今度こそAGS 87LMLブランジーノ!!
-
8
- 4,579 views
はい。
今回は釣りに行ったお話。
AGS 87LMLが、ガイドの交換から戻って来て以来天気が良くなかったので、今晩は久しぶりに釣りに行こうと決めていました。
でも、仕事が終わる時間が遅くなり…。
自宅に戻ってご飯を食べて。
準備が終わった頃には、午前1時過ぎ。
本当は行きたい場所があったんですが、時間が足りない為、とりあえず竿の感触だけ確かめられればいいか。位の気持ちで、近場のボラ溜まりへ。
現地に着くと、案の定流れも無くボラは元気に跳ねてます。
AGS 87LMLを久しぶりに投げたんですが、やっぱり違いますね~。
腕の延長みたいな感じがして、いい感じです。
しばらくキャスト練習してたんですが、ボラの反応しかなく…。
適当に投げて帰ろうかと思っていると、突如として流れが。
キャストで届く範囲に潮目も寄って来たんで、サッと潮目打ち。
すると、ボラではないショートバイトが。
次のキャストで、潮目と潮目の継ぎ目でバリッドのチョイアクション。
すると、ググっと!!
感覚はシーバスだったんで、ゴリゴリ巻いて即座に抜き上げ。
ついに、ボランジーノからブランジーノへ!(笑)
強く出ていた流れも一瞬で無くなり、その後は相変わらずのボラ…。
オマケで大きなボラを2匹掛けた所で終了。
大きなボラとのやり取りは、風呂上りにする作業じゃないですね…(^_^;)
それにしても、2ヶ月ぶりくらいにAGS 87LML投げてみましたが、釣り休暇明けの前回とチョクチョク釣りに出掛けていた今回とでは、受ける印象が結構違いました。
若干「売ってやろうか」とも思ってたんですが、今後も使いたくなりました(笑)
キビレもいいですが…。
やっぱり、シーバスが釣れると嬉しいですね(^^♪
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「短期放牧明け第一戦」、前の記事は 「始まりはいつもサンダラ!!」となっております。
- 2024年もありがとうございました!! 2024年12月31日
- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法 2024年12月12日
- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった! 2024年11月24日
- 決まりきらない潮位でも釣りが出来ればそれでOK!! 2024年11月15日
- 防犯カメラ『Google Nest Cam』使用レビュー!工事不要の簡単設置でオススメ!! 2024年11月3日
元サヤでボランジーノになっとる。
シーバスを釣った事に意義があるんです!(笑)
でも…。
昨日も巨ボラを3匹…(T_T)
え?ボラのおまけというか外道でシーバスでしょ(笑)
雨後で海況良くなってます?
いやいや!
ボラは外道にも入らず、完全に税金ですって!!
状況が良くなってるというよりは、たまたまタイミングが合っただけ。
って感じの釣れ方でした…。
ボラ、シーバスときたら次はエイですね
ロッドのパワーを確かめてください!(笑)
多分、エイも強気で寄せれそうですよ!!
そろそろ掛けそうな気がしてます!!(笑)
リールシートというんでしょうか?
リールを締め込むところがファイト中に緩んでウザいんですけど・・・。
僕の手に合ってないようです。
リールシートが緩む現象、こっちでも起きましたよ。
チョイチョイアクション中でしたが、多発はせず、絞め直してからは大丈夫でしたが…。
結構強めに絞めてもダメですか??
今のところ、1度だけ緩んだだけで、強目に絞めてからは特に問題無く使えてますが…。
ま、ウザいと思うほどシーバス釣ってないんですけど!(笑)
巨ボラとのやり取りでも問題無かったんで、しばらく様子を見てみます(^^ゞ