シーバス入門!シーバス釣りの装備!!

シェアして頂けると嬉しいです!!

はい。
今回は、シーバス釣りに必要な道具のお話。

シーバス釣りを始める方にとって、必要になる釣具や、持っていると便利な道具について、リストアップしてみたいと思います。一度に揃えると結構な出費になってしまうので、代用できる物を持っているのであれば、そちらから使って試し釣りをしてみる。

不具合無く使えるようであれば、しばらくは代替品を使いながら、お財布に余裕ができた時や、興味を持ったアイテムが出てきた際に、追加で購入しつつ道具を揃えていく。なんていう揃え方で良いと思いますが、身を守る道具に関しては、最初に購入しておく方が安全です。

その辺りの話も書いてみますので、興味のある項目からチェックしてみて下さい。

シーバス釣りに使う釣り竿

釣りに不可欠な釣り竿(ロッド)ですが、種類も用途も価格も、本当に色々な物が販売されています。とりあえず「シーバス釣りを体験だけしてみたい」という場合は、釣り具屋さんに売ってる5000円前後の入門セットでもいいかも知れません。

ただ、長期スパンで「趣味として楽しみたい」と思ってる場合は、最初から「シーバスロッド」と呼ばれる、シーバス釣り専用の竿を買った方が無難かと思います。※入門セットを買っても、多分すぐに違うのが欲しくなると思いますので。

シーバスロッド

ロッドを選ぶ基準としては、ご自身がメインで遊ぼうと考えてる場所を基準にするといいかと。例えば、街中の港湾部みたいな狭い場所であれば、長さが8f(フィート)位の物が使いやすく、大きい河川や外面の海みたいな広い場所では、9f以上のロッドの方が使いやすい。

どこでもオールマイティーに使うなら、8.5f~9f位の長さが無難だと思います。

竿の固さや曲がり方等、他にも基準はありますが、とりあえずは固すぎず強すぎず。「メジャークラフトのクロステージ」あたりが、価格・性能共に良いのではないでしょうか。

※参考記事
AGS 87LMLを使ってみました!!

ルアーゲームに使える海水対応のリール

次は、糸を巻き取る為の海水に対応したリール。これも色んな種類があって選定に悩みますが、ロッドと同じく「少しだけ体験」という場合は、入門セットで。長く続けてみたい場合は、1万円前後の物から選べばいいのではないでしょうか。

カタログの見方としては、まず最初に「大きさ」。記載されている数字が大きくなる程、リールのサイズが大きくなります。次に「巻き取り量」。ハンドルを一回転させた時の、糸を巻き取る長さの表示ですが、ハイギアと呼ばれる巻取り量の多い物もあります。

海水対応のリール

他には、負荷が掛った際に糸を出してくれる「ドラグ性能」や、ラインのトラブルや飛距離に影響する、「スプール」と呼ばれる糸を巻いている部分等がありますが、この辺りに関してはビックリする位の差は無いと思いますので、慣れてきた頃に再考すればいいと思います。

では、どう選ぶのか。リールが大きくなればハンドル1回転で巻き取れる量も増えますが、その分形は大きくなります。また、持った感触も重くなってしまい、竿とのバランスが悪くなってしまう事も。通常の遊び場であれば、リールの大きさは3000番前後が一番使いやすいと思います。

性能と価格的に「シマノ STRADIC(ストラディック)」の2500S~3000XGM辺りが使いやすいと思います。リールの名称に「HG」と記載されているものが先程言った「ハイギア」。巻き取り量が多いタイプのリールです。

一般的にハイギアタイプの利点は、感度が上がる事とされています。感度が上がるという事は、魚とのコンタクトが分かりやすくなりますので、ルアーで遊ぶ釣りには有利になります。

※参考記事
シマノ14ステラC3000XGを使ってみた感想と特徴

リールに巻く釣り糸について

リールが決まれば、次は釣り糸を選びます。糸の種類も色々あって、ナイロン・フロロ・PEラインの3タイプが主流だと思います。各タイプの違い簡単に説明すると、ナイロンは一般的な糸。巻いている時に岩や障害物に擦れる「根ズレ」にはボチボチ。引っ張ると伸びる。

フロロラインは、伸びが少ない。水に沈む。固い。屈折率の関係により水中で目立たない。PEラインは、糸を編みこんだラインで伸びない、細い、感度が高い、根ズレに弱い。等々。細かく書いてると1つの記事になる位の項目があるので、詳細は割愛させてもらいます。

