fimoの重大なマナー違反について

fimoの重大なマナー違反について

シェアして頂けると嬉しいです!!

はい。
今回は、釣り人のコミュニティ「fimo」について。

記事を書くか止めておくか悩みましたが、このブログの過去記事でも釣りブログが書けるfimoを紹介した事がありますし、今回は自分も当事者になってしまったので、個人的な意見として記載しておきたいと思います。

最初に断っておきますが、この件に関しては議論するつもりも、誰かに賛同するつもりも全くありませんので、当記事へのコメントは不要とさせて頂きます。あらかじめご了承下さいませ。

発端について

昨年辺りからfimoの方々とコメントのやり取りが始まったので、ブログを更新していない間も、時間がある時はRSSリーダーを使って、コメントを下さる方のブログはチェックさせて頂いていました。

そんな中、むぎわらさんの記事でfimoのメンテナンスが実行されると知り、fimoも色々と大変なんだなぁ~程度に思っていたんですが、後日ブログをチェックさせて頂いていると、コメントをされている方のアイコン下に、平然と個人のIPアドレスが記載されています。

メンテナンス後から、こういう仕様に変更になったとしても、これはマズイんじゃないかなぁと思いつつ、他のfimoブロガーさんはどうなっているのか確認してみると、同じようにコメントされている方のIPアドレスが記載されている…。

少し嫌な感じがしたので、やり取りのあるfimoブロガーさんの過去記事をチェックさせてもらうと、自分の書いたコメント欄にもIPアドレスもガッツリと公開されている。

一瞬目を疑いましたが、表示されているのは完全に自分のIPアドレスで、IPひろばで検索を掛けると、使用しているプロバイダ名と地域がバッチリと表示されました。

IPアドレス強制公開の経緯

さすがにこれは酷いと思ったので、fimoブロガーさん達に連絡を取りつつ、過去のコメントを即刻削除してもらうようお願いしましたが、新年早々この一件には憤りました。※自分のコメントが残っているブログがあれば、お手数ですが削除をお願いします。

fimo自体をガッツリとチェックしている訳では無いので、今回の暴挙とも言える行動の理由を探す為にfimo内をチェックしてみましたが、どうやら「コメントの荒らし対策」として、非会員からのコメントはIPアドレスを公開する仕様に変更したとの事。

15年近くWEB関連も弄っていますが、こんなに短絡的で稚拙、人を馬鹿にした対応を受けたのは初めてです。自分がコメント欄を荒らしているのであればまだしも、当ブログへコメントを下さる方と、やり取りをしていただけですから。

通常の対策を取るのであれば…

ブログを書けるコミュニティという性質上、こういった問題は起こるものだと思いますが、対策を取るのであれば、こんな極端なやり方では無く、段階を踏めるような対処をするのが普通だと思います。

例えば、IPアドレスを取得しているなら、IPアドレスによるコメント書き込みの制限を実行してみたり、.htaccessを編集してアクセスそのものを制限してしまう。個人での対応が難しいとしても、管理画面にインターフェイスを追加してあげれば済む事です。

IPアドレスを元に判別する上記の方法では、イタチゴッコになってしまう可能性が高いですが…。本気で対処するのであれば、手間は増えますがコメント自体を認証制にしてしまえば、公開されているブログに影響は無くなるはず。

これらの工程をすっ飛ばして、何の前触れも無くIPアドレスの強制公開。更には、不適切なコメントを書き込んだ人のみが公開されている訳では無く、通常のコメントでやり取りをしている、全ての非会員が対象。

万が一、そんな馬鹿げた答えに辿り着いたとしても、公開して良いのはシステムメンテナンス後から。更には、コメント記入欄に「非会員のコメントにはIPアドレスを公開する」と一筆を加え、それでもコメントを残したい人だけが書き込む。

