
LUCKY CRAFT : SWICH VARID70(バリッド70)
- 投稿日2010.07.25
-
-
-
-
-
-
-
-
22
- 20,674 views
バイブレーションのインプレシリーズ第2弾は、絶好調ルアー「バリッド」。
釣行時に必ず持っていくルアーの一つです。
私事ではございますが、実は一年程前に車上荒らしにあい、100本以上はルアーが入っていたであろうタックルバックを誰かに持っていかれてしまいました。(まぁ、後部座席の足元にバックを置いていた自分も悪いのですが…。天井に差してあったモアザンやステラには全く手を付けず、バックと小銭だけ無くなっていました。盗った人物は重たくて金目の物がギッチリ詰まっていると思ってウハウハだったでしょうが…。まぁ、確かに「金属製」の物はギッチリ詰まっていましたが(怒)。バックを開けた時のツラを見てやりたかったです!!)
車上荒らし、盗られるのも嫌ですが、こじ開けられた鍵とドアを直す方も憂鬱この上無い!!(怒)
皆様も車内の見える場所にウェストorショルダーバックは置かない方がいいですよ~。
で、その時に大量誘拐されてしまったのが、このバリッド。結構な数を持っていましたが、一気に旅立ってしまいました。なので、現在は昼用(写真のカラー)と夜用、どっちでも用の3つしか持っていません(まぁ、十分ですが…)
そんなこんなで想い出深いバリッドですが、コヤツ…。
自分の中ではイケてるルアーです。
以前はバリッドを購入した際ケースの中に「秘伝の書」みたいなのが入っていて、バリッドのチューニング方法や使い方的な説明が書いてあったように思いますが、最近も入っているんですかね~??こないだバリッドを購入しましたが、確認するの忘れてケースはゴミ箱へポイッチョしてしまいました。更には書いてあった事も全く覚えていません!!(あの説明について誰かフォローできればお願いします)
さて、肝心なインプレについてですが、まず一番最初に考えたのが「バイブレーション」のカテゴリーでいいのかな??って事です。まぁ、ジャンルとしてはバイブレーションになるのかも知れませんが、バリッドの動きはどちらかと言うとミノーチック。バイブレーション特有の「ブルブルブル」っていう感じではなく「プリプリプリ」っと泳いで返ってきます。
何処かのサイトで、スローリトリーブでは細かなローリングアクションで弱々しく泳ぎ、リトリーブスピードを上げていくと、あるタイミングで激しいウォブリングアクションに変化する。アングラー自身が全く異なる2つのアクションを使い分ける事で『魚を寄せるタイミング』『魚を喰わせるタイミング』を自在lに操作できる。って書いてありましたが、案外その通りだと思います。
このバリッド、大抵のヒットパターンは潮目やブレイクにキャストして、最初はチロチロ~っとスロー気味に巻き始め、ここかな?って思う少し前の場所から少しリトリーブ速度を変える。すると目標地点を通過した頃にゴンっ!と出ます。
正直、海の中で「今、アクションがこんな風に変わった!」と分かるほど、繊細なセンサーを持ち合わせていないので、その時にどんな動きをしているかという事については分かりませんが、リトリーブ速度を変えた頃のバイトが多いのは確かです。
自分のイメージとしては、「広範囲に探る」というよりも「ここにいますか~??」と狙い撃ちするルアーです。
ただ、「なら持って行くルアーはバリッドだけでいいんでねぇの?」と思うかもしれませんが、そこはそんなに甘くないシーバスフィッシング(笑)個人的にはバリッドが苦手とするシチュエーションがあるように思います。
他のルアーでチョイチョイ突っつかれるので、バリッドで掛けてやろうと思いキャストしても、全くの無反応…。なんて事もしばしばあります。
個人的な見解としては、プレッシャーが掛かってシーバスが神経質になっているような場所、ベイトっ気が全くない場所やタイミング。まぁ、普通のルアーを投げてもこれらの場合は反応が無いのでしょうが、バリッドは特にそんなシチュエーションに弱い気もします。
逆に、バリッドが得意なシチュエーションは、ベイトが差して来ていてシーバスがベイトを意識している時。「おいおい!そんな時はどんなルアーでも釣れるだろ!!」っていう声が聞こえてきそうですが、そのフィールドにベイトが確認出来る時、表層系のルアーを投げても反応しないような場合は、バリッドで結構イケます。
ただ、「ベイトがいるからそこに投げ込む」のではなく、ベイトがいる状態で、更に潮目やブレイクを意識してキャストします。で、リトリーブ速度を変えて「ここですか~??」と探っていく。
場所を選ばす使えて、リトリーブ感も心地よい、便利かつ釣れるルアーです。
以前は石畳等でよく使っていましたが、最近のパターンでいうとウェーディング中の潮目・ブレイク攻略で大活躍です。こないだ行った芦屋のウェーディングでは、潮目を長く引いてこれるポジションに立って、軽くボトムをコンコンコン。で、途中から根掛かり防止の為に少しロッドを立ててチョイ早リトリーブでゴンっ!とくるパターンと、浅い場所から潮位が上がって形成されたブレイクに落とし込むようなイメージで引いてくるとゴンっ!
