
最近のドラマについて
- 投稿日2010.07.24
-
-
-
-
-
-
-
-
2
- 3,371 views
今、少しだけくつろぎタイムがとれたので、ちょっとだけ雑談を。
仕事の都合で、ドラマは殆ど見ませんが、CM等を見ていても90年代の頃のように、純粋に熱くなれるドラマが少ない…、というか全く無いような気がします(知らないだけかもしれませんが)。
自分のいう「熱くなれるドラマ」っていうのは、小さい子供たちに将来の夢を与える事が出来るようなドラマ。
例えば、デパート○物語やHOTEL、味いちもんめ、教師びんびん物語等々。一つの職業を題材にして、それを掘り下げてその職業を「魅せる」ドラマ。
そんなドラマがめっきり減って、ハラハラドキドキしたり(悪い意味で。繊細な計算の上に作られた人工的なドキドキ感)や、頭を使って見なくてはいけない物…。ドラマも少しずつ変化したのだと思いますが、響くドラマが少なくなって、計算された展開のドラマが増えた。ちょっと寂しく思います。
80年代・90年代のドラマは、もっとストレートに心に響いていたものが多かったように思います。それこそ、家族でドラマを見て「将来○○になりたいっ!!」って目を輝かせていた子供達が沢山いたように思います。
そんな子供達が、今の我々世代。その頃に夢見た職業に就いている人もいれば、もちろん違う職業を選んだ方もいるでしょう…。
でも、それでいいのではないでしょうか??
大切なのは、小さな頃に「夢」と出会うこと。
「夢」を心に持って日々を送る事。
確かに、「夢」を実現させる為には、それ相当の厳しい事や努力しなくてはならない事が山ほど待っています。「夢」と「現実」のギャップに打ちのめされてしまう事だって多々あります。
でも、それは「夢」を持った次の段階の話…。
今の社会は、子供たちに「夢」を「魅せて」いるでしょうか…。
ドラマも「夢」を魅せる事が出来る、大切な手段だと思います。
※なんかカタイ話になってしまいましたが、帰ってきてテレビをつけると「ナイトスクープ」で見覚えのある浜がちょうど映りました!ビックリ!!(笑)
海外ドラマに関するお知らせ
現在、海外ドラマや映画に関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「Gossip Girl (ゴシップガール)」、前の記事は 「アメリカンチョッパー」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

こんばんは(^^)/
就活の息抜きがてら跳ね橋に出動してきました☆が、花火と被りましてね(゜ε゜;)
スーサンにボラが喰ってきました!そしてもってかれました(涙)
でも久しぶりに釣りをできたこと自体楽しかった
ドラマですが…
まさにその通りかと、僕は現在検察事務官を目指していますが
それは若かりし頃のHEROの影響が大きいです。僕にとって事務官になることは夢であり、夢を大切にすることは本当に大事なことだと思いますね!
そういうのがなきゃ…乗り切れないですよ(笑)
スーサンにボラですか!?
自分は、スーサンをボラに食われた事はないですが、最近釣行されていなかったようなので、掛かったのはボラでも気分転換になったのではないでしょうか??
検察事務官?!
難しそうな職業ですが、キムタクのアレですか??
本当に夢は大切だと思います。
どんな職業でも思い描いていたイメージと違うという事は多々あります。というか、ほとんどの職業がそうでしょう…。
そこで、その職を辞めてしまうのは簡単ですが、「夢」を持っていれば歯を食いしばって何度も起きてくる事が出来るはずです。苦しいと思っても辞めずに続ける事で、その時は見えていなかった世界が見えるようになります!!
とりあえずはスタートラインに立てるように頑張って下さい!!
応援しています(^^ゞ