
豪雨の中での西宮シーバス!
- 投稿日2010.05.23
-
-
-
-
-
-
-
-
2
- 3,450 views
今日は、いつも行ってる美容室で「日曜日の夜は大荒れになるよ~」との情報を仕入れたので、万が一明日行けなくても後悔しない様にチョッピリ行ってきました。
ふと思ったのは、土曜日の夜に出撃するのは小・中学生の頃以来です。
現地に到着するとさすが土曜日。こんな豪雨にもかかわらず先行者がいます。
しばらく他ポイントでお茶を濁し、15分程度でいつもの場所へ。
気配は雨でイマイチ読めません。
とりあえずキャスト。
しばらくすると、45-55cm程度の見えシーバスがヤルキスティックについて来ています。が、足元で完全に見切られました。目の前を悠々と通り過ぎていきます。
それからも巨大なボラと40cm程度のシーバスが、セットで目の前をクルクルと泳いでいます。
しかし、ルアーは完全に見切られているので、目の前を通しても反応なし。
気持ちを切り替え、暗い部分にスーサンをキャスト。
デッドスローで巻いてくる鉄板パターンで…
ゴンゴンっ!!
っと、はいきました~!
さてさて、かかったのは45cm程度の元気なシーバス。
が!!
足元まで寄せていたのですが、走ってはいけない方に突如として走り出します。
ドラグをしめてコントロールしようとした瞬間…
ズリズリっと嫌な音と同時にノンテンション…
コンクリ護岸のエッジ部分に巻かれてしまいラインブレイク…。
この数週間、幸せを運んできてくれたスーサンが殉職しました…。
「なんじゃこら~!!」
その後は
「このまま雨が降ればオークスは分からない…。馬場と天候が鍵をにぎる。それよれも不良馬場の泥んこダートになれば京都メインの方が面白いか…」
等を考え、辺りが明るくなってきたので撤収。
今晩は雷さえなっていなければリベンジに行きたい!!
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「豪雨、そしてボーズ…」、前の記事は 「邪道ルアー絶好調!!」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

今晩おいらはどこに行きましょうかね〜
雨大歓迎!!
雨中ウェーディングもどんとこいな感じです
豪雨の中のウェーディング…。
絶対やめときなはれや!!
違う世界に旅立つ事になってまいまっせ!!