簡単レシピで美味しい料理!博多華味鳥 『とり鉄板』がオススメ!!

簡単レシピで美味しい料理!博多華味鳥 『とり鉄板』がオススメ!!

シェアして頂けると嬉しいです!!

はい。
今回は、簡単に作れる美味しい料理のお話。

二年程前に、ホッペが落ちるほど美味しい「博多華味鳥の水炊きセットをリピート購入している」という記事を書きました。

その際、博多華味鳥さんからコメントを頂き、「激ウマ塩焼きそば」を作るのに欠かせない、愛用の塩ダレが終売になったというショッキングな事実を教えて頂き、手持ちの在庫が無くなった後は、我が家の食卓から塩焼きそばが消えました。

当時の塩だれ
当時の塩だれ

それから時が過ぎ、塩ダレの存在を忘れかけた頃、数量限定で販売されるセット商品の中に、リニューアルされた伝説の塩ダレが入っているとの知らせがっ!!

そのセットを入手してみたところ、久しぶりに味わう塩ダレは、相変わらず「超」が付くほど激ウマでしたが、簡単に作れる「とり鉄板」はジューシーで箸が止まらず、塩ダレを使った「鉄板焼きちゃんぽん」は絶品そのもの!!

博多とり鉄板セットとは?!

今回食べたのは、博多華味鳥さんにて販売されている「《数量限定》博多 とり鉄板セット」という商品。数量限定からか、一時は注文が出来ない事もあった人気のセットで、専用飼料で育った華味鳥の美味しさは、数日経っても忘れられないほど。

その華味鳥の「もも肉」や、「せせり」と「ハラミ」、ちゃんぽん麺に調味料類がセットになったのが「とり鉄板セット」という商品です。

博多華味鳥
博多華味鳥

箱を開封
箱を開封

博多華味鳥とり鉄板セット
博多華味鳥とり鉄板セットを開封

博多華味鳥のロゴをあしらった、お洒落な化粧箱に入っているので、ギフトにも最適なとり鉄板セットですが、今回は自宅で食べる夕食として、華味鳥を使ったシンプルで美味しいレシピと、鉄板セットについてガッツリご紹介してみたいと思います。

パンフレットと公式レシピについて

箱を開封すると、博多華味鳥の商品が掲載されているカタログと、「とり鉄板」や「鉄板焼きちゃんぽん」の作り方が記載されている公式レシピが入っています。カタログを眺めていると、水炊き以外にも色んな商品があって、どれも食べたくなってしまいます。

カタログとレシピ
博多華味鳥のカタログととり鉄板のレシピ

カタログ
博多華味鳥のギフトカタログ

公式レシピ
とり鉄板と鉄板焼きちゃんぽんのレシピ

公式レシピを読んでみると、こちらで準備する食材は少なく、基本的には白ネギだけのシンプル調理で良さそう。とり鉄板には、好きな野菜を使って良いとの事なので、白ネギを買うついでに選んでみる事にします。

とり鉄板セット内容について!!

セット内容としては、華味鳥の各部位と水炊きにも使うちゃんぽん麺、お馴染みの調味料類が一式になっています。大きめのパックに入っているのが、華味鳥の「もも肉」で、小さめのパック2つが「せせり」と「ハラミ」です。

セット内容
鉄板セットの内容

華味鳥もも肉(350g)
華味鳥もも肉(350g)

せせり・ハラミ(各100g) 
華味鳥 せせり・華味鳥 ハラミ

ちゃんぽん麺(180g)×2袋
ちゃんぽん麺(180g)×2

調味料類
調味料類

とり鉄板では、大きめのパックに入っている「もも肉」を使用し、鉄板焼きちゃんぽんには、小さめのパック2つ(せせり・ハラミ)と塩だれ、ちゃんぽん麺を使います。ぽん酢や柚胡椒は、とり鉄板でお好みに合わせて。

博多華味鳥のメチャウマ調味料!!