常識のある企業なら、こういった対応になるはず。
※まぁ、常識があればこんな対策は取らないと思いますが。

メンテナンス以前のコメントに関しては、IPアドレスが公開される事を了承して書き込んでいる訳では無いので、決して仕様を変更してはいけません。※まぁ、IPアドレスが公開されると分かっていれば、そもそもコメントなんて書き込みませんが。

問題なのはIPアドレスの公開では無い

IPアドレスから分かる事は、使用しているプロバイダや携帯会社と利用地域程度だと思うので、実害は出ないかもしれませんが、不特定の方が目にする場所に記載されているのは、はっきり言って気持ち悪い。

今回の一件に関してfimoのお詫び記事に「IPアドレスについて、それに関連する住所や氏名は法的な手続き、許可無く、開示が行われず、原則として特定されるものではないと考えておりました」とありますが…。

そう思えるのであれば、自分の顔写真を撮影し、「私の使っているメインバンクは○○銀行の▲▲支店です!」と大きく記載してプリントアウトしたものを、普段利用している駅の構内に貼り付けてみれば、今回IPアドレスを公開された方々の気持ちが少しは分かると思います。

銀行にしても、それだけの情報では何の対応もしないと思いますが、気分としては決して良いものでは無いはず。一方で、悪意を持って使用されてしまえば、自分の知らない所で何かが起きる可能性は僅かながらに残ってしまいますし。

ただ、今回憤っているのは「IPアドレス」を公開されたからでは無く、重要なのは問題の本質で、fimoを管理している人間が「短絡的な考えな上、自分達のサジ加減一つで、使用者の了承も無く顧客の情報を公開してしまえる」という分部だと思います。

今回はIPアドレスでしたが、荒らし対策が手に負えなくなれば、「トラブルは当人同士で解決して下さい」と、登録しているメールアドレスを勝手に公開するかもしれませんし。

業務処理で行って良い範囲と、行ってはいけない事の線引きが、管理者の気分次第で変わるのは常軌を逸する。

その後の対応も不信感しか残らない

今回の一件は、fimo内でも問題になったのか、前項でリンクした「お詫び」記事を読みましたが、何を詫びているのか全く伝わってきません。

文中に「非会員という秘匿性の高さを利用した行為により、会員の方が嫌な思いをされた事例が多々あり、対策として実施致しました」と有り、お詫び自体は退会した方のIPアドレスが公開されてしまった事に対する、システムの試験不足に関してが中心になっています。

fimoの重大なマナー違反について

非会員の自分としては、あなた方に「嫌な思いをさせられた」んですが…。

その記事の末尾に「投稿の際に認知されていない情報公開となり、配慮を欠く行為と考え、深く反省し、皆様のご意見を真摯に受け止め、責任をもって鋭意、改善していく事をお約束いたします」との記載がありますが。

翌日以降の投稿を確認すると「【釣り実況!】家邊克己のアジング講座 ゲスト: 石川文菜」「【釣行記ニュース】本日のGood Game 2015/1/18・19/#1279」「本牧ルアーフェスティバル速攻レポ 」となっており、どの辺りが「真摯に受け止め」ているのか、全く分かりません。

実際のところ、楽天市場やAmazonが商品購入レビュー者のIPアドレスを同様の理由で公開すれば、報道番組で連日取り上げられる位の大失態だと思うんですが、末尾の2行で問題は解決してしまったんですかね?

これだけのミスをすれば、一般的な告知や宣伝は自粛して、今回の一件のその後の進行状況を報告するのが良識の有る行動かと思いますが、お詫び後の対応もグダグダ過ぎて言葉が無くなってしまいました。

中高生が個人レベルで作っている趣味のコミュニティであれば、この程度の対応で良いのかもしれませんが、多くのメーカーの広告を掲載して看板を背負っている、規模が大きいコミュニティの対応としては疑問が残ります。