シーバスも太刀魚も釣れますし(笑)
これだけバリッドに反応してくる理由、自分としては「やんわりの法則(笑)」(正式名称知らないんで)だと思っています。スプーンを柔らかく持って手首でやんわりフリフリすると、スプーンが曲がって見えるあれの事です。多分、ミノーなんかはこの原理で成り立っている事も多いように思いますが、バイブレーション系のルアーでこれができるのが一番の要因ではないでしょうか。
イメージとしては、シンペンのようにフリフリ動くけど浮き上がらず、ミノーっぽいけど飛距離は出せる。後は、独特の形状でフラッシング効果なんぞもあるのでしょうが、得手不得手をトータル的に考えると「アピール力の高いルアー」って事ですかね。
まぁ、個人的にはこんな風に思います。
タックルケースに入れておいて損はないルアーだと思いますが。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「MADNESS : shiritenVIBE (シリテンバイブ)73」、前の記事は 「BASSDAY : RANGE VIB(レンジバイブ)」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

なるほど!やっぱり他のバイブとはちょっと違うんでしょうかね。
また後でちゃんとコメントしまーす!(他の記事もあわせて)
おはようございます!!
レンジバイブと比べると、動きの質が全然違うように思います。
コメントはいつでもいいんで、
ゆっくり過ごして下さい(^^ゞ
ルアー100個は痛いですね…
ナビとかゴッソリ持ってかれた友達居ますよ!
防犯システムのダミーのステッカーでも少しは効果があるみたいです。
バリッドは今月に2コ購入しましたが、まだ使用してません…
説明書の件ですがパッケージにはそのような説明書入りと明記されてましたが、2コとも入ってませんでした!
近々バリッド使ってみます。
ホント、辛かったです…。
で、警察で調書作る時に「入っていたルアーを一つ一つ教えて下さい」って言われて、こっちもキツかったけど、担当された警察官の方もキツかったはず。被害届が受理されるまで4時間位かかりました(汗)
で、指紋やらもパタパタやって、なんやかんやで5時間近く警察署に缶詰め状態。忘れられない一日です。この時「保険に入っておけばよかった」と後悔しました(涙)
ナビの被害多いですね~。
自分の知り合いも、数分間の間でナビを盗られた方いますよ~。
それより、説明書入ってなかったんですか!!?
それは、クレーム出していいのでは??
バリッド、いいルアーだと思いますので、是非使ってみてくださいっ!!
はじめまして、しんぱくと申します。
ソルトルアーを始めて3年ほどになりますが今年から本格的にシーバスを始めまして、いつも大変参考にさせていただいています。
「秘伝の書」ですが、僕も既に持ってなくて記憶だけなので勘違いしてるかもしれませんが、MACOさんの本文内のリーリングスピードによるアクションの変化を任意に変更できる、というような内容だったと思います。
バリッドはヘッド部分に溝を設けてその中に横向きにアイがついてます。そのアイを前にずらしたり後ろにずらしたりしてチューニングすることによって、より低速で動きが変ったり、逆にスピードを上げないと変化しないようにしたりできるチューニング法が載ってたと思います。
自分自身はそのチューニングをしたことはありません。
しても私自身が感度不足で変化わからないですから使いこなせませんし(笑)
バリッドは私にとって一番魚を持ってきてくれる実績No.1ルアーです。
主にデイで表層やボトムからの早巻きで使ってます。
あの独特なアイがスナップに結びにくく、特にジグ用にクロススナップ使ってるときに交換が煩雑なのが唯一の弱点かなあと思っています。
はじめまして!!
いつも読んで下さっているとの事、ありがとうございます!!
(参考になっているかは微妙ですが(^_^;)
「秘伝の書」って、確かにそんな感じでしたよね!!
アイ部分のチューニング方法が載っていて前後にズラすと…。って感じだったと思います!!