セットの中には三種類の調味料が入っていて、激ウマの塩だれ(150ml)と、奥様の大好物でもある博多ポン酢(150ml)、ピリッと刺激のある柚子胡椒(30g)のラインナップ。それぞれの特徴は、下記にまとめておきます。

塩だれ(150ml)
塩だれ / 150ml
我が家では欠かせなかった伝説の塩だれで、激ウマの塩焼きそばが作れるのは勿論、細かく刻んだ白ネギと絡めて、牛タンや焼き肉と一緒に食べても抜群に美味しい!今回の「鉄板焼きちゃんぽん」の味付けにも使います!!※塩だれの詳細はコチラ

博多ポン酢(150ml)
博多ポン酢 / 150ml
水炊きのセットにも入っている、柑橘類のだいだいを搾り込んだ博多ぽん酢。うちの奥様は、「水炊きには博多ぽん酢じゃないとダメ!」と豪語する程の大好物で、ぽん酢のパッケージを見ただけでテンションアップでした。※博多ぽん酢(220ml)の詳細はコチラ

柚胡椒(30g)
柚胡椒 / 30g
華味鳥オリジナルの柚胡椒で、化学添加物や合成着色料を使用しておらず、ピリッとした辛さと柚の風味が癖になります。今回の「とり鉄板」は、この柚胡椒が大活躍で、ご飯を何杯でもおかわり出来そうなほど最高の組み合わせでした!※柚子胡椒の詳細はコチラ

美味しいとり鉄板を作る為の準備!!

商品が届いた翌日に食べる予定だったので、冷凍庫には入れず、お肉が重ならないよう冷蔵庫に入れて低温解凍。半日ほど経つと、殆どが解凍されていましたが、一部だけ凍っていたので、調理の前に流水解凍。

冷蔵庫で低温解凍
冷蔵庫で低温解凍

調理前に流水解凍
流水解凍

実際に調理をするタイミングから逆算して、冷蔵庫で丸一日ほど低温解凍すれば完全に解けていると思いますが、凍っている部分があると、生焼けになる可能性が高くなるので、流水解凍で確実に解かしておいて下さい。

白ネギを準備
白ネギを準備

エリンギを準備
エリンギを準備

お肉を常温に馴染ませている間、料理に使う具材を準備します。今回は、とり鉄板に「白ネギ」と「エリンギ」、鉄板焼きちゃんぽんには「白ネギ」を使います。

エリンギをスライス
エリンギをスライスする

白ネギをカット
白ネギをカットして具材の準備

歯ごたえも楽しむ為に、エリンギは2mm程度の厚さでスライス。白ネギは、緑の部分に砂が残っていないか確認し、気持ち分厚めにカット。使用する野菜の準備はこれにて終了で、全工程3分程度の簡単な作業です。

とり鉄板の美味しい作り方とレシピ!!

調理の工程は簡単ですが、時間を掛けてしまうと火が通り過ぎ、もも肉が固くなってしまったり、パサつく原因となります。調理を始める前に工程を把握し、3~5分程度でスムーズに作れるよう、イメージしておくのが美味しさのコツです。

華味鳥もも肉を準備
1.華味鳥もも肉を準備
解凍してから常温に馴染ませた、華味鳥のもも肉を準備します。ドリップが出ている場合は、キッチンペーパーで軽く拭き取っておきます。

フライパンを熱する
2.フライパンを熱する
フライパンを熱して、もも肉を焼く準備を行います。中火から強火で熱し、フライパンに手をかざして熱を感じるほどになれば準備は完了です。

もも肉を皮目から焼く
3.皮目から焼く
熱したフライパンに、皮の付いている面から、もも肉を乗せていきます。皮目から焼くことによって、余分な油脂分が溶け出し、パリッと仕上げる事が出来ます。

脂を出すように焼く
4.脂が出てくる
もも肉を並べていると、最初に乗せた辺りでは脂が溶け出してきます。普段なら拭き取ってしまう脂ですが、華味鳥の特徴である旨味も含まれているので、今回は脂も活用します。

エリンギを入れる
5.エリンギを入れる
華味鳥の旨味を、無駄にしない為に準備したのがエリンギ。キノコ類は油脂分を吸収する性質があるので、エリンギを利用して華味鳥の旨味を吸い取ってもらいます。

フタをして水分が飛ぶのを防ぐ
6.フタをする
もも肉の周辺にエリンギを並べたら、2分程度の間フライパンにフタをして、もも肉をふんわりと焼き上げます。

皮目の焼色を確認
7.焼色を確認する
パチパチという音が軽くなり2分が過ぎた頃、フタを外してもも肉の状態を確認します。表面がほんのりと白っぽくなり、皮目が綺麗なきつね色に焼けていれば次の工程へ。