PEライン

現在のシーバスゲームにおいて、主流になってるのが「PEライン」だと思います。糸を編みこんだ形状のラインなんですが、伸びない為に感度が非常に高いので、水中での出来事が手元に伝わりやすいというメリットがあります。

他にも、強度を維持したままラインを細く出来るので、振り出しの際の摩擦が減り、飛距離も伸びます。デメリットとしては、「根ズレ」等でキズが付いた場合、非常に簡単に切れてしまいます。引っ張る強度は強いのですが、キズには凄く弱い。

なので、PEラインを使う際は「ショックリーダー」と呼ばれる、違った素材で作られているラインを先端に結んで使用します。ショックリーダーに関しては、過去に書いた記事「PEラインとリーダーの結束・簡単FGノット」をご覧ください。

初めての方には、PEラインが難しく聞こえるかもしれません。とりあえずシーバス釣りをしてみたい場合はナイロンラインでもいいかもしれません。ただ、釣りを続けていく間に、PEラインを使いたくなると思います。

PEラインにも色々ありますが、初めて使うなら「サンライン キャストアウェイPE」の1号~1.5号辺りが、価格的にも使いやすいと思います。

※参考記事
シーバスPEパワーゲームのインプレ!!
PEライン!お財布と初心者さんに優しい号数は?!

PEラインには欠かせないアイテム!ショックリーダー!!

PEラインの根ズレ防止に取り付けるショックリーダーです。これも、ナイロンとフロロカーボンがありますが、自分はシチュエーションによって使い分けています。春はナイロンをメインに使用し、秋はフロロカーボンを使用しています。

ショックリーダー

ショックリーダーにも各種太さがありますが、あまり太いリーダーを使うと、ルアーの動きに影響が出たり魚に見切られたりします。擦られそうな場所がある場合・底が浅くて色々沈んでるような場合は太めの物を使う。といったように、遊ぶ場所によって使い分けるのもいいと思います。

※参考記事
PEラインとリーダーの結束・簡単FGノット
【図解版】PEラインとリーダー・簡単FGノット
【図解版】FGノットがスッポ抜ける場合
FGノットの強度を高める為に

ルアーや小物を収納するバッグ

竿とリールの準備が出来れば、実際の釣行に使うバックです。肩から掛けるタイプや腰に巻けるタイプがありますが、完全に好みでいいと思います。デザインや収納性を基準に、好みに合う物を選べば良いのではないでしょうか。

釣用のバッグ

現在は、収納スペースが広めに設計されている、肩から掛けるタイプのバッグを使っています。最近は、雨天時のためにカバーが収納されているバッグもあるようなので、色んなバッグの中から、好みに合う物を探してみてはいかがでしょうか。

※参考記事
ONE SHOT SIDE/ワンショットサイド

シーバス釣りに使用するルアー

次は、釣行時に投げるルアーですが、色んな種類が販売されています。沢山あり過ぎて、どれを買えばいいのか分からないと思いますが、とりあえずは必要な物だけを購入し、慣れてきた頃にカタログや雑誌を見て、徐々に増やしていけばいいのではないでしょうか。

選択基準の一例として、各ルアーには得意とする深さ(レンジ)や動きがあります。最初は「得意とする深さ」を中心に選ぶのが無難。大きく分類すると、深さはに3タイプあり、水面近くを泳ぐ「表層タイプ」。水面から少し潜った「中層タイプ」。底を泳げる「ボトムタイプ」。

シーバス釣りのルアー

季節や場所によっても変わりますが、とりあえず必要な物は、この3タイプをベースにカタログや商品説明を読んで選べばいいと思います。※この部分は「レンジ」といった表記で記載されていると思います。

カタログを見ながら欲しい物を買っていると、あっという間に資金不足となってしまうので、必要な物を選びながら、「お財布に優しいルアーの揃え方」をまとめた記事を書いてみました。そちらも参考にしながら、選んでみて下さい。

※参考記事
シーバスルアーの購入と選び方について

ルアーと釣り糸を繋ぐ必須アイテム!!