いつも「後で読もう」と思っているのに、忘れてゴミ箱へ…。ふとした時に気になるのですが、とりあえず使えてるからいいかなって事で納得してしまいます。
(自分も、チューニングしても効果があまり分からない気がしますし)
それにしても、起用方法が一緒ですね。
自分もデイで表層やボトムからの早巻き中心で使っています(^^ゞ
結構、成績良い感じなんですよね。フラッシング効果も効いているのかな?なんて思っています。
でも、本当に「アイ」部分が難易度高いですよね(笑)
深夜釣行で使ったライトをポケットの中に入れたまま帰宅して、奥様が洗濯の際に見つけて玄関あたりに置いてくれてたりするのですが、持って行くのを忘れて真っ暗な中、月明かりを頼りにモゾモゾやってます(笑)
結びにくくて外しにくい(笑)
でも、お気に入りのルアーです(^_^)
また、いつでもお気軽にコメント下さいませ(^^ゞ
これからも宜しくお願いします!!
この間貰ったバリッド「秘伝の書」入ってませんでした。
貰い物だからかな?と思ってたんですが最近は入ってないんですか!?
僕の中ではバリッドは「タチウオ用」のイメージがありますね。
四突に行くとバリッド激しくシャクってる人いますよ(笑)
最近入ってないんですかね~(゜o゜)
今度、試しに一色追加してみますわ~(笑)
バリッド、タチウオも食ってきますね~!!
自分も芦屋浜でタチウオ掛けた事あります(笑)
でも、シーバスもイケますよ!!
(そりゃそうですよね~)
たっくんさんがKATTYと初めて出会った場所の対角線上にある石畳や中央のコンクリート部分あたりで、夏のデーゲームに使っても実績アリです!!(^^ゞ
こんばんわ!
ルアー100本以上!ある意味ステラより価値ありじゃないですか・・・。
最近、釣り場でも増えているらしいので気をつけなければいけないですね。
バリッドは買おう買おうと思っているんですがまだ買っていません。
昔はレンジバイブが好きでバイブ命だったんですが、最近はベイトがイワシ以外はあまり釣れない気がして、夏、そしてdayゲームのイメージなんですね。
スローで引けるんなら買ってみようかな。
そういわれてみれば、ステラより損害でかいですね~(>_< ) 忘れもしない、昨年の春天の前日の出来事でした…。 警察署で競馬新聞とにらめっこしながら、必死に予想しました(汗) その甲斐あって、春天でなんとか回収しましたが…。 普通にお小遣いにしたかった…。バリッドは、スローのままだと使いにくいですよ~ ブレイク等のチョイ奥にキャストして、スローでブレイクを通したら徐々に早くって感じが、個人的には使いやすいです(^^ゞそれにしても函館…。 今回は巴賞組が少なくて少し考えてしまいましたが、マイネル抜いてましたわ(汗) 2~6着まではガッツリ当たってましたが(涙) ノリの馬の洋芝適性を重視して爆穴指定やったんですが…。 ホワイトにチョイチョイ嫌がらせされます(>_<)
こんばんは。
最近は『秘伝の書』入ってないですね。
私はこれが読みたくて、いまいちなカラーを購入しました。
私も活性の高いシーバスに効果が高い気がします。
夏場のデイで何度かチェイスまではされたことあります。
ただし・・・釣ったことないんですけどね。
今年のイカパターンの時、バリッドのフリーフォールでアタリ
もらいました。
秘伝の書にも、フォールで絡まりにくいのが特徴に挙げられて
います。
ちなみに、同時期のルアー、FLAT110 の秘伝の書も持ってます。
今、釣行から帰ってきました。
暑くてフラフラです。
昨晩、haruさんからコメントを頂いた時、ちょうど武庫川マックスにいました。バリッドもカゴの中に入っていたので、急いで元に戻して買わずに済みました!ナイスタイミングでありがとうございます!!
※あの紙切れ見たさに買おうと思っていたのですが、好みのカラーが無く微妙なカラーをカゴに入れていたので助かりました(^^ゞ
落ち着いてバリッドの裏面を見ると、『秘伝の書』が入っていますと書いてあるシリーズと何も書いていないシリーズがありました。
バリッドでまだ釣果でてませんかぁ~
芦屋周辺で結構好成績なので、近々釣れるのでは??
