シーバスを釣る為に流れの変化を分かりやすくする

シーバスを釣る為に流れの変化を分かりやすくする

シェアして頂けると嬉しいです!!

はい。
今回は、初めてのシーバスを釣る為のお話。

シーバス初心者さん向けのシリーズ記事を書いた事もあってか、検索ワードを見ていると、「シーバスの釣り方」に関連したワードでの訪問が目立つようになってきました。

テーマを更新している最中に溜まった記事も一段落しましたし、シーバスを釣るのには良い季節なんで、久しぶりに釣り方に関連した記事でも書いてみようかと思います。いつもの様に、思ってる事をザクザク書いていきますんで、適当にお付き合い下さいませ。

シーバスを釣る為には?!

これからシーバス釣りを始められる場合や、まだシーバスを釣った事が無い場合。どんな所から手をつければいいのか、分からない事だらけかと思いますが、シーバスに関しては身近な所で釣れる手軽な魚です。

なので、難しく考えて釣りに行くのが嫌になるよりは、気軽な気持ちで小まめに出掛けて、少しずつ何かを掴んで次の釣行を工夫してみる。といった楽しみ方のほうが、趣味として楽しく続けられると思います。

凄く乱暴な言い方をすると、シーバスは色んな場所に居ますし、毎日エサも食べています。なので、エサが居る(集まりやすい場所)、食べやすい(追い込みやすい条件)、安全(隠れやすい)。というような要素がある場所を見つけて、魚のお食事タイム(朝・夕方)に合わせて釣りに行けば、最初の1匹も遠くは無いと思います。

それらの話しは初心者さん向けのシリーズ記事にまとめてありますので、そちらを参考にしてみて下さい。今回は、それらの記事の補足的な事を書いてみます。

実釣で分かりにくいのは??

一般的な要素は上記リンクに書いてありますが、実際に釣りに出掛けて初心者さんが一番分かりにくくて困る事は「流れ」に関しての分部ではないでしょうか?

シーバス入門の書籍や、釣りのブログを見ても、当たり前のように「流れ」と書いてあり、その「流れ」を絡めて釣りをする事が重要なのは知識として得る事が出来ます。ただ、上流から下流に流れている河川ならまだしも、港湾部やサーフといった釣り場に立ったら、何の事やらサッパリ分からない。

ルアーの巻き心地で判断。

なんていう風に書いてある事もありますが、初めてルアーを投げて巻くのに、巻き心地の重い軽いなんて分かりませんし、これからの季節は風が強ければ、ラインの軌道も分からなくなり余計に混乱すると思います。

流れを見える化する

流れが分かりにくい理由として、自分の投げたルアーが何処にあって、どんなコースで戻ってきているのかが見えない。といった要素が一番大きな原因かと。

冒頭でも書きましたが、実際に体験する方が吸収が早くなると思いますので、この「流れ」を把握(知る)する為に、ルアーの動きを可視化してしまうのも一つの方法だと思います。

その方法は簡単で、通常の釣行道具以外で準備するのは、釣具屋さんに行けば100円~250円前後で購入できる、タチウオ釣りではお馴染みのアイテムのコレ。

ケミホタル
ケミホタル

装着イメージ
シーバスを釣る為に流れの変化を分かりやすくする

上記写真は別の事に使って遊んでいたので、ケミホタルの設置位置がズレていますが、スナップの根元にでもパチっと挟み込めば準備は完了。ケミホタルの大きさは色々ありますが、お好みで選べば良いかと。※小さすぎると分かりにくいです。

実際に投げてみる

普段の釣行のオマケとして実験してもいいですし、流れを知る為に1回の釣行を実験に費やしてもいいと思います。出掛ける場所は、街頭や照明が少なく暗いエリア。海では無く河川の方が一層分かりやすくなると思います。

実験の条件としては、周りに釣り人がおらず、一人で好きなように投げられる事。他に釣り人が居る場合は、迷惑になりますし気持ち的にもゆったりと流せません。

条件が整えば、ケミホタルに付属しているパッチンをスナップ根元のショックリーダー分部に挟んで、ケミホタルをパキっと折って発光させて、パッチンにセットすればOK。最初は水に浮くようなルアーをチョイスして、いつも通りに投げてみる。

ケミホタルが付いているので、通常よりも飛びませんが、目的は流れを知る事なので、思うように飛ばなくても問題無しです。

後は、ケミホタルを見つめながら、いつも通りにリールを巻いてみる。すると、今までは何処でどうなっているのか分からなかったルアーの軌道が、ケミホタルの発光によって可視化出来ていると思います。

後は、着水させる位置や巻いてくるスピード、投げるルアーを色々と変えてみて、平面だけでは無く立体的に、どんな感じで動いているのかを体験して、その時のルアーが流れていく感覚や巻き抵抗なんかを大雑把に覚えておく。

ルアーの可視化まとめ

流れに関しては、何回も釣りに行って色々試してみて徐々にイメージが湧いてくるのだと思いますが、イメージが出来ずに何が何だか分からなくなって嫌になってしまうと、せっかく買った釣り具も無駄になってしまいます。

実行するのには気分的な抵抗がありますが、書籍やブログで目にする「流れ」があると、ルアーがどんな軌道で戻ってくるのか分かりやすくなりますし、ドリフトやU字J時に関しても目で見て一発で理解出来ます。

かなり補助的な方法かもしれませんが、最初のうちに目で見て体験しておけば、その直後からの釣行のイメージが変わりますし、釣る為の取っ掛かりも見えてくると思います。

シーバス釣りはイメージで遊んでるような物なので、知っているのと知らないのとでは、多少なりとも差が出てくると思います。

今回の「流れ」の要素も同じで、何となくルアーを投げているのと、食わせるイメージを持って投げるのとでは、結果が違ってくると思います。何となくルアーを投げるのは、1日36レースある競馬で、36レース全て誕生日の日付馬連を1点だけ購入するような物ですから…(笑

ただ、文中でも書いたように、実験する時は必ず1人の時に行う事。

ケミホタル光らせてルアーを流してたら、他のアングラーさんの迷惑になりますし、こんな事やってる人は他に居ないと思いますので、周りの視線も痛くなってしまいます。

とにもかくにも、こんな実験は1回やれば十分なので、実験釣行DAYを作って、どんな感じで流れているのか、どんな速度で沈んでいくのか。人知れずコッソリ遊んでみるのも、また楽しいのではないでしょうか??

シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「」、前の記事は 「」となっております。

また、このカテゴリーが含まれている 「シーバス釣り」ジャンルには 「735件」 の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。

新ブログについて サーバーの安定性を求め、2017年4月に「まころぐ」というブログを新設致しました。現在は、新ブログにて更新・運営を行っておりますので、宜しければ当ブログ「オーシャントリッパーズ」と合わせて御覧下さいませ。「まころぐ」の新着投稿は下記の通りです。 まころぐ
シェアして頂けると嬉しいです!!

Comment

お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

※コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。

※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。
SHARE RANKING
※4月26日現在、同じカテゴリー内にて、主要SNSでのシェア数合計が多い投稿のランキングです。
SHARE シェアして頂けると嬉しいです!!