理念と行動の矛盾

fimoが誕生した当初、面白い理念のコミュニティが始まったなと思い、ブログの移設も考えましたが、既に書いていた記事数が多かった事も有り、移設は見送りました。

ただ、その理念と行動が正反対の方向へ引っ張り合っているのが、外から見ていると良く分かります。短文でまとめるのは難しいですが、fimo開設当初の理念を重視するのであれば、fimo会員に限定せず間口を広く取り、他のブログやSNSからも気軽に参加出来るような窓口になる必要があります。

例えば、凄腕という釣り大会や清掃活動等も、fimo会員以外でも参加出来るようなシステムであったり。fimoを発展させる事では無く、釣り人の意識を集約させる事を目的とすれば、他社サービスを利用しているブロガーさんも巻き込んで活動する方が圧倒的に早いですし。

一方、本気で不適切なコメントから利用者を守りたいのであれば、会員以外には非公開の限られたコミュニティにする。利用者が増えて規模が大きくなれば、このどちらかに振ってあげるしか無いと思います。

今回のIPアドレスの件、仕様変更前の記事にて「今回の設定変更は非会員の方との交流を拒絶するものでは決してございません」という一言が記載されていましたが、不特定多数の方が目にする場所に、不必要なリスクを抱えてまでコメントを入れたいと思う非会員の方は居ないのではないでしょうか。

これらのバランスを取る為に、管理者は中立の立場で、あくまでもスペースを提供するシステム的な存在でなければいけません。良くも悪くも、起こった問題に対してfimoは人間的でありすぎたように思います。

大手のSNSやレンタルサーバーであれば、不適切コメントに対する対処をお願いしたところで、管理者の方々が問題に介入する事は無く、サービスの良いところで「過去の事例」等がメールで送られて、後は自分で対処して下さい。というのが関の山かと。

管理者として問題に介入すると、事態が複雑になってしまう事の方が多い。

不適切なコメントに関しては、他社のブログサービスを参考に見ても、注意点が掲載されているページが作成されている程度で、表立って介入している事は無いと思います。

あくまでもブログを書く場所を提供するだけであり、各ブログの管理は個人で行う物といったスタンスを貫かないと、問題に対して運営が肩入れする状況になり、事態は悪化してしまう。勿論、WEB上では見えないように、メール等で対策をフォローしつつ。

こういった問題に日々対処していると、感情的になってしまい運営として意見を言いたくなってしまいますが、個人のブログに運営者としてコメントを入れてしまえば、その場での収束は難しくなり、火に油を注ぐ結果となってしまいます。

あくまでも、裏方として表には出ず。サポートや意見はメールでやり取りが基本かと。

ブログについて考える

この一件の後は、IPアドレス公開についてfimo内でも取り上げられている方がおられたようですが、現在は皆さん通常営業といった感じで、それ程問題視されていませんね。

その事に関してどうこう言うつもりはありませんが、ブログといった形でWEBに情報を発信している事に関して、少し立ち止まって考える必要もあるように思います。

上記でも書きましたが、fimoというコミュニティが人間的なだけであって、一般的な感覚としては、自分が書いているブログに問題が起きれば、それはfimoが対処するのでは無く、個人で対処しなくてはなりません。

という事は、今回のIPアドレスの一件に関しても、利用しているシステムがそのように変更となるのであれば、メンテナンス前にIPアドレスが表示されるコメントを削除しておく。システム変更の連絡が来た時点で「それはおかしい」と問い合わせる。

本来、ブログを公開する場所を借りているだけであり、管理しているのは個人という事になりますから。自分の記事を読んでコメントを下さっているファンの方々を思うのなら、この辺りの事を再確認した方がいいと思います。

fimoというコミュニティの中だけであれば、「運営の責任」という一言で片付けられるのかもしれませんが、fimoはクローズドコミュニティでは無く、一般公開されている不特定多数の方が読めるブログサービスですから。

検索エンジンから辿り着いたfimoに参加していないWEB閲覧者は、「fimoの責任」等とは思ってくれません。それどころか、「このブログの管理者は、IPアドレスを公開して無茶苦茶しよる」と、常識を疑われてしまう事になります。

