
魚をバラす確立に直結?!ルアー釣りのアワセ(フッキング)について
- 投稿日2014.11.12
-
-
-
-
-
-
-
-
12
- 11,180 views
はい。
今回は、ルアー釣りで魚を掛けた際のアワセ(フッキング)について。
ここ数回の釣りをしている最中に、色々と試して頭の中で文章にしていたので、サクっとまとめて書いてみる事にします。
まずは、フッキングのお話しから。
アワセ(フッキング)とは
ルアーを泳がせている最中に魚が掛かった場合、ルアーのフックを魚の口に刺す(もしくは刺し込む)動作を、アワセ(フッキング)と言います。
魚がルアーに掛かった後、反転して逆方向へ走っていくような場合、勝手にフックが掛かってくれる事もありますが、確実に釣り上げるなら、自分からもフックを刺し込んであげる動作が必要になります。
フッキングがあまいと、最初のエラ洗いでルアーが外れてしまったり、魚が走り出した際に外れてしまったりと、せっかく掛けた魚をバラしてしまう原因にもなってしまいます。
この動作ですが、釣り方も人それぞれ違うように、フッキング動作も人それぞれ違ってくると思います。
自分の場合、テレビのようにバシっと大きくロッドをあおるような動作では無く、どちらかと言うとグっと力を込めるような感覚。この辺りは個人の好みや反射神経によって決めれば良いんだと思いますが、その際に注意点があるので、その話を書いてみます。
上方向へ力を入れた場合
ルアーを巻いていて、ラインや巻き心地に変化が出て、ググッと手元に感触が伝わってきた際、手首を反しながら跳ね上げるようにフッキングの動作をすると、その力の行き場はロッドの先端になってしまいます。
上記のような場合、ロッドの先端が曲がっているので、ガッツリとフッキングに成功しているように見えますが、これでは殆ど刺さっていません。
皆様もご存知の通り、ロッドの先端はしなやかで曲がりやすくなっている為、フッキング動作の力をロッドの先端が吸収してしまう。なので、手首を返して上方向へ引っ張るだけだと、糸フケが取れた程度の効果しか無く、魚の口に掛けられる力は微々たる物になってしまいます。
また、フッキング動作によってロッドのポジションが上方向へ移動している為、それ以上ロッドを動かせるマージンも無くなってしまい、ロッドでこらえてみても余分な糸フケによって、エラ洗い一発で外れてしまいます。
これが魚をバラしてしまう、大きな要因の一つ。
後ろ方向へ力を入れた場合
一方で、魚を掛けた瞬間、手首を跳ね上げるのでは無く、ロッドを持っている腕のヒジごと後ろ方向へ引っ張るような動作をした場合。この場合、動かした力はロッド全体に掛かる事になり、前項よりも力が伝わりやすくなります。
図が大雑把過ぎて申し訳けないですが、ロッド全体に力を配分する事で、使用しているロッドの強い分部を使える事になり、動かした力が魚の口まで伝わりやすくなります。
また、ロッドのポジションも上方向への余裕が出来る為、直後のエラ洗いに備えて、ラインを張れるだけのマージンを取る事が出来ます。
アワセ(フッキング)についてのまとめ
ザックリと書きましたが、アワセ(フッキング)については、手首を跳ね上げるような上方向では無く、弓矢を構えるようなイメージで後ろ方向へ引っ張ってあげると、上手にその力を伝える事が出来ます。
また、その後のやり取りも、ロッドのポジションが楽になる為、掛けた直後の動きにもある程度は追従出来るようになり、魚の動きに合わせたロッドワークが可能です。
フッキングに関しては針の掛かり所にもよるので、これで絶対にバレないという訳では無いですが、上方向よりも弓矢のイメージの方が力が伝わる確立は断然上がります。色々と試行錯誤をしながら掛けた魚だと思いますので、フッキングの方向も意識してみるといいかも知れません。
後日にでも、個人的に苦手なフッキングの話を書いてみたいと思います。
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「バラし率が高い苦手なロッドポジション」、前の記事は 「今年はルアーロストがゼロ!根掛り対策とルアーの外し方!!」となっております。
- 子供達の釣行とルアー交換&根掛かり外し係!! 2022年11月9日
- 【茂木和哉】風呂の皮脂汚れが激落ち『なまはげ』の使い方とレビュー! 2022年9月25日
- 自走式ヘッドが動かなくなったら接点復活スプレーで超簡単に修理! 2022年9月17日
- 小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP4 2022年9月11日
- ロイヤル棚柱で壁棚をDIY!棚板の準備から取り付けまでの手順!! 2022年9月4日

僕の場合、「電撃エビ反り鬼フッキング」です。
これでガッツリ、ボラスレが決まります!笑
フッキングは、あっ!今のは甘かったとか何となく分かりますねー。
追いアワセも場合によっては口切れの原因になったりしますし、なかなか難しいですね。
「電撃エビ反り鬼フッキング」
苦手過ぎてできません~!!(笑)
フッキング不足の時は分かりますね~。分かるだけに直後の突っ込み後に何とかしようと思うんですが、大抵の場合ロッドで耐えてる間にバレちゃいます…(^_^;)
追い合わせは糸フケとのタイミングもあるので、基本的にはしないですぅ~。
反射神経に乏しいので…(汗
名人お二人のご意見参考に成ります。
1昨日のミラクルタイム、私もテレビで見たような追い合わせ試してみましたが、パラガス飛んで来ました。最初のフッキングが大事なのですね。フックの換装もリーダーもセットし直し、おまけにエリア16も追加⁉︎
明日は娘の753参りでいけそうもないので
今夜出撃。でも潮悪そうですね(*^^*)
魚の動きによってラインにたわみが出てしまう事があるので、追い合わせは入れず、重みを感じながらラインスラッグが無い状態で寄せてます。
最初に貫通していないのであれば、後から合わせを入れてもさほど変わらない気もしますし…。後は、魚の動きに合わせて追従しながら移動して。ある程度寄れば、ロッドでかわしつつドラグを緩めて…。って感じです。
今夜みたいな潮の方が、ダラダラと釣れ続く時もあるので、サヨリが居れば期待できますが、何だか雨降ってきましたね。自分も今夜出掛けようかと思ってたんですが、テレビタイムに変更かな~(汗
それよりも!
