
ima Hound125F Orca(アイマ・ハウンド125Fオルカ)
- 投稿日2012.10.22
-
-
-
-
-
-
-
-
10
- 12,205 views
今回のルアーは、個人的にお気に入り登録した1軍予定。
多分、これからガンガン使う予定です(笑)
ima Hound125F Orca(アイマ・ハウンド125Fオルカ)
圧倒的な飛距離でその名をとどろかせたハウンド125Fグライド。
対大物のパワーファイトに最適な#2フック×2仕様&ロングリップ採用により、深場の攻略を可能とさせたハウンド125Fファング。
グライドの飛距離と3フック仕様はそのままに、ファングのロングリップを搭載した「ハウンド125Fオルカ」が登場!
河川等の大場所でのシーバス、サーフでのヒラメ攻略等にも対応。レンジの違いやフィールドの状況を見極め、ハウンドシリーズを使い分ける事で更に効果は倍増。
グライド&ファングの長所を兼ね備えた「ハウンド125Fオルカ」はまさに大海原の覇者と化す。
サイズ : 125mm
ウエイト : 20g
タイプ : フローティング
アクション : ウォブンロール
フック : ST-46#4
動画もありますね。
とりあえず、投げてみた感想としては「メッチャ飛ぶ!!」です(笑)
同型ルアーでココまで飛ぶものってあったかな~。
これだけの飛距離を出すルアー、ツネキチの重たいヤツ位しか思い浮かばないんですが、あれは結構重いですからね~。中身がギッチリっていうルアー以外で、これだけ飛べば満足です。
で、もう一つ気に入った理由。
とにかく「艶めかしい」んです!(笑)
腹からお尻にかけてプックリしてる。
女の子で言うとイケてないのかもしれませんが、このプックリのおかげで超艶めかしい動きをしてくれます。言葉では表現しにくいんですが、ウネウネ~っと優しい動きです。
また、ロッド角やリトリーブ速度でのレンジ調整にもシビアについてきてくれる感じで、そのフォルムから想像できない素直さです(笑)
これからの季節。
この飛距離を活かして、手前でボコボコやってるような魚の外側に居る、食わせやすい魚を獲ってくるのにもってこいなルアーだと思います!!
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「Rapala Twitchin’RAP(ラパラ・トゥイッチンラップ)」、前の記事は 「ima molmo80 (アイマ・モルモ80)」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

飛距離だったら暗殺者で負けねーぜー!(笑)
動きもいいんですね。
コルセアもそうなんですが、どうも尻でっかちって形は苦手で手を出しづらいんで、MACOさんの釣果報告聞けたら考え直したいと思います。
あ、超過報告はいりませんから、適度に釣ってくださいね!(笑)
買う時は僕は2フックバージョンをチョイスしたいと思います。
こないだ一緒に釣りした時、明るい側で掛けたヤツをキチンと上げとけば良かったです。
多分、40~45cm位でしたが…(^_^;)
飛距離に関しては、自分の技術不足だったか…。
少し、キャスト練習してみます!!
今季は、これ使って釣ってみたいです(^^ゞ
リップでかいっすね。
○ーバスキャ○プ見てると、○イマのルアーってほんとに釣れるのか?って気がしてきます(笑)
それは変顔の人の問題かと…(^_^;)
サスケシリーズとか、結構いいですよ~
なんか先がシュッとしたラブラみたいっすね(^_^;)
そう言えばこの前しんぱくさんと飛距離対決してませんでしたっけ?(笑)
言われてみれば…。
飛距離対決、しんぱくさんに完敗しましたね~(^_^;)
え?飛距離対決で勝ったら、それくれるんですか?
あざーっす♪
そんな斬新なルール!
一家の皆様でチャレンジしてみて下さい!!(笑)
なんっか気になってブログ見てますけれど感化されますね
釣れる日を夢見ながら(笑)
励みにします!!
チェックしていただき、ありがとうございます!!(^^ゞ
良い時期だと思いますんで、楽しんで下さい!!(^^♪