
武庫川湾岸橋脚・尼崎側
- 投稿日2010.06.04
-
-
-
-
-
-
-
-
0
- 18 online
- 19,739 views
ご存知の通り「武庫川」は西宮市と尼崎市の間に流れている河川ですが、ランカーサイズのシーバスがあがる事で有名。
武庫川のシーバスアベレージは大きい。
その武庫川の阪神高速湾岸線・河口付近(尼崎側)です。
有名ポイントという事もあり、湾岸線の橋脚と明暗を目指して多くのアングラーが訪れるポイントの一つです。
深夜であっても誰かしらがキャストしているといったイメージがあります。
そんな感じでハイプレッシャーですが、一発サイズを狙えるのも武庫川の魅力ではないでしょうか。
1.橋脚周り
人気の橋脚周りです。ナイトゲームでは湾岸線の照明と橋脚がオカッパリの一級ポイントになります。随時アングラーがいるボイントです。
2.湾岸線
夜になると武庫川に湾岸線からの照明が落ちて明暗ポイントに。
3.橋脚のヨレ
このヨレが絶妙。タイトにキャストを決めれば一発の可能性も?!
4.橋脚から武庫川河口方向
河口方向は石畳みで形成されており、満潮時に水没します。
5.西宮側から撮影
西宮から尼崎側を撮影。この川尻から石畳みへアクセス。
6.尼崎側から西宮方面
西宮の川尻はここで終了。西宮側の足元は岩質です。
7.鳴尾浜貯木場
対岸には鳴尾浜の貯木場の入口も見えます。
8.下流方向
河口終点まではまだまだ距離があります。石畳み沿いに歩いて時間を忘れ帰ってこれないなんて事にならないように!
9.足元の石畳み
満潮時に水没します。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「武庫川河口終点・尼崎側」、前の記事は 「スポーツの森水路」となっております。
「シーバス釣り」の新着記事
-
おかげさまで1000万ページビューを達成しました!!
-
週末の釣り場は苦手ですが…
-
極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!
-
シーバス釣りのルアーや道具・要点等を総まとめ!!
-
私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!
-
シーバス釣り今回の投稿と同じカテゴリーが含まれる「シーバス釣り」ジャンルにある記事一覧を見る
Comment
お気軽にコメント下さい※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。(認証された場合、次回より認証は省略され、書き込み直後に投稿・表示されます)