
ガンダム・サンダーボルトの動画購入と見てみた感想
- 投稿日2016.01.07
-
-
-
-
-
-
-
-
2
- 6,699 views
はい。
今回は、サンダーボルトのお話。
年末に放送されていた「機動戦士ガンダム サンダーボルト」の特番にて、1話目がダウンロード配信されている事を知り、制作されている方々の話を聞いてから冒頭映像を見ると、サンダーボルト宙域に興味が湧いてきました。
基本的に映像で見たい派なので、原作を読んでいませんが、一年戦争の終盤という馴染みのある時間軸。更には、BGMとして使われているジャズがカッコ良い。
サンダーボルト・冒頭3分映像
この動画の2分35秒あたりに、バーニアノズルがクイクイっと動く映像がありますが、こんなのを見ているとガンプラを作りたくなってしまいますね。セル版を購入して、実際に見てみましたが、あっという間に第一話は終わってしまいました。
Amazonビデオで「機動戦士ガンダム サンダーボルト」を購入
今回は、DVDやブルーレイでの販売では無く、WEB配信が中心になっているとの事。販売先の対象に含まれていた、Amazonビデオをチェックしてみると、「機動戦士ガンダム サンダーボルト」を発見。本編は18分程度と短いものの…。
約18分の特典映像が付いているダウンロード(セル版)か、視聴期限が決まっているストリーミング配信(レンタル版)
の二種類から選べるようです。今回はセル版を選択しましたが、特典映像に関しては年末特番の内容と同じ物だったので、少しだけ残念な気持ちに。
機動戦士ガンダム サンダーボルトについて
ビッグコミックスで連載が始まったサンダーボルトですが、その表現から「アニメ化は難しいか」と思われていた作品で、戦いに巻き込まれる少年が主役では無く、正規の軍人が主役となっている「大人のガンダム」がテーマ。
ストーリー
宇宙世紀0079、地球連邦とジオン公国が戦った一年戦争の末期、サイド4のスペースコロニー群、ムーアはジオン軍の攻撃により破壊され、多くの住人が命を落とした。破壊されたコロニーや、撃沈された戦艦の残骸が無数に漂う暗礁宙域では、ぶつかり合い帯電したデブリによって絶えず稲妻が閃くようになり、いつしかそこは、『サンダーボルト宙域』と呼ばれるようになった。
引用元 :『機動戦士ガンダム サンダーボルト』
この「サンダーボルト宙域」を取り戻そうとする、地球連邦軍所属部隊「ムーア同胞団」と、義肢兵の戦闘データ採取を目的に設立された、ジオン軍の「リビング・デッド師団」の戦いから、サンダーボルトの物語が始まります。
連邦のイオ・フレミングvsジオンのダリル・ローレンツ
本作の戦闘シーンは、殆どが手書きを中心として作られているとの事。出撃前の喫煙室を通り過ぎる際、手で鼻を覆っているといった、細かな描写も見どころの一つですが、宙域を進むスピード感や、出撃したジムが次々と狙撃されるシーンは圧巻。
45秒辺りから
搭乗機が狙撃され、コアブロックシステムにて脱出したイオ・フレミングは、ジオン兵を殺害し、リック・ドムを奪って逃走。その後は、フルアーマー・ガンダムに搭乗して戦いますが、今までの作品とは違い、悪役としてのガンダムといったイメージ。
ガンダム・サンダーボルトの購入と感想・まとめ
何気なく録画した特番にて、興味を持ったサンダーボルトでしたが、思いのほか見入ってしまった感じで、あっという間に終わってしまいました。1話が18分程度の構成になっているので、テレビの30分番組と同じようなイメージですね。
物語の内容としては、色んな思惑が渦巻いて泥臭い印象ですが、テーマに使われているジャズや、映像の雰囲気が合っていて、世界観に違和感はありませんでした。
サンダーボルトのガンプラも、2016年にMGで商品化されることが決定しているとの事なので、どういった仕様になるのか楽しみですね。個人的には、フルアーマー・ガンダムよりも、ジムのバーニアノズルや、プロペラントタンク装備のリック・ドムに惹かれていますが…。
フルアーマー・ガンダムに対し、サイコ・ザクが導入されそうな第二話も、2016年2月12日に配信される事が決定しているようなので、サンダーボルトの続きを見るのが楽しみです!!
サンダーボルトの第2話を見てみました!
リビング・デッド師団の話が中心でしたが、戦闘シーンはスピーディーで迫力満点。サイコ・ザクの出撃シーンは、カッコ良すぎて鳥肌ものでした!!
※詳細「第2話を見てみた感想!!」
追記:2016.02.20
海外ドラマに関するお知らせ
現在、海外ドラマや映画に関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「タイムリープなら再上映(リバイバル)にも注目!僕だけがいない街」、前の記事は 「海外ドラマの主題歌やテーマソング一覧」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

特番見る前に、ネットで冒頭何分という視聴をして、特番も見てゆっくり
購入した私の感想。
私は漫画のほうから入っているので、声に多少の違和感があった
ものの、やはり第1話はあっという間に終わってしまいました。
原作の雰囲気をしっかり実現できているアニメですので楽しめますね。
手書きでMSをグリグリ動かしているのも共感できます。
オリジンはCG臭がきついですから。
私は楽天でポイントを使ったので、無料感覚で楽しめました。
こういった販売方法が商業的に成立するなら、安価で新作を楽しめて
いいですね。
他に私が漫画からアニメ化して成功できそうと思うのは、
「ジョニーライデンの帰還」くらいですけど。
この後も原作通りいくなら、かなりの人が死んでいくことになります
が、それも「ガンダム」・・・
やはり、漫画はチェックされているのですね!!
自分は、特番でやっていた冒頭映像を見て、続きが見たくなったので、直ぐにポチッと購入しました。セル版という事であれば、回数限定で記録メディアに焼ける仕様だと嬉しかったんですが…。最近は、DVD等に出力できる動画配信を見かけなくなりましたよね…。
ポイントの関係上、自分も楽天と悩みましたが、プライムビデオとFire TV Stickを使っているので、Amazonを利用。テレビ画面で見ると、違和感が無いですね。価格に関しても、セル版で500円程度であれば、新作レンタルとさほど変わらないので、気軽に購入できて良いように思います。
で、やはり「かなりの人が死んでいくことに」ですか~。
作品の雰囲気を見ていると、そんな感じがビシビシ伝わってきましたが、色んな部分がリアルに作られているように思います。
それにしても、イオ・フレミングが奪取したリック・ドムがカッコ良かったですわ~。リック・ドムのMG買って、塗装したくなってしまいました…(^_^;)
来月の2話も、楽しみに待っておきます!!