被災者向け市営住宅の提供について【関西・兵庫県・阪神間】

シェアして頂けると嬉しいです!!

関西でも被災者受け入れの体制が整ってきています。

こんなブログですが、日々の閲覧数はボチボチありますので、何かのキッカケで被災された方の目にとまった時、少しでもお役に立てればと思い、関西での受け入れに関する、03/19日現在の情報をまとめておきます。

自分も阪神大震災を経験しました。その時は、お年寄り・女性・お子さんを他県に疎開させ、自分は残って作業をしていました。多分、今までの思い出が詰まった場所を離れる事が出来なかったんだと思います。

ですが、今回の震災はその時とは違います。

被災された皆様。思い出が詰まっている土地、いつもの生活があった街を離れるのは本当に辛いと思いますが、皆様が元気なら街は必ず復興します!

今は、体力・気力を回復させる為にも、
可能であれば、こちらの住宅提供を利用して下さい。

皆様が一日でも早く落ち着ける事を
心から祈っております。


◎兵庫県(平成23年3月16日時点での情報)

東北地方太平洋沖地震の被災者に対する兵庫県営住宅の提供について
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に対する支援の一環として、被災者を受け入れることとし、兵庫県営住宅を提供します。

1 提供する県営住宅について
(1)提供する県営住宅
県営住宅:600 戸
(今回の募集住宅100 戸は、別紙一覧表のとおり。今後、順次追加募集)

(2)入居の期間
原則6ヶ月以内(特に事情がある場合は1年、ただし、住宅再建に時間が必要な場合は、当面、
最長2年までの延長を可能とします。)

(3)入居要件等
①東北地方太平洋沖地震により被災された方。
②収入基準等の公営住宅法による入居者資格要件は問いません。
③災害による一時入居とし、公募の対象外とします。
④使用料、敷金は免除します。ただし、光熱水費、共益費及び駐車場利用料は自己負担していた
だきます。

2 申込みの受付け
(1) 受付方法
①まず、お電話でお問い合わせ下さい。
②電話で世帯人数や希望地域をお聞きし、住宅を斡旋させていただきます。

(2)申込み受付開始日及び受付時間

①受付開始日:平成23年3月17日(木)午前9時から
②受付時間:午前9時から午後5時30分まで(土・日・祝日を除く)
③入居者の決定方法
申込み受付け開始後、先着順で受付けます。

3 お問い合わせ先・申込み先(土・日・祝日を除く午前9時から午後5時30分まで)
〒650-8567
神戸市中央区下山手通4丁目18-2
兵庫県県土整備部住宅建築局住宅管理課管理係
電話:078(230)8460
FAX:078(230)8466

兵庫県最新情報↓
東北地方太平洋沖地震 被災地支援情報


◎西宮市(平成23年3月18日時点での情報)

被災者向け市営住宅の提供について
被災者支援の一環として、被災者が入居できる市営住宅50戸を提供できるように対策を進めており、今回は、準備が整い、即入居できる市営住宅10戸の提供を行う。

入居対象者は、住宅が全壊・半壊・流失により重大な被害を受け、また原発に起因する避難勧告等により住宅に困窮している方。家賃・敷金は免除。
3月19日(土)から受付。先着順で受付戸数が10戸になり次第、終了する。
その他入居期間等条件あり
詳細について本日、記者発表及び市ホームページに掲載する。

防災対策グループ
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 6階
TEL:0798-35-3626 FAX:0798-36-1990
防災対策グループ・問い合わせMAILフォーム

西宮市最新情報↓
東北地方太平洋沖地震への西宮市の対応、支援状況について


 ◎神戸市(平成23年3月18日時点での情報)

東北地方太平洋沖地震の被災者への応急仮設住宅の提供(提供戸数の追加)

平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に対する支援の一環として、住宅に困窮されている方に対して、3月16日より市営住宅を応急仮設住宅として提供しています。
 当初、200戸を用意し、提供を始めたところですが、これまでの問い合せや受付の状況を踏まえ、さらに300戸を用意し、計500戸の市営住宅を提供します。

1.受付の状況(3月18日午後5時30分時点)
3月16日(水曜)
鍵渡し済:4
予約済:17
電話相談:45
合計:66

3月17日(木曜)
鍵渡し済:3
予約済:35
電話相談:206
合計:244

3月18日(金曜)
鍵渡し済:7
予約済:41
電話相談:250
合計:298

2 .使用条件
(1)入居の期間
1年以内

(2)家賃
免除(ただし、共益費、光熱水費は入居者に負担していただきます。)

(3)敷金・保証金
不要

3.申込みの受付け
まず、電話でお問合せ下さい。
電話(078)322-6626(神戸市都市計画総局住宅管理課)