皮目がきつね色に焼けたら裏返す
8.もも肉を裏返す
皮目に焼色がついていれば、パリッと焼き上がっているハズなので、表と裏をひっくり返し、身の部分をサッとだけ焼きます。

素材を絡ませる
9.もも肉をエリンギの上に乗せる
身の部分に軽く火が入った後は、エリンギを敷き詰めた上にもも肉を乗せ、必要以上に火が入るのを防ぐと同時に、溢れ出る旨味や油脂分を一気に吸わせてあげます。

エリンギに鶏の脂を吸わせるように焼く
10.エリンギの焼色を確認する
華味鳥のもも肉から出た油脂分を利用しつつ、エリンギの焼色を確認します。キノコ類は、焼色がつけばつくほど香ばしくて美味しくなるので、きつね色になるまでキッチリと焼きます。

エリンギをきつね色に焼きあげる
11.エリンギを裏返す
エリンギにキッチリと焼色がついていれば、片面だけでもほぼ火は通っているので、ひっくり返して軽くだけ火を入れます。

お皿に移す
12.お皿に移す
必要以上に火が入って、固くなってしまうのを防ぐ為に、もも肉が少しだけ柔らかい状態(火が通る寸前)で取り出し、一旦お皿に移します。

フライパンは洗わず白ネギを焼く
13.白ネギを焼く
もも肉やエリンギを取り出した後、フライパンは洗わず、残っている油脂分や旨味を利用して、白ネギを焼いていきます。

焼色がつけば完成
14.焼色をつける
他の素材と同様、綺麗な焼色がつくまで1~2分間しっかりと焼き、しんなりと火が通れば次の工程に進みます。

具材をフライパンに戻して絡め合わせる
15.具材を絡め合わせる
白ネギに火が通れば、お皿に移しておいた、もも肉とエリンギをフライパンに戻し、白ネギと馴染ませるようにして、具材を絡め合わせます。

お皿に盛りつけて博多華味鳥のとり鉄板が完成!
博多華味鳥のとり鉄板が完成!
手早く絡めて、お皿に盛り付ければ、博多華味鳥とり鉄板の出来上がり。今回はエリンギと白ネギを使いましたが、5分程度の短時間でアっという間に完成!!

子供(幼児)用とり鉄板の完成とレビュー!!

我が家の子供達用に、もも肉を一口サイズにカットし、ローストしたエリンギを添えて、子供用プレートに盛り付け少しだけ冷まします。今回は、塩や胡椒といった調味料を一切使わず、シンプルに焼いただけなので、子供達にも安心ですね。

とり鉄板・子供用バージョン
博多華味鳥とり鉄板・子供用バージョン

子供達用にカット
子供達用に細かくカットして盛り付け

ただ、白ネギを入れたのが失敗だったか、「ネギ入ってるのは食べられへんで!」と坊っちゃんがゴネ出し、グズグズモードに突入したので、しばらくの間様子を見ていると、「やっぱり食べれるかも!」と勢い良く食べ始め…。

「美味しい!」を連呼!
子供達は「美味しい!」を連呼!!

次男君もパクパク!!
パクパク食べてます!

あっという間に子供用プレートを完食し、気がつけば大人用のもも肉をパクパク食べています。華味鳥と一緒であれば、苦手なネギも食べられるようで、エリンギと一緒に次から次へと口に運んでいました。

とり鉄板・大人目線のレビュー!!

このまま眺めていると、子供達に食べられてしまいそうなので、写真撮りが一区切りついたと同時に慌てて試食を開始。まずは、子供用プレートと同様、調味料を一切使っていない、シンプルに焼き上げた状態で頂く事に。

パリッと焼いたもも肉を…
熱々を美味しく頂きます!!

頂きますっ!!
博多華味鳥・とり鉄板!!

熱々のもも肉を口の中へ入れると、ふわっと軽い食感で、簡単に噛み切れる程柔らかく、濃厚な鶏の風味が何とも言えない美味しさ。塩や胡椒といった調味料を使っていないのに、しっかりとした味わいです。

素焼きのもも肉を楽しんだ後は、奥様はお気に入りの博多ぽん酢を使い、自分は柚胡椒をつけて食べてみましたが…。

博多ポン酢で…
とり鉄板を 博多ポン酢で頂きます!

