
武庫川湾岸橋脚・尼崎側
- 投稿日2010.06.04
-
-
-
-
-
-
-
-
0
- 25,511 views
ご存知の通り「武庫川」は西宮市と尼崎市の間に流れている河川ですが、ランカーサイズのシーバスがあがる事で有名。
武庫川のシーバスアベレージは大きい。
その武庫川の阪神高速湾岸線・河口付近(尼崎側)です。
有名ポイントという事もあり、湾岸線の橋脚と明暗を目指して多くのアングラーが訪れるポイントの一つです。
深夜であっても誰かしらがキャストしているといったイメージがあります。
そんな感じでハイプレッシャーですが、一発サイズを狙えるのも武庫川の魅力ではないでしょうか。
1.橋脚周り
人気の橋脚周りです。ナイトゲームでは湾岸線の照明と橋脚がオカッパリの一級ポイントになります。随時アングラーがいるボイントです。
2.湾岸線
夜になると武庫川に湾岸線からの照明が落ちて明暗ポイントに。
3.橋脚のヨレ
このヨレが絶妙。タイトにキャストを決めれば一発の可能性も?!
4.橋脚から武庫川河口方向
河口方向は石畳みで形成されており、満潮時に水没します。
5.西宮側から撮影
西宮から尼崎側を撮影。この川尻から石畳みへアクセス。
6.尼崎側から西宮方面
西宮の川尻はここで終了。西宮側の足元は岩質です。
7.鳴尾浜貯木場
対岸には鳴尾浜の貯木場の入口も見えます。
8.下流方向
河口終点まではまだまだ距離があります。石畳み沿いに歩いて時間を忘れ帰ってこれないなんて事にならないように!
9.足元の石畳み
満潮時に水没します。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「武庫川河口終点・尼崎側」、前の記事は 「スポーツの森水路」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

Comment
お気軽にコメント下さい※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。