糸とルアーを繋ぐアイテムのスナップです。これをショックリーダーの先に結んで、ルアーの交換をスムーズに行えるようにします。スナップの形も色々あり、写真のようにワイドなスナップや細いスナップがあります。

スナップ

スナップの形状も数種類あって、写真のようなワイドタイプ、細長いタイプやV字になっている物など。スナップの形によって、ルアーの動き方も変わってくるので、色んなスナップを試して、ご自身の使いやすい物を探してみるのが良いと思います。

大きなシーバスをすくう為のタモ網

次は、ランディングシャフトとランディングネット。要は、シーバスが釣れた時に使う「タモ網」です。砂浜で釣りをしている場合は、このセットが無くてもズリズリ~っとズリ上げる事が出来ますが、港湾部や足場が高い場所・石畳みには必須となるアイテム。

写真のセットは、「ランディングフレームino L」と「テイルウォーク キャッチバーマイクロ 480」です。シャフトの長さは遊ぶ場所にもよりますが、3~5M位の長さがあればいいと思います。

網枠の方は大は小を兼ねるでLサイズを使っています。これが無いとせっかく掛けたシーバスを取り込めないっていう事になりますので、タモ網は必須アイテムです。

命を守る為に重要なライフジャケット

次は、身を守る為のアイテムです。砂浜で遊ぶ際は要らないかもしれませんが、シーバスの釣り場には「足場の高い堤防」や、「水深のある開けたポイント」も含まれます。また、釣りのタイミングとして、深夜に遊ぶ事もあるシーバスゲーム。

よほどのメジャーポイントであれば、深夜になっても他の釣り人が居るかも知れませんが、基本的には他人をあてにせず、自分で策を用意するのが得策。僕は泳ぎが苦手なんで、ライフジャケットは必須アイテムになっています。

ライフジャケット(自動膨張式)

「自分は大丈夫」と思っていても、ツルっと滑るテトラや突然の突風、どこかに頭をぶつけて意識が無い状態での落水。自然相手の遊びなんで、何があるか分かりません。万が一に備えて「自動膨張式のライフジャケット」は、必要になるアイテムだと思います。

魚の口をカポッと挟むのに便利なフィッシュグリップ

シーバスが釣れた時、パクっと口に挟む道具です。シーバスの魚体は鋭利な部分もあるんで、フィッシュグリップを使って持つようにしています。また、これがあれば、シーバス以外の触りたくないような魚でも、直に触らなくて済むので欠かせないアイテムです。

フィッシュグリップ

海で釣りをする場合は、タチウオといったように歯が鋭い魚が釣れたり、触ると危険な毒性を持つ魚が掛る事もありますので、お好みに合う「フィッシュグリップ」を探して持っていると、安心して釣行を楽しむ事ができます。

※参考記事
フィッシュグリップ(シーバスを挟むやつ)とフックの外し方

魚の針を外す際やフックの交換に使うプライヤー!!

シーバスが釣れた時、シーバスから針を外すのに使うプライヤーです。シーバスが釣れたら、フィッシュグリップで口を挟んで、こんな感じのプライヤーで針を外してあげます。プライヤー無しで針を外すと、思いもよらない所で暴れたりして指に針が刺さる事があります。

プライヤー
ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6

また、種類によって先端に突起が付いていて、ルアーの針等に付いてる輪っか(スプリットリング)を簡単に外せるような仕様になってる物もあります。釣りをしている最中に、フックの交換をする事もあるので、この手のタイプの方が便利だと思います。

※参照記事
シーバス釣りのプライヤー(ラパラプライヤー)

釣れたシーバスの長さを計測するメジャー

計測用のメジャーです。無くても問題ありませんが、大きいシーバスが釣れた場合、それがどの位の大きさなのか計る為に持って行ってます。シーバスは60cmを越えると「鱸」と呼びますので、その辺りも正確に分かります。

メジャー

釣れたシーバスを写真に撮る際、メジャーが無いと大きさが分かりにくくなる為、常に持ち歩いているアイテムになっています。写真を撮らない場合でも、大きなシーバスが釣れるとサイズを知りたくなるので、持っていても良いかと思います。

小傷の防止やグリップ感も向上するフィッシング・グローブ

あっても無くてもいいんですが、自分は毎回使用しています。メリットとしては、グリップ感が向上するのと、針が手に触れても身まで刺さる事が少ない。軽く当たっただけであれば、大抵グローブの表面で済みますので、痛い思いをしないで済みます。

グローブ

冬場には、防寒の役目も果たしてくれます。指は出ているものの、「リールを巻く指先が冷えにくい真冬の防寒対策!!」という記事の方法を使えば、ある程度の防寒は可能で、ルアーの交換も苦になりません。興味がある方は、チェックしてみて下さい。

