釣り(フィッシング)ブログの始め方!ブログを書くメリット!!
- 投稿日2014.11.15
-
2
- 4,350 views
はい。
今回は、釣りに関するブログについてのお話。
最近は本当に便利になったと思いますが、「釣りに興味がある」「最近はどの辺りで釣れているのか」「もっと沢山釣りたい」「欲しい釣具のインプレ」等々、探したい項目を検索にかければ、あっという間にリストアップされた一覧が表示されます。
そんな感じで釣り情報を調べると、検索結果に多く表示されてくるのは、釣りをされている方のフィッシングブログだと思います。
この「ブログ」というツールですが、流行し始めたのは十年程前ですよね。
それまでは、テーブルで枠組みしたり、フレームでページを分割する手法が主体でしたが、回線の高速化も進み、SEOの観点から「ブログ」というツールが良いらしいという情報と共に、一気に広がった記憶があります。そして、現在はSNS…。変化が激しいWEBの世界。既について行けてません…(汗
さてさて。前置きが長くなりましたが…。
本来はブログツールの話でも書こうと思ったんですが、その前に「釣りのブログでも始めてみようかなぁ~」と思われている方の参考になればと、今回の記事を書いてみる事にします。
釣りのブログを書くメリット ①
早速ですが、釣りのブログを書くのには、大きく分けて2つのメリットがあります。一つ目のメリットとしては、釣行の「記録が残る」という事。
釣りに出掛けた時の事をブログに書いておけば、あとから読み直す事が出来ます。
たとえば、カンカン照りの猛暑日が続く真夏。「最近、全然釣れないなぁ~」と感じれば、昨年はどんな釣りをしていたのかを読み直す事が可能。それを元に、新しいポイントを探したり、違う釣り方を組み立ててみたり。釣行時の選択肢が増えます。
また、「あの時はどんな釣り方をして釣ったかなぁ」なんていう復習も出来てしまいます。覚えているようで忘れてしまう事の方が多く、何かに残しておけば何度でも読み直せますし、それをキッカケに詳しい情報も思い出せたりします。
更には、あのタイミングで釣れたけど、潮のタイミングが良かったのか、ベイトが居たから釣れたのか、それとも天気?水温??といった感じで、通っているポイントの特徴も把握しやすく、それを元に検証を重ねていけば、釣りに出掛けるポイントの選定にも役立ちます。
それならば、わざわざブログを書かなくても、手帳にメモ取れば済んでしまうのでは?という疑問も出てきますが、手帳にメモだけでは得られないメリットが次の項目になります。
釣りのブログを書くメリット ②
わざわざブログとして記事を書いて、WEBに掲載する最大のメリットとなるのが、釣り仲間が増える事だと思います。ブログを書き始めてしばらくすれば、コメントを頂けたりコメントを書き込んだりで、徐々に釣り友達の輪が広がっていきます。
そうなってくると、分からない事があれば教えて頂く事も可能ですし、間違っていればアドバイスも頂けたり。交流が深まれば、一緒に釣りに出掛ける事もできてしまいます。この「コメント」という機能が、ブログが人気ツールになった要因の一つですよね。
学生の頃であれば、友達を増やすのは簡単かもしれませんが、日々仕事に追われる社会人になってしまうと、友達が増える機会は少なくなります。ましてや、同じ趣味を持っていてディープな話しで楽しめる事は稀かと。
そんな日常の中、たわいもない話で盛り上がれたり、色んな話を聞けたり。同じ趣味の方とホッコリ出来るのは、貴重なひと時だと思います。
釣りのブログを書くデメリット
一方で、釣りブログを書くデメリットとしては、「ブログを書かなくては」という意識が強くなり過ぎると、今までは楽しみに出掛けていたはずの釣りが、「釣りに行かないと」という義務的な釣行になってしまう事。
自分の好きな事を仕事にしてしまうと、純粋な「好き」ではいられなくなってしまうのと同じで、楽しい趣味として始めた釣りが、「釣りに出掛けないと」「釣果を出さないと」と自分を締め付けるものになってしまうと、楽しさなんて無くなり、嫌なしんどさだけが蓄積される。
釣れない時は釣れないし、楽に行こう!!
という位の気持ちで書くのが一番良いように思います。まぁ、釣りの世界でご飯を食べていくと決めている場合は、話が変わってくるのでしょうけど…。日々の仕事に追われて神経を使っているのに、趣味のリラックスタイムまで自分を追い込まなくても良いような気がします。
釣りブログの始め方や書き方!!前編・まとめ
仕事で使う機会があったので、試験的な意味合いで書き始めたこのブログですが、数年間の間に沢山の方と知り合えましたし、楽しい時間を過ごさせて頂いています。
人それぞれで違うとは思いますが、職場とは違った場所に仲間が居るのは嬉しい事です。年齢層も様々なので、釣りの話題は勿論、生活や仕事に関しても色んなアドバイスを頂けたり、他業種の方の話も聞ける。
過去の釣行や釣果を読み直して、釣りを組み立てる幅が広がるメリットもありますが、やはり人と人との繋がりが出来る事が一番のメリットではないでしょうか。
長々と書いてしまいましたが、次回はブログを書くなら「どんな方法があるのか」という話しでも書いてみたいと思います。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「釣り(フィッシング)ブログの始め方!ブログの作り方!!」、前の記事は 「バースデーフィッシュを求めて??」となっております。
- イッキ見したドラマ『異世界居酒屋のぶ』は惹き込まれる世界観でオススメ!! 2024年9月29日
- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!作業手順とコツを解説!! 2024年9月15日
- 関西からの夏休み旅行に最適!大型プール『ラグナシア』と『変なホテル』を紹介&レビュー!! 2024年9月8日
- シーバス釣り総まとめ!釣果アップから注意事項まで55項目!! 2024年8月12日
- イッキ見したドラマ『弁当屋さんのおもてなし』は心が疲れた時にオススメ! 2024年8月7日
ブログを書く・・・・、メリットもあればデメリットも。
僕の場合だと中傷される事もありました。
でも、非常に多くの方と知り合い、出会ってメリットの方が多い様に思います。
ブログの中でも憧れの人っていますし、MACOさんにはこちらのブログでかなりお世話になりましたし、非常に勉強になります。
またゆっくりご一緒しましょう!!
何かを掲載して人の目に触れるからには、肯定的な意見だけでは無く、否定的な意見も出てきてしまうのが世の中なんでしょうね。
これは、ブログに限った話では無く、販売されている商品であったり、色んなサービスであったり、世の中に出ている物全部に付いて回るのかと思います。
このブログも、「合わない」と思われる方も必ずいらっしゃるはずですし。
でも、そんなマイナス要因よりも、むぎわらさんが言われているようなメリットの方に目を向ける事の方が、楽しい人生になると思います。
また、是非ご一緒しましょう!!
釣り場は寒いので…。鍋の準備、忘れないで下さいよ~!!(笑)