密かに、明日は我が家も753参りです!!奇遇ですね~!!(^_^;)
釣り場で会う前に、別の場所で会ったりして(笑)
ブログで見かけた事がある坊ちゃんが居たら、声掛けて下さいね~!!(^^ゞ
もちろん、大漁祈願もかねて某えべっさんです。^o^
こちらも、写真を撮ってから某えべっさんです(笑
まさか、スタジオアリス⁈
さっき浜から帰ってきました。この強風のなか7.8人のアングラーさんが頑張っておられました。ワタシも例によってパラガスを投げていましたが、ライントラブルで高切れ何処かに飛んで行ってしまった。もう帰りたくなったのですが、思い直し四苦八苦してリーダーを組み、戦略を練り直す。 目立つ のがいいだろうとマックスの景品で貰ったチャート系の14センチくらいのミノーを風上側からU字ターンを描くように引くと見事ヒット、
アドバイスのおかげでやり取りも上手くいき
64、5センチのシーバスをランディングできました。リベンジ?成功かな?
まさか、その某スタジオアリスですけど?!
かぶりました??(笑
今しがた身体は空いたんですが、風は強いし明日も早いので、自宅でYouTube見ながら、先日購入したカメラスタビライザーのセッティングにチャレンジしてます!!(笑
もし、オレンジ色したカメラスタビライザーにビデオカメラを載せて撮影している輩を発見した際は、お気軽に声かけてくださいませ~!(笑
それにしても、この強風の中釣りに行かれてたんですね~。凄いガッツです!!でも、結果的には楽しまれたようなので、良かったですね♪
それでは、明日の行事も頑張りましょう!!(^^)
七五三参りお疲れ様でした。今日はお顔を拝見出来るかと期待しましたが、時間が違ったようですね。我が家の娘も振り袖を着たので
少しはお嬢様らしくおしとやかに御参りしてくれるかと思いきや、普段にましておてんば振りを発揮ヒヤヒヤ、ドキドキ!親のほうが疲れました。それにしても写真、アルバム、貸衣装とステラが買える位の出費、大変です。(娘と釣り具を天秤にかけたらダメですね〜(*^_^*)
七五三参りお疲れ様でした!!(^^ゞ
こちらは、朝から動いていたので15時頃に全工程が終了しましたが、そこから職場へ戻り仕事してます。かなりハードな感じ…(汗
オレンジのスタビライザー持った輩は居ませんでした??えべっさんも、七五三の方々が結構いらしたので、誰が誰だか…(^_^;)
うちの坊ちゃん、写真を撮ってる間はマシなんですが、いつもの事ながら、その後の写真を選ぶ工程が大変。チビッコにしたらメッチャ暇なんでしょうね。あの工程…。まぁ、かっこいい袴姿も見られたし、とりあえずは満足です。疲労感はハンパじゃないですが…(笑)
とにもかくにも、無事終わって良かったです!!
えべっさんや写真屋さんでは無く、やっぱり釣り場でお会いしましょう!!(笑)
我が家は写真は2週間前に撮影しました。
今日は小学校が終わってからアリスで振り袖を着付けして貰い、それから神社に行ったので丁度入れ違いになったみたいです。
うちのお嬢様は撮影の時アレもコレも着たい
とおっしやり駄々をこね、結局、後日追加
撮影(*^^*) 女の子も大変です。
それではまたいつか、釣り場でお会いできる日を楽しみにしております。
それだと、完全に入れ違いになってますね~。
お会い出来なくて残念です!!
うちは、着られるサイズが3種類しかなかった衣装は即決でした!(笑
それにしても、女の子は華があっていいですね~!色々とお洒落も楽しめるでしょうし、男の子と比べると大人ですしね~。うちにも、女の子が欲しいですわ~f(^^;
今しがたフリーになりましたが、これから準備して出掛けると、またまた水深がチップスターになってしまうので、おとなしくテレビでも見て寝ます~!!(笑
釣り場でお会い出来る日を、楽しみにしています!!(^^)