとめて貼って、ポジションを合わせて、一気に綿棒といった感じの流れ作業に変更。この方法で作業を進めたので、予想よりも早く貼り終わりました。
面倒なのはフィンファンネル
作っていた時から予想はしていましたが、面倒だったのはやはりフィンファンネル部分。実際に貼る際は、フィンファンネルを集めてマスキングテープで固定し、更にマスキングテープをガイドにしながら、同じデカールをガンガン貼っていきました。
プラモ用のテーブルなんか無いので、テレビの前にMG ニューガンダム Ver.kaの空箱を置いて、その上で作業してたりします(笑
デカール貼り終了パーツ
久しぶりのデカール貼りだったので、手元にマークソフターがありませんでしたが、セッターで代用しつつ、綿棒・筆・ドライヤー・デザインナイフを使って、脚部の曲面や腰裏の切り分けもスムーズに貼ることができました。
MG ニューガンダム Ver.ka 製作編 ④・まとめ
作業の途中で紛失してしまったり、破いてしまう事も無く、無事デカールを貼り終える事ができました。残る工程は、クリアコートとメタルパーツの接着だけなので、いよいよ完成が近づいてきました。
後は、何を使ってクリアコートするのか…。
今までは、「トップコート=ツヤ消し」といった思い込みがありましたが、最近は半ツヤでも良いのでは?なんて思ったりもします。しばらくの間、トップコートをどちらにするか考えてみますが、最終的にはツヤ消しを選びそうです(笑
トップコートに備えて、金色パーツはバラし終わってますし、ツヤを残したい部分のマスキングも完了したので、後はシュ~っと吹ける日を待つのみです(^^ゞ
ガンプラに関するお知らせ
現在、ガンプラに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「MG サザビー Ver.ka 製作編 ④」、前の記事は 「MG サザビー Ver.ka 製作編 ③」となっております。
- IP-10 HIGH&LOW(アイアンプレート ハイアンドロー )を投げる日 2023年11月5日
- クロスバイクのグリップ交換手順とエルゴグリップの角度 2023年10月29日
- 【Google Pixel8 Pro】イチオシの全画面保護フィルム!! 2023年10月21日
- 一年数ヶ月ぶりのシーバス釣行でブログリブート!! 2023年10月19日
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日

Comment
お気軽にコメント下さい※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。