あくまでも、ブログを管理しているのは個人です。

今回の一件は、悪意のある攻撃を受けてサイトが改ざんされた訳では無く、運営方針の元行われたシステムの変更。何でもかんでもfimoの責任という理屈が通用するのは、fimoというコミュニティの中だけで、一般的に見れば全く通用しません。

fimoの重大なマナー違反・まとめ

今回の記事は、投稿しようか止めておこうか本当に悩みましたが、偶然にもIPアドレスが公開されている状態をタイムリーで見てしまい、再度表示されなくなるまでの間、不快で落ち着かない時間を過ごしました。

その時に見ていなければ、「そんな事もあったんだ」で済んでしまう事案なのかもしれませんが、その後の対応や通常営業されている状況に、大きな違和感を覚えたので、胸の内を書くことにしました。

現在は一つの問題が起これば、我も続けとあちらこちらで叩いて回る息苦しい世の中になっていますが、今回の記事は、そんなつもりで書いた訳ではありません。元々ガッツリとfimoチェックしていた訳ではありませんし、fimoに対してどうこう言うつもりも全く無いです。

ただ、当事者となった自分の思った事を書いただけです。

最後になりますが、このブログを読んで下さってる皆様には、今回の一件の「何が問題だったのか」という本質と、ブログは「個人が管理しているツール」だという事だけが伝われば、自分の言いたかった事が分かって頂けるかと。

長々と書いた個人感想にお付き合い下さり、ありがとうございました。

冒頭でも書きましたが、この件に関して議論するつもりも無く、感想を書くつもりもございませんので、この記事へのコメントは不要とさせて頂きます。ご了承下さいませ。

シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「」、前の記事は 「」となっております。

また、このカテゴリーが含まれている 「シーバス釣り」ジャンルには 「735件」 の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。

シェアして頂けると嬉しいです!!

Comment

お気軽にコメント下さい
  1. comment-user
    疑問にお答えください
    2015年1月28日 PM 12:14

    IPアドレスを重要視されてるけどここのコメント欄はどういう仕様でしょ。
    管理人のMACOさんは私のIPアドレス見れるんじゃ無いかと思うんだけど。
    で、、、何処にもそれを事前承諾する仕組みは無い様に見受けられます。
    MACOさんには検索とかされて私の住んでる場所が大体わかるんですよね、、、
    私もこの騒ぎで色々興味をもって考えましたけど個人情報って見られる人数とかではなく自分じゃない他人が許可無く入手する事がいけないんです。
    この流れで行くと、、、これまで大量に許可無く他人のIPアドレスを入手してきたMACOさんはどうお考えですか。
    、、、ライブドアとかでは管理者は許可無く見れる仕様になってるのでIPアドレスってその程度のものなんじゃないかとお聞きしました。

    • comment-user
      MACO
      2015年1月28日 PM 3:07

      まず、IPアドレスについてですが、現在のWEBシステムは各端末の契約会社毎にIPアドレスが振り分けられ、ブログコメント記入の有無に関わらず、ご自身が閲覧したWEBサイトのサーバーには履歴として残ります。

      これは、ブログの運営だけでは無く、ヤフーやグーグル、どのようなWEBサイトを閲覧しても同じで、どの時間にどんなページを閲覧したか等、全て履歴として残ります。なので、IPアドレスに関してはWEBサイトに接続した時点で「他人が許可無く入手する事」を回避する事は不可能かと思います。

      では、様々なWEBサイトを見ていても、「昨日はこの方々からのアクセスがありました」といった感じで、訪問者のIPアドレスを公開しているサイトが無いのは何故でしょうか。それは、公開する必要が無い「情報」だからだと思います。

