- 28件
- 1-20件目を表示中
釣りで使ったタモの洗い方!魚臭さが残らない方法!!
2016年05月30日 / 31,207 views魚をすくった後のタモは、その瞬間から魚臭くなってしまいます。自分は使用毎に持ち帰って、魚臭さが残らないよう綺麗に洗っています。高温のシャワーを長く当てる事によって、臭い油脂分を浮か…
31,207 view2016.05.302Comment釣用グローブの汗臭もオキシクリーンでスッキリ!!
2016年05月20日 / 8,778 views釣りで使っているグローブを裏返しにすると、香ばしい臭いが漂っていたので、酸素系漂白剤「オキシクリーン」を使った溶液に浸け込んでから、通常の洗濯を行い、嫌な臭いを根こそぎスッキリさせ…
8,778 view2016.05.200Commentルアーの目玉が取れてしまった場合について
2015年10月12日 / 24,963 views橋脚や護岸に当ててしまったり、ふとした時に何となく見てみると、無くなっている事があるルアーの目玉ですが、「釣れなくなってしまう」事は無いかと。気になる場合は、市販のシールを貼ってし…
24,963 view2015.10.126Commentルアーの破損やひび割れを簡単に修理!その③・欠けたルアー編
2014年07月28日 / 15,636 views釣りの際に欠けてしまったルアーの欠損分部を、タミヤの光硬化パテで手早く修復する方法です。簡単な作業で修理できるので、手持ちのルアーで欠けてしまっている物があれば、修理時の参考にして…
15,636 view2014.07.282Commentルアーの破損やひび割れを簡単に修理!その②・黒い瞬間接着剤編
2014年07月27日 / 30,149 views手軽に出来る瞬間接着剤を使った、ひび割れルアーの修復方法です。今回使用しているのは、黒色をした瞬間接着剤ですが、ひび割れてしまった分部に、きちっと流し込めているのかを視認できるので…
30,149 view2014.07.270Commentルアーの破損やひび割れを簡単に修理!その①・光硬化パテ編
2014年07月26日 / 17,734 viewsルアーを眺めていると、気になるひび割れやへこみを見つける事があると思いますが、その傷をパテ(光硬化パテ)で修復する方法をご紹介。パテにも色々な種類がありますが、2剤タイプは使用後の…
17,734 view2014.07.260Commentルアーフックの交換方法・錆びたり曲がったりした場合・図解版!!
2013年11月02日 / 125,652 views錆びたり曲がったりしたフックの交換方法を図解にして書いてみました。要は、スプリットリングと呼ばれる輪っかからフックを外して、同じように新しいフックを入れ込むだけですが、フックは魚を…
125,652 view2013.11.022CommentZEXUS LED LIGHTベルトの洗浄
2013年08月04日 / 7,181 views帽子とグローブはチョイチョイ洗濯していますが、ライトのベルト部分なんて3年程前に購入して以来洗った記憶が無いので、今回洗ってみました。帽子・グローブ・ライトのベルトは良い香りになっ…
7,181 view2013.08.044Commentちび(ミニ)冷音(レイン)14gのフック交換
2013年07月30日 / 12,043 viewsチビ冷音の遠投の際、力が伝わりにくい現状ですが、少しでも掛りを向上させようと、フックを細軸の物と交換して使っています。その際に1点だけ弄った部分があったんで、参考程度に書いておきま…
12,043 view2013.07.3012Commentリールのベールとスプール(エッジ)の傷消しメンテナンス
2013年07月29日 / 98,459 viewsライン強度が下がってきていて、まず最初に疑ったのはスプールエッジの小傷です。今回は、このスプールの小傷を消してみたいと思います。傷が消えなかったら、スプールの買い換えも考えてました…
98,459 view2013.07.2916CommentCOREMAN IP-26(アイアンプレート)のアワビ加工
2011年05月24日 / 18,221 viewsさて、先日は休みでしたが、ここのところ深夜組のいい話を聞かないんでイマイチ気合いも入らず。珍しく釣りが出来る日に、マックスで買い物をしてました。 で、今回の目的はコレ↓ だいぶんヌ…
18,221 view2011.05.2416Commentグローブを洗ってみました!!
2011年05月21日 / 11,688 views前日、釣行を終えルアーをバスマジックリン漬けにして、お風呂に入ろうとした時、僕の心の中に語りかけてきた放置プレイになっているアイテムがありました。 そう、以前の記事で書いた かなり…
11,688 view2011.05.2114Commentスピニングリールのライントラブル対策【後編】
2011年05月13日 / 22,122 views昨日の続きです。 ワッシャーの厚みを変える事でテーパーの調節が出来ます。 作業はいたって簡単で、サクッと終わりました。 では。 1.スプールを外す ドラグノブを緩めて、スプールを外…
22,122 view2011.05.138Commentスピニングリールのライントラブル対策【前編】
2011年05月12日 / 28,984 viewsえ~。 買い替えてからしばらく使ったんですが、少し具合の悪い部分がありまして…。 実は、釣行時に高確率でライントラブルが起こります。 原因としては、自分の怠慢なんですが、フェザーリ…
28,984 view2011.05.1230Commentルアーの修理【仕上げ編】
2011年04月20日 / 14,635 viewsさて。 何だか無駄に長くなった記事でしたが、いよいよ仕上げです。 今回仕上げるのは、とりあえず目玉の在庫があった数だけ。 4つです。 とりあえず、新しい目玉を付けます↓ wa-ka…
14,635 view2011.04.2028Commentルアーの修理【塗装編】
2011年04月19日 / 40,398 viewsでは、いよいよ大好きな時間 塗装タイムです!!(笑) 塗装の材料も買いにいくのは面倒なんで 手元にある物を適当に活用する事にします。 まずは、必須アイテムのエアブラシと塗料。 ※数…
40,398 view2011.04.1918Commentルアーの修理【成形編】
2011年04月18日 / 10,423 views前回の【ルアー修理・パテ埋め編】の続きです。 パテが乾いて硬くなったら、次はパテの成形をしていきます。 とりあえず、塗装の際にも不要になるんで 目玉を外していきます。 こんな感じ↓…
10,423 view2011.04.1814Commentルアーの修理【パテ埋め編】
2011年04月17日 / 17,416 views先月末のダウンで釣りにも行けず 時間があったので、珍しくルアーを修復したりしてました。 なので、この記事から4回にわたってリペアの特集です。 ※特に変わった事はないんですが、長くな…
17,416 view2011.04.1712Comment知恵の輪が…
2010年12月23日 / 8,463 viewsさて。 先日、車の中から色んな釣り道具を自宅に持ち帰った訳ですが、これらを手入れするのにも結構時間がかかりそうです(汗) デイゲームには欠かせない愛用品↓ 偏光グラスも、時々拭いて…
8,463 view2010.12.2322Commentロッドを修理に出してきました!!
2010年10月13日 / 5,672 viewsさて、目を覚ますと皆様がロッドに関してのアドバイスを下さっていたので とりあえず保証書を取りに職場へ。 どうやら販売店名が入っていなければ何とかなりそう。 保証書を確認すると… ガ…
5,672 view2010.10.1312Comment