年内最後のシーバスになりそうです
-
8
- 6,023 views
はい。
今回は、釣りに行ってきたお話。
家の片付けは終わっていないものの、週末は天気が崩れそうなので、昼間は坊っちゃんを連れ出して西武庫公園へ。公園の中を、二人でウロウロと散歩してみましたが、木々の紅葉が綺麗で、幻想的な雰囲気になっていました。
歩いていれば汗ばむ程の気温で、穏やかな一時といったポカポカ日和。こんな感じであれば、釣り場に立っても寒くないかと思い、空いた時間を見つけて、年内最後の釣りに出かける事に。
釣り場の雰囲気は冬モードへ
ポイントに向かって歩いていると、引き上げてくる餌釣りの方が居たので情報収集。サヨリは釣れているとの事で、釣果を見せてもらいましたが、かなり大きなサイズが中心。サヨリが居るのであれば、何とかなるかと釣り場に立ったものの…。
水色は透明過ぎるクリアー状態、水面にはカモが浮いていて、ボラは跳ねるがベイトの気配は極薄。パッと見ただけで分かる雰囲気の無さですが、とりあえずはパラガスからスタート。
しぱらくすると、そこそこサイズのサヨリが水面から見えるものの、数は微量で、ルアーに当る事も無ければ、フックに掛かってくる事も無く。あっという間に波紋も無くなってしまい、何の手応えも無い時間が続きます。
潮目が寄った数分の間がチャンス
流れが効かないような感じで、ダラダラと潮位が変わっていきますが、沖の方には潮目が出来ているので、寄ってくればチャンスはあるかと思い、しばらくの間は黙々とキャスト。
ただ、引き波を立ててどうこうといった感じでも無いので、4番フックを装着しているパラガスに換装。ルアーの交換が終わって海を見ると、遠くにあった潮目が、あっという間にキャスト範囲まで寄ってきてます。
その周辺にキャストをすると、流れは効いているようで、ルアーを引いてくる手応えは十分。
岸際から払い出している流れと、沖側からの潮がぶつかる当たりを中心に、ロッドを低く構えて引いてくると、モン!とゴミが絡んだような感触。最初はボラかと思いましたが、直後のエラ洗いでシーバスだと分かったので、ゴリゴリ巻いて確保。
最盛期ほどのパワーは無い感じですが、元気な一匹でした。
リリースしてから直ぐに再開してみましたが、同じコースの流れは弱まっていて、次第に鏡面仕上げ状態へ…。相変わらず、潮位はダラダラと変わっているようですが、何の反応も無い時間が続いたので、年内の釣り納めとする事に。
他に釣り人も居なかったので、帰る間際に水面を照らしてみると、ビックリする位の無反応。ベイトが近くに居れば、多少はザワッとしても良さそうなものですが、静かな透き通った海があるだけでした。
年内最後のシーバス・まとめ
雰囲気があれば、あと数回は釣りをしたいと思ってましたが、今回はタイミングが良かっただけの釣果ですし、8割方は冬になっている感じだったので、ロッドやリールを綺麗に洗って、年越し準備を済ませておきました。
道具を洗いながら気が付きましたが、今年は1匹もボラを掛けてません!ここ数年で、釣行回数も一番少ない一年となりましたが、ボラを釣らなかったのは記憶に無い感じです(笑
年末に道具を整理していると、「年明けは、あの釣り場へ行こう!」と思うものの、新年になって冷え込みが厳しくなると、釣りに出掛ける気力が無くなってしまいますね。
次の釣行は、いつになる事やら…(^_^;)
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「今年の初釣行はザブンザブンの泥水!!」、前の記事は 「風が強すぎて…」となっております。
- 2024年もありがとうございました!! 2024年12月31日
- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法 2024年12月12日
- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった! 2024年11月24日
- 決まりきらない潮位でも釣りが出来ればそれでOK!! 2024年11月15日
- 防犯カメラ『Google Nest Cam』使用レビュー!工事不要の簡単設置でオススメ!! 2024年11月3日
おおっ!
釣ってますやん!釣り行ってますやん!!笑
もう釣り納めだなんて早いんじゃないですか?
でも…このブログを読んで行く気が無くなりました。汗
あの感じだと…。
多分、行っても釣れないですよ!!(笑
暴風のまま終わるのも嫌だったんで、時間を見つけて行ってきましたが、色んな要素に助けてもらわないと、なかなか厳しい雰囲気になってきました。
本気で釣るのであれば、大きく釣り場を変えた方が良いと思いますが…(^_^;)
今年は、釣り逃げで終わっておきます~(笑
そうなんですよ!
水がクリア過ぎだしカモだらけ、あれだけいたカタクチが行方不明でボラしかいないでベイトっ気なしで困ってます(;´Д`A
最近の雨でラストチャンスと思ってたら当たりのあの字もありませんでした‥(つД`)ノ
これからどうしようと思案中です‥
あ、最近おまつとゆう名でツイッター始めました!
ニューガンダムのプラモの画像のユーザー写真使ってる者です。(自分で作ったプラモじゃないですが(;´Д`A
カモが浮いてると投げにくいですし、泳いでいるとルアーも引きにくい…。更には、波紋に反応して見てみると、カモが潜った直後だったり…。良いイメージが無いので苦手です~(^_^;)
季節的には、透明度が高くなっていく頃だと思いますが、釣り人のモチベーション維持も難しくなる季節ですよね~。手頃な大きさの河川が身近にあれば、釣りに行こうかと思えたりもするんですが…。
ツイッターを始められたとの事。
自分はやった事が無いので、システムはよく分かりませんが、一応頑張って探してみたものの、発見出来ずでした~。時間を見つけて、じっくりとニューガンダムの画像を探してみたいと思います!(^^ゞ
貴重なタイミングで、貴重な1匹を見事にゲットされましたね〜
流石としか言いようがありません。
私は完全にライトゲームにシフトしてしまって、シーバスは完全に釣り納めてしまってます〜(^^;;
ダラダラと動いている中、数分だけ流れが出たタイミングがあったのでラッキーでした。
水質といいベイトといい、なかなか難しい状況になってきたので、幾つかの要素を重ねないと、簡単には釣れなくなってきましたね。
それにしても、「シーバスは完全に釣り納め」って!!
今年のGONTAさん、シーバス釣行数が少なくないですか?!(^_^;)
はい、少ないです。
全体では200日ペースは維持してますが、ライトゲームやチニングに多くの日を費やしましたね。
シーバスは効率よく楽しませてもらいました。ランカーも2本取れたので、目標の3本には届きませんでしたが、来年のランカー捕獲計画に繋がる釣りが出来ました。
この配分率は来年も変わらないと思います〜(^^)
いろんな釣りをした方が、ひいてはシーバス釣りのスキルも上がる事も分かりましたし(^^;;
200日ペースで釣行って!!
もう、仙人の域に達しているのでは?!(^_^;)
自分としては、シーバス以外の魚を釣ってみたい気が起こらず、相変わらずシーバスオンリーになると思いますが、まずは釣行回数を増やさないとダメですね!!(笑
年末に掛けては、忙しい日が続くと思いますが、寒暖の差で体調を崩さないよう、ペース配分しながら釣行して下さいね~!!(^^ゞ