
ima molmo80 (アイマ・モルモ80)
- 投稿日2012.10.09
-
-
-
-
-
-
-
-
16
- 13,575 views
今回はルアーの話。
なんか、久しぶりな感じです。
実は最近、今まで使った事が無いルアーをチラホラ買ってみまして。
で、先日の真昼間に時間が出来たんで、どんな泳ぎをするのか明るい所でチェックしてきました。ついでに、持っているけど最近出番が無かった控えルアーも一緒にチェック。
なもんで、しばらくはルアー記事です(笑)
モルモ!!
え?
今更ですか??
って感じなんですが、実は使った事が無かったんですよね~。
まぁ、特に書く事無く終わりそうですけど(笑)
とりあえずは公式紹介を
●モワッと水面が湧くような独特の引き波が効く!!
●小型ながら脅威の飛距離を実現!!
●着水直後の素早い立ち上がり!!
湾奥のプリンスこと大野ゆうき氏完全監修ミノー。流れの利かなくなった時間帯やベタナギ無風などの、タフコンディションを打開するというコンセプトで開発されたモルモ80。安定した飛距離で、大きすぎず小さすぎない程よいウォブンロールアクションを発生。着水直後の立ち上がりが素晴らしく水面直下(0 20cm)を安定してキープ。
モルモ80最大の特徴は、スローリトリーブで発生する水面直下の“薄皮一枚を剥ぐような独自の引き波である。年間1tの水揚げを誇る大野ゆうきが渇望し、造りあげたコダワリのセッティング、これにはスレきったターゲットもたまらず口を使ってしまう。使用ステージは港湾・河川・干潟までと幅広く、引き波の大きなkomomo2との使い分けで高い戦略性を発揮します。
●全長(mm):80●重さ(g):12●タイプ:フローティング●レンジ(cm):0~20●アクション:ウォブンロール●フック:ST-46#6●リング:オリジナル#3
………。
との事です。
モルモに関しては、動画もありますね。
今が旬「モルモ80」の効果的使用方法
で、このモルモ。
明るい所で投げてみた感想は…。
「飛ぶな~!!」
でした。
表層を中心に使用するルアーとしては、キチンと投げてやると気持ちいい位の弾道で、スパーっと飛んでいきます。投げてて気持ち良かったです。
後は、リトリーブ速度の違いで、動き方にもいくつかの変化があって、説明にあるようにスローで引き波立てて、ほぼ水面を引く事ができますね。
どこで誰が言ってたか忘れてしまいましたが、水面から上に飛び出さないといけないトップと、水面直下を泳いでいる場合とでは、飛び出す勇気みたいなものが変わってくるんでしょうね。
食い気があってダメージを負った魚を意識している場合は、バシャ~っとトップで出るんでしょうけど、魚にしてみればそれだけリスクが上がる行動でしょうし。
だから、「ベイトは食べたいけど水面よりは上に出たくないよ~」っていう魚に、この水面直下ってのは有効なんでしょうね~。
水面直下であれば、ベイトの逃げ道も絞り込む事が出来るでしょうし。
表層系のルアー全般の話になってしまいましたが、そういう使い方が出来るルアーで、これだけ気持ち良く飛べば、登場させるシチュエーションも多いルアーになると思います。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「ima Hound125F Orca(アイマ・ハウンド125Fオルカ)」、前の記事は 「アイマ sasuke 75 shad(サスケ75シャッド)」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

リップがおれんじゃねぇかと心配になるね
折れたらペンシルとしても使えそうです!
↓神ぱくさんも言うてはります(笑)
B太のリップも折れそうで怖い・・・
CDとかビーフリとか安心(笑)
ビーフリーズ安心ですね~!!
でも、最近使ってないんですけど(笑)
前に売ってしまったけど、最近中古見つけて思わず買いそうになりました(笑)
でも結局コモモII90にしました。
コモモII90、バコっと出たら気持ちいいですね~。
自分は、出ただけで釣ってませんが…(^_^;)
勝手なイメージですが…
コモモII90=超アピール
モルモ=そこそこアピール
てな感じなんで、使い分けても面白そうです(^^ゞ
FJさんどこっすか!?どこっすか!?
めっちゃ欲しい~(|| ゜Д゜)
最近一番投げてる時間が多いルアーです(笑)
よく飛びますよね~
お気に入りです♪
よ!
モルモ職人!!(笑)
キャスト時に、「スー」っと飛ばしやすくて軌道もいいですよね~。
でも、そんなにメインで投げれないッス!!(笑)
楽しく拝見しております★
アイマ大好き生茶です◎当然、このルアーも所持しております!
水面直下でコモモII90など使い分けて使用しております♪
ルアーを引いた後のモアモア感がシーバスのスイッチを入れるのか、いいルアーですよね★
僕も西ノ宮、芦屋、東灘をホームとしていますが、このエリアの小規模河川や水路からオープンエリアなど色んなで使えて重宝しております。
最近ではsasuke75,B-太などミニプラグで遊んでいます★
アイマのルアーで良いのがあればまた紹介して下さい♪
いつもご覧頂き、ありがとうございます!!(^^ゞ
実戦導入してまだ間もないんで、イマイチつかみきれてませんが、このルアーならそれ程巻かずに漂わせて食わせるってのも面白そうですね~。
まぁ、自分の場合は我慢できずに巻いてしまうんですが…(^_^;)
sasuke75は昨年秋に導入しましたが、好成績でしたよ~!!
後は、sasuke90も!!
※SではなくFです
この2つが、昨年の主力でした!!(^^ゞ
写真がいいだす!
お目々にピントがあってケツがボケてるのがいいだす!
接写モードで撮ってみました!!
テンプレートいじってから、サムネイル写真をデカく表示するようにしたんで
今後は接写モードでこんな写真を増やしていきます(^^ゞ
銀時さんはよくバイト引き出してるみたいですが、僕には全く釣れないんですよねこのルアー(苦笑)
リップ取れちゃったペンシルも良いそうですよ。
自分も「全く釣れないんですよね」ってならないようにしないと…(笑)
しんぱくさんのホームなら、良さそうなイメージするんですけどね~。
今度、モルモ職人に講義してもらいましょうか!?(笑)
実は1匹しか釣ってなかったりして(笑)
バイトはあるんですがね~(^_^;)
フッキング悪くて;;
でも掛かると外れにくい気がします♪
このサイズで、これだけ飛べば
それだけで魅力はあります!
あんまり動かさずに使うのも良さそうですよね!!