
武庫川河口終点・尼崎側
- 投稿日2010.06.05
-
-
-
-
-
-
-
-
0
- 14,183 views
尼崎側の武庫川終点付近。
ここからは沖堤防の超メジャースポット「ムコイチ」が見えます。
ここは、海面までの高さがあり、タモが必須となります。これを少し下ると「尼崎釣り公園」があります。
ここには数回しか来た事がありませんが、夜は結構怖い雰囲気です。高さがありますが、足元にテトラが入っている為若干釣りにくい場所でもあります。
1.水没します
足元は捨て石等が入っており、干満の差で顔を出したりしますが、基本的に水没します。
2.護岸沿い
護岸は写真のように何もなく、この下に若干だけ車を停めれるスペースがあります。
3.宮本渡船
ムコイチへの渡船です。
4.鳴尾貯木場
対岸には鳴尾貯木場が見えます。
5.鳴尾浜護岸
以前は家族で楽しめる釣り場でしたが、現在は残念ながら立ち入り禁止となっています。
6.足元に注意
少しわかりにくいですが、結構な高さがあります。また、手前側には捨て石等が沈んでいるのでピックアップ時には注意が必要です。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、前の記事は 「武庫川湾岸橋脚・尼崎側」となっております。
新ブログについて
サーバーの安定性を求め、2017年4月に「まころぐ」というブログを新設致しました。現在は、新ブログにて更新・運営を行っておりますので、宜しければ当ブログ「オーシャントリッパーズ」と合わせて御覧下さいませ。「まころぐ」の新着投稿は下記の通りです。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

「シーバス釣り」の新着記事
当ブログの新着記事
SHARE RANKING
SHARE
シェアして頂けると嬉しいです!!
Comment
お気軽にコメント下さい※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。