柚胡椒で…
個人的には柚胡椒が最高!ご飯が進みます!!

はっきり言って、柚胡椒は最高ですっ!!ピリッとした刺激と、爽やかな柚の風味がもも肉の旨味と合わさり、ご飯が何杯でも食べれそうなほど食が進む。

それほどお酒は飲みませんが、これだけの旨味があれば、ビールや日本酒・キリッと冷えたやや甘口のフルーティーな白ワインなんかが最高だと思います。何杯でも飲めてしまいそうな感じで、お酒の相手にもピッタリかと。

鉄板焼きちゃんぽんの美味しい作り方とレシピ!!

ゆっくりと食べたい衝動を抑え、皆がとり鉄板を食べている間に、華味鳥のハラミとせせりを使った「鉄板焼きちゃんぽん」を作ります。同梱されていた公式レシピを読んでみると、別途必要な具材は白ネギだけなので、先程カットした物を使用します。

華味鳥のハラミとせせりを準備
1.ハラミとせせりを準備
常温に馴染ませた、華味鳥ハラミとせせりを準備します。もも肉と比べて、パックは小さくなっているので、解凍時間も短めで済むかと。

ちゃんぽん麺を流水でサッと流す
2.流水で麺をサッと流す
説明書の中に書いてあったので、ボールとザルを用意して、セットになっている「ちゃんぽん麺」を、流水でサッとほぐします。

水気を切る
3.水気を切る
流水で麺をほぐした後は、しばらくの間放置して水気を切ります。麺を使う工程まで数分あるので、ここから鉄板焼きちゃんぽんを作り始めます。

もも肉と同様皮目から焼きます
4.皮目から焼きます
フライパンを適温まで熱した後は、ハラミとせせりを取り出し、とり鉄板のもも肉と同様で余分な油は入れず、皮目から焼いていきます。

きつね色に焼けたら裏返す
5.きつね色に焼けたら裏返す
フライパンに乗せた後は、必要以上に動かさず、皮目がパリッと焼けるのを待ち、美味しそうな焼色がついたら裏返して、火を通し過ぎないように注意。

白ネギを入れて焼く
6.白ネギを入れて焼く
ハラミとせせりを裏返した後は、直ぐに白ネギを入れて火を通します。その際、お肉に火が入り過ぎないよう、ネギの上に避難させておくと固くなりません。

白ネギに火が入ればオッケーです
7.白ネギの焼き上がり
写真のように、白ネギがしんなりと柔らかくなり、美味しそうな焼色がつけばオッケーです。この段階では、ハラミとせせりに火が通っていないよう注意が必要。

フライパンにちゃんぽん麺を入れる
8.ちゃんぽん麺を入れる
白ネギに焼色がついた後は、ちゃんぽん麺をフライパンの中に入れます。※水気が残っているようであれば、シンクの上で水切りを行ってから入れて下さい。

手早く混ぜ合わせる
9.麺を馴染ませる
素材と麺を絡めるように、麺に旨味を含ませながら混ぜ合わせます。この工程は手早く済ませ、お肉に火が入り過ぎないよう注意して下さい。

塩だれを準備
10.塩だれを準備
セットの中に含まれている調味料、我が家では欠かせない、美味しすぎる伝説の「塩だれ」を準備し、フライパンの中に注ぎ入れます。

塩だれを入れた状態
11.数回に分けて馴染ませる
一度に大量の塩だれを入れるのでは無く、馴染ませながら数回に分けて追加します。濃度が高いので、隅々まで行き渡るよう、しっかりと手早く混ぜ合わせて下さい。

好みの味になるまで適量入れる
12.好みの味になるまで適量
塩だれの分量は記載されていないので、数回に分けて馴染ませながら、その都度で麺を食べて味見を行い、好みの濃度になるよう、塩だれの分量を調節して下さい。

手早く混ぜ合わせて
13.手早く混ぜ合わせる
塩だれの調節を行い、好みの味付けになったら、手早く混ぜ合わせて一気に馴染ませます。この段階で、お肉に火が通るような感覚で作れば、美味しい鉄板焼きちゃんぽんになります。

鉄板焼きちゃんぽん完成!!
14.鉄板焼きちゃんぽん完成!!
お皿に盛り付ければ、鉄板焼きちゃんぽんの完成です!!一人前ずつ盛り付けるよりも、ドカっと大皿に盛って、皆でシェアしながら食べるのが美味しいですね。

最高に美味しい華味鳥!!
15.取り分けて頂きます!!
塩だれの美味しい香りが立ち込め、近くに居るだけで食欲が湧いてきますね。出来立ての熱々が美味しいので、お皿に取り分けた直後に頂きますっ!!

