皆で考える!シーバスのルアーローテーション!!
-
70
- 34,021 views
さて、今回の記事は「皆で考えるシリーズ」第3弾!!
テーマはズバリ!!
「ルアーローテーション」について。
先日、いつもコメントを下さるTAKAさんより「ルアーローテーションてどうされていますか?」という質問を頂きました。で、普段なら何気に回答していると思いますが、ここで少し違う点を発見してしまいました。
それは、シーバスゲット率絶好調のFJさんと、現在シーバスに相手にされない率絶好調の自分との些細な違い。危うく見落とすところでしたが、ここは貪欲に追求しなくては…。という事で、個人の記事よりも「皆で考えるシリーズ」として記事にします。
まず最初に、自分のローテーションをザクっと書いてしまうと、同じタイプのルアーを使って「カラー」を変えつつレンジを下げていきます。コメント欄でも書きましたが、スーサンのナチュラル系カラーを投げて反応が無ければ、次はスーサンのチャート系カラーを投げる。それで反応が無ければヨレヨレのナチュラル系を投げて、次にヨレヨレのチャート系…。といった感じ。
同型のルアーでカラーを変えて、徐々にレンジを下げて同じ事を繰り返す。
一応、わかりにくいので手元にあったルアーでイメージを再現してみると…
※左から投げる順に。
※もちろん一例です。手元にあったルアーケースの中から再現しただけです。
もちろん、スーサン達。
とりあえず2.3種類投げてみる。
で、反応が無ければ…
チョーサン。
こちらも、1~2種類程度投げてみる。
で、反応が無ければ…
こないだから新加入のゴッツァンと
サイズのデカイ表層系を投げてみる。
で、反応が無ければ…
ヨレヨレを投げて広範囲に探る。
カウントとったり、ロッドの構えを変えて
少しずつ泳ぐ層を変える。
で、反応が無ければ…
ややボトムを意識して
プリプリ泳がせたり、静かめに引いたり。
で、反応が無ければ…
バイブレーション投げて
基本はボトムを意識しつつ、たまに表層もカバー
これで反応がなければ移動か終了。
気分転換にこんなのも投げてみたり。
ここで、FJさんのコメントと比較してみると、FJさんは「1周目と2周目でカラーやルアーを変えたりもします」と何気に書いてあります…。
なんですとっ?!(゜o゜)
実は、性格上の問題からか、何度もレンジ調査をするのが面倒で、上から食ってくるカラーを調べつつ、下まで一通り調べたら移動か休憩。ローテーションはガンガン行い、ルアーを換えるタイミングは「ここで出るでしょう」と思った部分を何度か通して、全く反応が無ければ「次行ってみよう!」っていうのが自分のパターンでしたが…。
なる程!!釣れるアングラーさんとの違いはココか!!(笑)
釣れるアングラー(FJさん)との違いは、レンジを何度(何周)も探るか、すぐに飽きてしまう自分との違いは、レンジを探る手法や根気だったのか!!
なんて冗談ぽく書きましたが、意外と重要な要素なのかも。
自分の場合は、同系統(レンジに対して)のルアーを立て続けに投げる方が、反応があるかないかといった感覚の違いがわかりやすくてカラーを変えてからレンジを変えていくのですが、FJさんのように何周も通す事って、改めて考えると殆ど無かったかも…。
なので、バイブレーションを投げ出したら、そろそろ移動か休憩の合図。みたいな感じでした。
もちろん、どの場所へ行ってもここに書いた通りにローテーションする訳ではなく、場所や状況によって色々と変えますが、大抵の場合は上下を何周もさせる事無く、一通りチェックしたらそこで終了でした。
でも、今回FJさんの何気ない一言を読んで、次回から少しFJ方式を採用して根気よくやってみようかなぁと思ったりしてます。
一口に「ローテーション」といっても、
レンジ<カラー
ではなく
レンジ>カラー
の方がいいのか…(まぁ、ケースバイケースでしょうけど)
いつもは気にしていませんでしたが、こうして考えてみると「普通」だと思って考えていなかった事でも、少し違う角度から見ると違う答えがあるもんなんですね~
その場の状況でケースバイケースという事も多いかも知れませんが、基本的なルアーローテーションの組み立ては持っているハズ。アングラーさんが、それぞれで各自のローテーション理論を持っていると思います。
そこで、それらの「ルアーローテーション」について、皆様のお話を聞ければ、またまた幅が増やせたりするかもと思いますので、是非是非皆様のご意見をお聞かせ下さいませ!!