夜間の釣行には欠かせないLEDライト

夜~深夜の釣りには欠かせないアイテムです。色んなタイプのライトがありますが、自分はZEXUS LED LIGHTを首から下げて使っています。明るくて使いやすいLEDライトです。

LEDライト

真っ暗な場所で釣りをする事は少なく、大抵の場合は街中の灯があるんですが、それでもショックリーダーを結び直す場合や、帰り際のポイントの確認に役立ちます。ルアー交換等の際にライトをつける場合、水面を背にしてポイントに光が入らないように使います。

小物を収納する小さなポーチ

小さいポーチです。ショックリーダーやスナップ、PEシザーや持って帰る魚を絞める道具、ジグヘッド等、ポロポロ落ちてしまいそうな細かい物を入れてあります。同じような小物入れがバッグにある場合は不要かと思います。

ポーチ

春から秋にかけての必須アイテム!虫よけスプレー!!

夏場の必須アイテム、虫よけスプレーです。蚊が増える季節は、虫よけスプレーが無いと釣りにならない位、あちこち食われてしまう事があります。特に、草が茂っているような河川では、これがないと直ぐに食われてしまい、リールを巻くのも難しくなる。

虫よけスプレー

基本的に車に入れっぱなしにするので、シュ~っと出るスプレータイプでは無く、シュッシュと出る液体タイプの物を使っています。他にも、カートリッジを使って風を送る、扇風機のようなタイプの虫よけもオススメです。

PEラインが切りやすくなるハサミ!!

PEラインを切る時に便利なPEシザーです。釣りに行く前に、ご自宅でショックリーダーをつけてもらえば分かると思いますが、PEラインは通常のハサミだと切りにくい。PEシザーにはギザギザが付いているので、通常のハサミと同じ感覚でPEラインを切る事ができる。

PEシザー

PEラインにテンションをかけ、引っ張るように切れば通常のハサミでも切れますが、釣り場でショックリーダーを付ける際は、PEシザーがあると便利だと思います。

魚臭さを軽減する消臭シート

一般的な消臭シートです。魚を触った後のヌメヌメや、魚臭を軽減してくれるアイテムです。釣り場にある海水や水で洗っても、落ちない臭いが手に残ってしまう事がありますが、そんな時は消臭シートが大活躍します。

消臭シート

サヨリを針に掛けて釣り上げてしまうと、ボラと同じように凄いサヨリ臭がします。サヨリ臭は、乾くとニオイがきつくなり、手に付いた場合は竿の持つ部分も臭くなってしまうので、消臭シートは持ち歩くようにしています。

食べたい魚が釣れる事も!お持ち帰り用のビニール袋!!

釣り上げたシーバスは、キャッチアンドリリースで遊んでいますが、釣りをしているとシーバス以外の魚が釣れる事があります。夏場なら青物・秋ならタチウオ等。これらは締めて持って帰り美味しく頂けるので、いつ食べられる魚が釣れても良いように、お持ち帰り用のビニール袋は随時携帯しています。

ビニール袋

また、シーバスを釣り上げた際、ルアーを丸飲みされて魚体内部に傷を付けてしまい、蘇生は不可能だと判断した場合も、このビニール袋に入れて持って帰って頂きます。

シーバス入門!シーバス釣りの装備!まとめ

色々と書いてみましたが、ここに書いた道具があれば、釣りをしている最中に困る事は少ないかと思います。後は、朝や昼間といった「明るい時間帯」に釣りをするのであれば、水中が見やすくなる「偏光グラス」があると便利ですね。

文中で書いた、「フィッシュグリップ」や「プライヤー」など細々した道具も必要になってきますが、まずは釣り竿とリールがなければ遊べません。

それらを選ぶ際、思っていた以上の価格に困惑して、特価になっている格安商品に目が向いてしまうかも知れませんが、そういった商品は、ラインがグチャグチャになる頻度が高かったり、竿の調子でシーバスを掛けにくい事もあります。

更には、実際に釣りをして、少し慣れた頃にシーバス関連の雑誌を見ると、必ずと言っていいほど新しい道具が欲しくなってしまいます。

買い直すとなれば、それなりのコストになってしまいますので、しばらく続けてみようと思っているのであれば、最初からミドルクラスの道具を入手しておく方が無難です。

また、万が一の落水事故に備えて、ライフジャケットやフローティングベストは、初釣行の前に、必ず入手しておいて下さい。

シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「」、前の記事は 「」となっております。

また、このカテゴリーが含まれている 「シーバス釣り」ジャンルには 「735件」 の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。

シェアして頂けると嬉しいです!!