      また、IPアドレスは個人を特定する物ではないにしろ、公開される事での受け取り方は人それぞれ温度差が有り、不特定多数の方に、「利用している契約会社」を知られてしまう可能性を残す事に対して嫌悪感を抱く人も居るでしょうし、別にそれ位何とも無いと思える人も居ると思います。

      IPアドレス単体で有れば殆ど意味を成さない物かも知れませんが、ブログという性質上、コメントにリンク等を貼っていれば、そのリンクを元に情報が絞りこまれてしまう事もあるでしょう。

      例え、利用しているプロバイダ情報であっても、自分のブログで「このプロバイダは良いですよ」と自らインプレを書くのと、自分の知らない所で公に表示されているのとでは、全く別の意味に変わってきます。

      現在のWEBシステムは、ご自身・対象者(WEBサイト)間でのIPアドレス履歴は残りますが、それを全く関係の無い第三者に公開する必要はありません。なので、IPアドレスを公開する必要は無いですし、また公開しないのが管理者としてのモラルで有り、常識だと思っています。

      さて、前置きが長くなってしまいましたが。

      文中の見出しを含め、一節を使って書いたように、問題なのはIPアドレスの公開では無く、これらのモラルの線引きを、自らの加減で変更・実行できてしまう、簡単に一線を越える事が出来るいった運営体質と、事案への対処の稚拙さです。

      今回の一件は、使用しているサーバーが攻撃を受け、事故的な感覚で公開されてしまった訳では無く、運営者が自ら進んで公開した。という分部に、不信感と憤りを覚えるという事です。

      長くなりましたが、以上をもって回答とさせて頂きます。

  2. comment-user
    質問が下手ですいません
    2015年1月28日 PM 4:45

    すいません、、、ライブドアと違うのでMACOさんのところがどうなってるのか解らずに聞いてみました。
    ええと、、、私がコメントした方のIPアドレスが見れるってこれはライブドアが私に公開している状態何じゃないかなぁ、、、と記事をみて疑問を感じたんです。
    コメントすると私にはIPアドレス見れますよみたいなおしらせ、、、というか事前確認はいらないですかね、、、。

    • comment-user
      MACO
      2015年1月28日 PM 5:08

      ご自身が運営されているブログに、IPアドレスを取得しているという表記の有無が必要かどうかという事で宜しいでしょうか?

      その様な趣旨であれば、前回の返信にも書いたように、WEBサービスを利用する上で付いて回る物なので、特別な表記は無くて問題無いと思います。気になるようであれば、サイトのポリシーページ等を作成し、無断で公開する事はありませんと加筆してもいいかと思いますが…。

      ライブドアの管理画面がどのようになっているのかは分かりませんが、本来IPアドレスはブログを書いている管理者の方が、ご自身のサイトの不正アクセスを防止する為に使用したり、サイトの動向をチェックする為に使う物なので、ご自身が閲覧・把握出来る状態になっている必要があります。

      なので、感覚としてはライブドアが管理画面で公開している訳では無く、記事を書くのと同様で、IPアドレスの管理までが個人の責任という認識で良いかと思います。

      追記
      勿論、今回のフィーモのように、コメントを下さった方のIPアドレスが公開されるような仕様にされるのであれば、通常ではありえない感覚なので、コメント記入欄に「コメントの投稿には、IPアドレスが表示されます」と、事前に認証をもらう必要があると思います。

      そうでないのであれば、特に問題は無いかと。

      ライブドアは、ブログを書くスペースを貸しているだけなので、中で起こる事は個人で管理して下さい。という事だと思います。その項目の中に、IPアドレスも含まれます。イメージとしては、賃貸住宅の一部屋を借りているだけで、光熱費(記事データ)や水道代(ブログの運営データ)等は個人で管理するのと同じかと。

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

※コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。

※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。
SHARE RANKING
※10月15日現在、同じカテゴリー内にて、主要SNSでのシェア数合計が多い投稿のランキングです。
SHARE シェアして頂けると嬉しいです!!