
MG サザビー Ver.ka 完成編 -ノーマル版-
-
-
-
-
-
-
-
-
2
- 11,425 views
はい。
今回は、MG サザビー Ver.kaのお話。
ニューガンダムではトップコートのタイミングを失敗したので、サザビーの仕上げは、晴れた日の朝イチで作業をする事に。休日の朝に天気をチェックし、奥様が洗濯物を干す前に慌ただしく準備して、ちゃちゃっと終わらせました。
今回はデカールにも配慮して、きっちりと薄く重ねて吹きましが、やはり明るい時間帯に作業をすると、塗装の状況が分かりやすくて良いですね。
ニューガンダムと同様で、サザビーにも「ノーマル版」と「各部開放版」の2パターンで遊べますが、今回は「ノーマル版」の完成写真を投稿したいと思います。
MG サザビー Ver.ka
各部のパーツを組み上げている時から思っていましたが、全体が完成するとメチャかっこ良いですね。写真では伝わりにくいかもしれませんが、機体のボリュームと存在感が凄いです。今回も写真が多めですが、こんな感じで仕上がりました。
シールドを装備していない状態でも十分かっこ良いんですが、シールドを装備すると「これぞサザビー!!」っていう位、圧倒的な存在感になりますね。機体のサイズも大きいですし、この状態なら見ていて飽きることがありません。
MG サザビー Ver.ka完成編・まとめ
スーパーファインシルバーを吹く予定が、間違ってメッキシルバーNEXTを吹いてしまったバーニアノズルや動力パイプですが、こうやって見るとピカっとアクセントになって綺麗ですね。やはり、白(シルバー)・黒・赤の配色は綺麗に仕上がります。
写真では分かりにくいものの、細かく塗り分けた各部の濃淡も綺麗。
きっちりと閉めるのを忘れていたので、開放可動パーツが少し浮いてしまっている部分がありますが、そこはご愛嬌という事で…。どの部分を見てもお気に入りなんですが、個人的にはバーニアや腰部、シールドのバランスは絶品だと思います。
ニューガンダムと同様、こちらも各部の開放写真はこれから撮影する予定なので、撮影が終わり次第、開放編を書いてみます。個人的には、腰部の開放が楽しみです!!(^^ゞ
ガンプラに関するお知らせ
現在、ガンプラに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「曲面や切れ目があるガンプラのデカールの貼り方」、前の記事は 「MG ニューガンダム Ver.ka 完成編 -ノーマル版-」となっております。
-
西宮北口店『一風堂』紹介&レビュー
2021年1月21日
-
涼宮ハルヒに登場した西宮の風景巡り【武庫川編】
2021年1月17日
-
掃除機の自走式ヘッドが動かず自分で修理した方法と手順
2021年1月15日
- 口の呼吸・朝起きると喉が痛い方!鼻呼吸テープで悩み解消 2021年1月10日
- 2021年も宜しくお願い致します!! 2021年1月7日

シールドとバーニアがエロすぎる(・:゚д゚:・)ハァハァ
トップコートの具合もいい感じですね
今回のシーバス釣行は自分のいつもするシンペンスローパターンとは違ってバイブレーション表層速巻きパターンがはまりました(//∇//)
ナイトゲームにバイブレーションはなしだと思い込んでましたがいろんなことにチャレンジしてみるもんでした
シールドを持たせるとさまになりますし、バーニアや動力パイプのシルバーがいい感じです。写真では濃淡が出ていませんが、4~5色で塗り分けた赤色部分もカッコ良いですよ~!!(^^ゞ
夜でもバイブはアリだと思いますよ~!!実際のベイトはスローリトリーブよりも早く動いていますし、超高速巻きでも食ってきます。
個人的にオススメなのが、バリッドのチョイチョイ巻きです。バリッドは飛距離も稼げますし、動きもミノーっぽいので、夜でも安心して使えますよ~!!(^^ゞ