Comment

お気軽にコメント下さい
  1. comment-user
    ガシガシ
    2012年10月3日 AM 10:31

    いつも拝見させてもらってますが、コメントは今回が初めてです。

    シーバス始めたのは4年ほど前ですが、ブランクがあって釣行回数も少なく、経験値が底辺状態の私ですが、活動範囲がMACOさんと近いこともあり、あの辺の話かな、この辺での出来事なのかな、と想像しながら楽しませてもらってます。

    私も自分の装備を強化するときにいろいろ調べていてここに辿り着いたクチです。こういう細かな解説は本当に助かるんです。ありがたや、ありがたや。

    • comment-user
      MACO
      2012年10月3日 PM 8:59

      はじめまして!!(^^ゞ

      ブログ拝見させて頂きました!
      デッカイの釣ってはりますね~!!

      いろいろ調べていてここに辿りついてくれたとの事ですが、それ程参考にならず申し訳ありません!ただ、思った事をツラツラと書いてるだけなんで(^_^;)

      あと、活動範囲内であれば、ブログを書いたり巡回してて、慣れてくると釣った場所とかは地面から分かったりしますよ~!(笑)

      お役に立てるかどうか分かりませんが、今後とも宜しくお願いします~!!
      後日、リンク貼らせてもらいますね!(^^ゞ

  2. comment-user
    2012年10月3日 AM 11:04

    先日、M○Xの竿コーナーで暇つぶしをしていると
    店員を引連れて高級ロッド等1式を買ってる人を見ました。
    どうやら今から(真昼間の)芦屋ベランダにシーバス狙いに行くみたいです・・・。
    夏のデイゲームの情報が雑誌等では今頃掲載なんでしょうね!?(-_-;)

    • comment-user
      MACO
      2012年10月3日 PM 9:06

      M○Xの竿コーナーで暇つぶしをしていると、余計なお金使いたくなっちゃいますよ!(笑)

      それにしても、諭吉を持ってる人は持ってるんですね~。
      こっちは馬券が不調でサッパリです(T_T)

      DAIさん、その現場に居たなら「そうじゃねぇよ!」って乱入すれば良かったのに(笑)

      雑誌とかの情報も、自分の中で噛み砕いて再構築が大事ですよね!!(^^ゞ

  3. comment-user
    wa-ka-
    2012年10月3日 PM 12:07

    カメラは?

    • comment-user
      MACO
      2012年10月3日 PM 9:11

      ホンマですわ!!(^_^;)

  4. comment-user
    るーぴん
    2012年10月3日 PM 12:31

    前向きな気持ちも!

    • comment-user
      MACO
      2012年10月3日 PM 9:11

      トモダチも!!(笑)

  5. comment-user
    しんぱく
    2012年10月4日 AM 12:00

    のめりこむなら、家族の理解も!

    と、一番言葉に縁遠いヤツが言ってみました(笑)

    • comment-user
      MACO
      2012年10月4日 AM 5:28

      えぇ~~!!
      以前、なんちゃら母子家庭って言うてはりませんでした?!(笑)

  6. comment-user
    2012年10月4日 AM 12:40

    竿はクロステージ、リールはバイオマスター・・・

    って、写真はブランジーノにステラじゃねぇか!

    • comment-user
      MACO
      2012年10月4日 AM 5:32

      チョイチョイ!
      そっちこそ………!!

      「癒し系アングラーhassy!!」とかって緩いタイトル書いといて
      60オーバー込みの3匹キッチリ釣ってるじゃねぇか!

      クロステージとバイオマスター。
      自宅で出番を待ってますよ~。かれこれ2年近く使ってませんが!!(笑)

  7. comment-user
    2012年10月4日 AM 1:41

    hassyさんナイスツッコミ(笑)

    • comment-user
      MACO
      2012年10月4日 AM 5:33

      チッ!
      元祖癒し系は、永遠にボラだけ釣ればいいんだ!!

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

※コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。

※初めてコメント欄を利用される場合、管理者の認証を受けた後ブログへ表示されます。
SHARE RANKING
※10月15日現在、同じカテゴリー内にて、主要SNSでのシェア数合計が多い投稿のランキングです。
SHARE シェアして頂けると嬉しいです!!