![](https://seabass.fool.jp/wp-content/uploads/IMG_21864.jpg)
車のエアコンが臭い?!VOXY(ヴォクシー)のエアコンフィルターを自分で交換!!
- 投稿日2013.10.15
-
-
-
-
-
-
-
-
2
- 58,153 views
はい。
前回のVOXY(ヴォクシー)のメンテナンス(各パーツの脱着・交換)動画DVDの続きです。
ちょうど夏頃だったか…。
愛車のクーラーが若干臭う??
そう思って無香料の消臭剤を置いたんですが、逆にそれ以降臭いが激化しまして…。
基本的に、車のクーラーが臭うようになるのはカビが原因。夏場なんかにクーラーをつけると、内気循環と外気を使い分けてたんですが、今年はスッカリ忘れてて内気オンリーで使ってました。
それらの要因もあるんでしょうが、とにかく今以上にならないようにしないと。
とりあえずは外気も取り入れ、出来る事はやっておこうと、前の記事のDVDを見てエアコンフィルターの交換にチャレンジ。DVDを見てみると、交換方法はとっても簡単。これなら自分でも出来ると、新しいエアコンフィルターを買ってみました。
特徴は…
自動車用としては世界初の光触媒を採用し、強力消臭。
純正交換型で、交換も簡単。
花粉・チリ・ホコリを強力除去し、抗菌性も抜群。
フィルター水洗い&天日干しOK。
メンテナンス&リサイクル可能。
※光触媒(二酸化チタン)は光のエネルギーを使って働く触媒です。光エネルギーを化学エネルギーに変換したり、環境を汚染する物質や悪臭の除去、汚れの防止などに使われています。各車の適合表はコチラ!
との事。
DVDを思い出しながら、早速チャレンジ!!
この、バケツみたいな物の上にある四角い部分にエアコンフィルターが入っています。
ここまでの所要時間、写真を撮りながらでも2分程。
ではでは続きを。
かんなり簡単!(笑)
写真を撮りながらでも5分掛ってませんでした(^_^;)
こんな作業でも個別にやると工賃が掛ってくると思いますんで、自分でサクっとやれてよかったです。
DVD見てても簡単だな~と思ってたんですが、予想以上に簡単でした。
その後も小まめに外気を取り入れながら様子を見ていますが、今の所気になる臭いはなくなりました。
多分、臭いに関しては、エアコンフィルター云々よりも、内気外気の使い分けの方が重要なんだと思いますが、何もしないよりかは気分的に落ち着いたんで良かったかと…(^_^;)
生活に関するお知らせ
現在、グルメや車・日常生活に関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「車の洗車・艶出しに「TRIZ PREMIUM」を買ってみました!!」、前の記事は 「VOXY(ヴォクシー)のメンテナンス(各パーツの脱着・交換)動画DVD」となっております。
- 2024年もありがとうございました!! 2024年12月31日
- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法 2024年12月12日
- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった! 2024年11月24日
- 決まりきらない潮位でも釣りが出来ればそれでOK!! 2024年11月15日
- 防犯カメラ『Google Nest Cam』使用レビュー!工事不要の簡単設置でオススメ!! 2024年11月3日
![まころぐ](http://seabass.fool.jp/wp-content/themes/ocean_ver8/parts/maco.png)
なるほど!臭いはフィルターが原因だったのですか!
ってことは、僕の車と足の裏が臭いのもフィルターのせいですね!
足の裏にファブリーズしてもヌルヌルするだけだったのですが、
今度思い切って車のフィルターを自分で変えてみます、
いやいや!
文中でも書きましたが、フィルターは気分的なモンだと思いますよ~!!
エアコンが臭くなる一番の理由は、やっぱりカビだと思います。
家のエアコンが臭くなるのと原理は一緒かと…。
なもんで、内気循環ではなく外気を取り入れると多少改善されるかも…。
足が臭いのは、お風呂でよく洗って下さい!!(笑)