(1)受付時間
午前8時45分から午後5時30分まで(土曜日、日曜日及び祝日も受け付けます。)

(2)受付場所
神戸市都市計画総局住宅管理課(神戸市中央区雲井通5丁目3番1号サンパルビル9階)
電話(078)322-6626 ファックス(078)322-6113

(3)入居者の決定方法
先着順で受付けします。

4.申込み時にご持参いただくもの
申込みに来られた方の身分証明書、印鑑
(後日、入居される方の身分証明書、り災証明書等をご提出いただきます。)

記者資料提供(平成23年3月18日)
都市計画総局 住宅部 住宅政策課  担当者名 三木、光平(みつひら)
TEL:078-322-5604 内線:5151
E-mail:juplan@office.city.kobe.lg.jp

神戸市最新情報↓
平成23年東北地方太平洋沖地震への対応について(随時更新)


芦屋市・尼崎市・伊丹市に関しては、03/19日現在「市営住宅の提供」に関する記述はありません。


普段、批判は好きでは無いのですが
これだけは言いたい。

兵庫県…。
重要な文書をPDFファイルだけで普通に作るか?!受付時間も午前9時から午後5時30分まで(土・日・祝日を除く)って!!どんだけ、お役所仕事しとんねん!!今こそ兵庫県が頑張らなあかんのちゃうんか!!

生活に関するお知らせ
現在、グルメや車・日常生活に関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「」、前の記事は 「」となっております。

また、このカテゴリーが含まれている 「ライフ&ホビー」ジャンルには 「472件」 の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。

新ブログについて サーバーの安定性を求め、2017年4月に「まころぐ」というブログを新設致しました。現在は、新ブログにて更新・運営を行っておりますので、宜しければ当ブログ「オーシャントリッパーズ」と合わせて御覧下さいませ。「まころぐ」の新着投稿は下記の通りです。 まころぐ
シェアして頂けると嬉しいです!!

Comment

お気軽にコメント下さい
  1. comment-user
    A
    2011年3月19日 PM 2:40

    MACOさん怒り20%upは怖いから・・・。(笑)
     しかし、役所の方は意外と一太郎なんかが好きなのに。
     PDFで作成だけでも進化してはりますよ。
     ただ、やっぱり先着順はねぇ?どうなんでしょか。
     義援協賛の競馬で頑張りましょう。(__!)

    • comment-user
      MACO
      2011年3月19日 PM 3:05

      僕、怒ると恐いですよ~!!(笑)

      PDFは、それこそ最近のスマートフォンであれば問題ないかもしれませんが、携帯サイトしか見れないような携帯だと、情報そのものが見れないと思います。

      多分、被災されて住居が必要な方は、パソコンは使えないと思いますし…。携帯だって…。

      心身共に疲労のピークの中、何かのキッカケで何とかサイトを開けたとしても「お客様の端末ではご利用頂けません」って表示されたら、どう思う事か…。

      しかも、土日祝は休みって!
      神戸市は受け付けてるのに…。
      県の職員が休んでる場合か!って思います。

      と、まぁ怒りをぶちまけたとこで、声は届かないんでしょうけど…。

      義援協賛の競馬で3億近い義捐金を捻出ですよね。
      今晩、ゆっくり考えます(^^ゞ

  2. comment-user
    2011年3月19日 PM 3:20

    たしかにインターネットや携帯などの一部のメディアにしか対応していない情報提供が多すぎますね。テレビを見ていてもそう思います
    電話で問い合わせというところも多いのですが、現在はその肝心の電話が繋がりにくいというのに(特に被災地では電話を使っての問い合わせなんて現実的に無理)
    もう少し政府や自治体、マスコミには情報提供の方法というものを考えてほしいものです

    • comment-user
      MACO
      2011年3月19日 PM 3:29

      そうなんです。

      更には、避難所にもそれらの連絡が行っているのかわかりませんが、自分達もそうだったように避難所へは行かず、半壊の家に親戚や友人が集まって、生活を送っている方も沢山いらっしゃると思います。

      携帯が生きてたとしても、繋がりにくい状態…。
      やっとの思いで情報を開いたらPDFって…。

      これは、あんまりだと思います。

      どこに行けば何があるのか。
      あの時も、欲しいのは情報でしたから…。
      ※でも、現在みたいにネットの環境は殆どありませんでしたが。

      とにもかくにも、可能であるならこちらの住宅で、一旦休息をとって疲れを癒して欲しい…。

ばんぱくさんにコメントを書く

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

※コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。

※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。
SHARE RANKING
※4月25日現在、同じカテゴリー内にて、主要SNSでのシェア数合計が多い投稿のランキングです。
SHARE シェアして頂けると嬉しいです!!