華味鳥・鉄板焼きちゃんぽんの完成とレビュー!!

とり鉄板と同様、5分前後で簡単に完成した「鉄板焼きちゃんぽん」ですが、とり鉄板が相当美味しかったのか、鉄板焼きちゃんぽんを大皿に盛り付けた直後から、次男君が食べる気満々で狙っている様子が写っていました。

美味しそう~!!
お皿に盛り付ける

頂きますっ!!
鉄板焼きちゃんぽんを頂きます!!

熱々の麺を頬張り、ハフハフ言いながら食べてみると、あまりの美味しさにホッペが落ちました!!ここからは、カメラを置いて本気で食べる事に。

まず最初に感じたのは、相変わらず最高に美味しい塩だれの風味。以前と変わらず、こういう料理にはピタッと合いますし、ハラミとせせりや白ネギとの相性抜群!!といった感じで、箸が止まる事無く食が進みます。

次に、ハラミとせせりの食感が心地よく、噛めば噛むほど、美味しい旨味がジュワッと飛び出してきます。更には、ハラミとせせりを柚胡椒で頂いてみましたが、これが本当に最高でビックリ!!ご飯が何杯でも食べられそうな感じです。

博多華味鳥 『とり鉄板』がオススメ!まとめ

この度、大好きな「塩だれ」が再登場したという事で、セットになって同梱されている「とり鉄板」を頂いてみましたが、塩や胡椒といった余計な味付けは行わず、シンプルに焼いただけなのに、鶏肉の旨味が溢れてくる!!

ホッペが落ちました!
コリッとした食感がたまらないっ!!

調理の部分に関しては、細かく書いたので煩雑に見えますが、鶏肉に火が入り過ぎる事だけ注意して、一緒に好みの野菜等を焼けば完成。鶏肉は一口サイズにカットされているので、焼くだけで手間が掛からず、2品作って10分以内というのも嬉しいですね。

今回は自分達で頂きましたが、お洒落な箱に入っているので、日頃からお世話になっている方へのプレゼントや御礼といった、ギフトとして使っても喜ばれるかも?!

とり鉄板セット
とり鉄板セット到着!!

お洒落な化粧箱
博多華味鳥とり鉄板セット

カタログギフトは無難かも知れませんが、どれも似たような内容なので…。こういった「食べて美味しい絶品グルメ!」は、オリジナリティがありますし、博多華味鳥の「とり鉄板セット」であれば、味も包装も自信を持ってオススメできます。

自分の中では、ハラミとせせりを柚胡椒で食べた美味しさが忘れられず…。お酒を飲まれる方には、是非一度食べてみてもらいたい…。「ハラミとせせり+柚胡椒」の組み合わせ、至福の時間になる事間違い無しですっ!!

長くなってしまいましたが、子供達が喜んで食べる物は、本当に美味しい料理なんだと思います。華味鳥の皮目をパリッと焼き上げ、ジューシーな旨味を堪能する…。自分へのご褒美として、また大切な方へのギフトとしても、最適なセットですよ~!!

生活に関するお知らせ
現在、グルメや車・日常生活に関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「」、前の記事は 「」となっております。

また、このカテゴリーが含まれている 「ライフ&ホビー」ジャンルには 「472件」 の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。

新ブログについて サーバーの安定性を求め、2017年4月に「まころぐ」というブログを新設致しました。現在は、新ブログにて更新・運営を行っておりますので、宜しければ当ブログ「オーシャントリッパーズ」と合わせて御覧下さいませ。「まころぐ」の新着投稿は下記の通りです。 まころぐ
シェアして頂けると嬉しいです!!

Comment

お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

※コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。

※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。
SHARE RANKING
※4月30日現在、同じカテゴリー内にて、主要SNSでのシェア数合計が多い投稿のランキングです。
SHARE シェアして頂けると嬉しいです!!