なんて思ったりしています(^^ゞ
それにしても、暑いですね~
いくつか持ってるバイブレーションの中で
バリッドではまだ釣ったことがありません
苦手意識があるので使用頻度が少ないせいもありますが
背中のくぼんだ所にあるアイにスナップが通しにくいんです
只今、真夏の砂浜から帰宅しました。
暑かったぁ~(汗)
確かに、スナップ通しにくいです(笑)
※夜だと特に。
鱸月さんは、バリッド苦手ですか…。
でも、こないだ朝から鱸月さんのホームグランドで短パンウェーディングしてた時は、バリッドにしか反応しないのでは?と思うくらいの好感触でしたよ~(^^ゞ
河口のブレイクの延長線上にあるちっちゃなウマノセみたいな場所と潮目狙いで、スローで見せて、チョイ早で食わせるって感じがハマりました。
今日も11時頃から西宮で浸かってましたが、砂浜周辺の海水はお湯みたいになってました(汗)
最近の芦屋はどうですか??
早く「祭り」をあじわいたいです!!(^^ゞ
バリッド、過去1回しか買ったことがありませんが、その1コが根掛かりもせず、エイにも負けずずっと手元にあります(笑)
イワシのホロ系の色です。
レンジバイブ等、一般的なバイブのローテーションの1つとして使うと、バリッドだけ振動の質が違いますよね。
未だシーバスを釣ったことがないので、使い方のキモがわからないと釣れないのかなー、なんて思っていました。
たしか、表層早引きしてるとツバスが食ってきたのもバリッドだったと思います。
スピードコントロール? 変化?
今度意識して使ってみますね!
しかし、スナップ通し難いルアーですよね(笑)
昨日、FJさんの調査に協力しようとグーグルマップ見ながらイメトレ(笑)してたのですが、仕事が終わって体があいたのが午前2時前だったので、身近な場所に行ってしまいました(汗)
※でも、イメトレはバッチリです!近々、参戦しに行きます!!(笑)
ほぼ徹夜で今までやっていましたが、釣れてません(笑)
まぁ、バラシたものの感触は良かったので、明日にでも一応記事にしときます(^^ゞ
この時間…。暑すぎて、釣れる気配とモチベーションが全く無くなる事に気がつきました(笑)
多分、今日はもう出撃しないと思います^_^;
バリッドは、スナップ通しにくいですが(笑)、投げて強弱つけて巻けば、意外と釣れてしまうルアーだと思いますよ~!!
エイだけ掛けないように気をつけて下さい(^^♪
おっ。
もし調査されるときは、気が向いたらメールでも下さればご挨拶くらいには伺います!(笑)
平日の昼間は流石にいませんが、夜とか朝なら!
もし深夜でも遠慮なくメールしてください!(サイレントにしてるので寝てたら返事ないですけど)
釣りに出掛けやすくなる “キッカケ” があると嬉しいので(笑)
了解です!!
釣りの件よりも、一昨日~昨日にかけてのブログのプチ変更の時に、よっぽどメールしようかと思いましたわ~(笑)
プラグインでごまかしましたけど(汗)
ちなみに、うちの職場にバサーがいるのですが、その周辺でも釣りしているらしくて、色々と尋問しています(笑)
調査に行く際は、深夜であろうと容赦なくメールします(^^ゞ
あ、WPは僕使ったことがないんで、WP限定的なことは何もわからないですよ(笑)
僕もしばらく釣り行ってないこともあるし、近々近所でやってきます!
いや~、プラグインのPHPファイルを弄れるようになれば、もう少し表現増えるんですが、怖くて触れないですわ(笑)
是非、釣りに行ってください!!
そして、前情報を教えて下さい(笑)
※ちなみに、最初に行くのは水門周りと決めました(^_^)v
バリッドですか
その昔、ネットオークションで安く落札しようとしたところ、激しい落札合戦となって価格が折り合わず、結局買わずじまい。そのまま現在に至ると(笑)
でも非常に興味深いハードルアーですね。明らかに従来のバイブレーションと開発コンセプトや使い方が異なるし、バイブレーションというよりも、バイブレーションの形状をしたジャークベイトみたいな使い方のようですし
なかなか中古市場でみかけないルアーでもあります
おはようございます!
バリッドは、「バイブレーションと開発コンセプトや使い方が異なる」っていう感じがしますね。
なので、カテゴリーを関連付ける際、バイブレーションでいいのか?って少し考えました。結局バイブレーションにしましたが(笑)
中古市場にはあまり無いんですか??
動きに特徴があって、個人的にはレンジバイブ等とは違った感覚で、遠くの潮目なんかに投げ込んだりしています(^^ゞ