
これが噂のヤツですか~
-
-
-
-
-
-
-
-
6
- 5,219 views
はい。
今回は釣りに行ったお話。
ここ2日、時間が取れたので少しだけブラっと出掛けてきました。
まず初日。現地に着くと、これと言って強調するような要素も無く…。
干潮までの時間が無いんで、ささっと準備して開始。
この日は珍しく少し投げては少し移動を繰り返し、健康的な感じで歩きながら探ってみました。
特に何かがあった訳では無く…。
深夜の小粋なウォーキングを実施して終了。
翌昼、坊ちゃんと散歩がてら海に行ってみると…。
沢山のカニさんがお亡くなりになってました。
坊ちゃんと海で遊んだ後、何やかんやと用事を済ませて寝ようかと思ったんですが、多少時間があったんで、珍しく連闘で釣りに出発。空がドンヨリとしてるんで、サッとだけ。
現地に着いてキャストしていると、足元がやけに黒いし右へ左へユラユラしてる。
最初は海藻かと思ってたんですが、確認してみると…。
メッチャ居ますやん!!
これが噂になってた大量のカタクチですね。
今季、目視で初めて見ました。
これだけ居ると、アミですくいたくなる気持ち分かりますね~(笑)
ただ、特に追われる事も無く悠々と泳いでいます。
まだ潮位が高いんで、下げ始めてから少し沖にあるブレイク周辺まで押し出されたら何かが起こりそうな気もします。それまでの間、とりあえずは適当に時間を潰すかとルアーを交換していると。
ポッツ…。
ポツポツ…。ポツポツポツ…。
雨が降ってきたんで、後ろ髪をひかれながらダッシュで帰宅。
帰宅直後にザーっと。釣りは10分程度で終了~。
続行しようか考えましたが、帰って良かったです。
それにしても、エゲツナイ量のカタクチですね。ライトで照らすまで、足元で藻がユラユラ揺れているんだと思ってました。これを食いにバッコバッコしてるシチュエーションに出くわしてみたいものですが、なかなかタイミングが合わない感じで。
まぁ、また適当にブラブラしてみます。
そうそう。ブログのテンプレート更新後も、何とか表示速度が速く出来ないか色々試して、少しでも早く出来るように結構な量のコードを書き替えたりしたんですが、やっぱり外部との通信に時間がかかってますね。
それらを外してチェックしてみると、待ち時間が1~2秒程度まで短縮できたんですが、通常だと4~8秒位掛ってますね~。外部サービスの反応状況によってエライ時間が掛る時もあります。それらの外部サービスを非同期読み込みや遅延ロードにしてやろうかと思ったんですが、それだと体感速度は速くなりますが、最終的には余計に時間が掛るようになってしまいますし…。
これからも、ボチボチとチャレンジしてみますが、現状維持の方向かと…(^_^;)
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「のんびり釣行日記・前編」、前の記事は 「新しいロッドでシーバス追加!!」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

確かに小魚の群れが水面から見えると網ですくいたくなりますよね。こっちのほうは、もう少し寒くなるとヒラツメガニを網ですくうことができるようになるので楽しみです。
ライトをつけて確認すると、浜にもパラパラとうちあげられていました。
これだけ居ると、ゴッゾリいきたくなります(笑)
ヒラツメガニ、検索してたらダシを取って、そのダシで炊いてる御飯の画像がありました。
美味しそうですね~(^^♪
調教して文字作ってください(笑)
じゃ…。
シーバスの居場所がわかるように、調教で矢印を教え込みましょうか!!(^^ゞ
うわっ、すげー。
夜にカタクチのこんな光景見たことないかも。
ありゃりゃ??
コメント入れたハズなのに返信出来てないし…(汗)
遅くなりましたが…。
夜のカタクチ、自分もそんなに記憶が無いです。
サヨリやマイワシなら多少覚えていますが…。