
武庫川でボラそしてシーバス!!
- 投稿日2010.03.23
-
-
-
-
-
-
-
-
2
- 5,850 views
昨日は、仕事が遅くなり帰宅した頃には1時をまわっていて、いつもの定例釣行には2時頃からのプチ参加でした。
皆と合流して早々、YUUZIさんから「たった今KATTYが釣りました」と報告を受け、気が付くと見学だけのつもりが竿を出してました。
まぁ、ダメでしたが…。
そんなこんなで、昨日のリベンジ。単独で出撃です。
まずはいつもの所へ
気配は全く無いものの、スライドベイトをデッドスローで巻いていると「ゴン!!」と一気にドラグが出て行きます。
でも、エラ洗い一発でフックアウト。
しばらくして対岸を見ると何かがいます。「あれ~?今日KATTYは来ないと思ってたけど…」いつものKATTYポジションに何かがいます。
よく見ると、フラミンゴみたいなでっかい鳥!!
KATTYかと思いました(笑)
気を取り直して移動する事に。いつもの河口に一人で調査。
満潮が近いのか水位は十分。
キャストした瞬間からボラの猛攻にあいます。
そして…
こんなんや、
こんな危険なウロコが…。
しばらくボラに遊んでもらって、ハイドシャローを流れにのせてドリフトさせていると「ガツン!!」と今までとは明らかに違う重量感!しかもフッキングが決まった瞬間エラ洗い!
ボラではなくシーバスです!!
しかも前回の70UPは軽く超えるであろうビッグワン!!
ドラグをゆるめ、慎重にやりとりします。
しばらく巻いては出され巻いては出されを繰り返して、かなり手前まで寄せてきた時「??!」ピタリと動かなくなりました。
「しまった!!」
そうです。ここのポイント、護岸沿いにストラクチャーがあるんです。あろう事か、そのストラクチャーにフックが引っかかってシーバスを寄せて来れません!!
更に、本日は一人釣行。KATTYにタモの応援要請を出すことも出来ません。
タモまでの距離を考えると、ここはパワープレー。護岸沿いまで寄せればタモのある所まで戻れる!!
考えているうちにヘッドシェイクでフックにも余裕がありません。
意を決して…
「ていやぁ~!!」
………
勢いよくハイドシャローだけが飛んできました…
その後雨が本格的に降ってきたので終了。
ビッグシーバスちゃん…シーユーネクストタイム…。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「バチパターン突入?!」、前の記事は 「甲子園浜で短時間シーバス調査!」となっております。
- IP-10 HIGH&LOW(アイアンプレート ハイアンドロー )を投げる日 2023年11月5日
- クロスバイクのグリップ交換手順とエルゴグリップの角度 2023年10月29日
- 【Google Pixel8 Pro】イチオシの全画面保護フィルム!! 2023年10月21日
- 一年数ヶ月ぶりのシーバス釣行でブログリブート!! 2023年10月19日
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日

お疲れ様でした☆
惜しいですね(*_*)
確かにあそこ上を通さないと魚ごと根がかりコースですよね…
次回リベンジ頑張りましょう!!
あそこだけは…
ほんとにせつない…。
水路側で掛ければ問題なくいけますが、流芯狙って掛けた時の対処が必要です。
やっぱりタモを肌身離さず…
ていう感じですかね。