近隣のアングラーの皆様、コメントをドシドシお待ち致しております!!
お気軽にお声を聞かせて下さい(^^ゞ
シーバス関連に関するお知らせ
現在、シーバス釣りに関する内容は、新ブログ『まころぐ』にて更新中です。当ブログよりも、丁寧に解説するよう心掛けていますので、宜しければチェックしてみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。今回の投稿と同じカテゴリーにある、次の記事は「PEラインとリーダーの結束「簡単FGノット」」、前の記事は 「ポイントの「気配」と「ランガン」について」となっております。
- イッキ見したドラマ『異世界居酒屋のぶ』は惹き込まれる世界観でオススメ!! 2024年9月29日
- 【車の傷】リアバンパーを自分で修理!作業手順とコツを解説!! 2024年9月15日
- 関西からの夏休み旅行に最適!大型プール『ラグナシア』と『変なホテル』を紹介&レビュー!! 2024年9月8日
- シーバス釣り総まとめ!釣果アップから注意事項まで55項目!! 2024年8月12日
- イッキ見したドラマ『弁当屋さんのおもてなし』は心が疲れた時にオススメ! 2024年8月7日
うちはシロートなんで、まだほとんど手探り状態なんですがιι
基本夜の釣行なんで、カラーは多いもので3〜4種類ですf^_^;
ナチュラルなタイプ、レッドヘッド、アカキンやコットンキャンディー、チャートの順で表層から順に下げていきます。
一通り投げたら、ルアーのサイズを変えてまた繰り返しですね(-.-;)
表層はイロイロ試すんですが、中層〜ボトムはバイブレーションがメインですねιι
カラーローテ、アクションで誘いますf^_^;
MACOにいさんルアーいっぱい持ってますね〜♪
皆さんの意見を参考にさせてもらいますm(__)m
毎度です!
という事は、銀時さんも自分と同じくルアーのカラーを変えてからレンジを下げていくローテなんですかね~??
で、一通り下までいけば、今度はサイズを変えて再び上からって事ですか??
ならば、イメージとして
カラー>レンジ>サイズ
みたいな感じですか??
サイズを後で変えるのが、若干違う所なんですかね~
僕はMACOさんの回答を見て驚きましたよ。
ただ、カラーを変えながらレンジを下げていくMACOさんのほうが「1周」にかかる時間が長いんじゃないでしょうか?
僕はカラーは後回しなので、1周が短い分、2周目もできる・・・と。(2周目でカラー変えたり、ルアー自体も変えていく感じです)
ルアーを変える・・・ってのは、同じタイプのルアーで変える場合(アベンジャー90→サスケ95 等)と、全く違うタイプのもの(ハニトラ→B-太 等)に変える場合があります。
あ!
書いてて、1つわかりました。
僕はMACOさんみたいに1種類のルアーでカラーをたくさん揃えておらず、色んなメーカーのルアーに手を出しています。
これがMACOさんと僕のローテ方法の違いじゃないでしょうか(笑)
ついでに書くと、ナイトゲームではチャート系、パール系、ピンク系のカラーから入ります。
ローテーションに使われるルアーも、このタイプのカラーを持っているルアーが優先され、イワシとかそういうカラーのルアーは2周目に仕方なく使う感じです(笑)
あと、前日釣行時のヒントによっては必ず上から探るわけでもなく、いきなりボトムから・・・という場合もありますし、場所によっては探ることすら捨てているレンジもありますね(汗)
あとは・・・なんでしょう。
ボトムのメインはバイブレーションですが、バイブレーションの中でもローテーションはします。
(レンジバイブ70ES→マービー70→サルベージ70)
引き抵抗の違いもあるんで、きっと波動は違いそうです。
また、みなさんのコメント見て思い出したら書きます(笑)
めっちゃ眠いんで、おやすみなさい!!
はい、どうも!(笑)
FJさんも驚きましたか(^_^;)
でも、こうしてみると微妙に違う部分があるんですね~
またまた、異なる点があるじゃないですか!
「チャート系、パール系、ピンク系」から入るって。
自分はナチュラル系から入りますね~
※状況にもよりますけどね。イメージとしては、チャート系から入ると若干アピールが強過ぎるかなぁ~と思って、どちらかというとナチュラル系から入る事の方が多いです。後、明暗なんかを撃つ時は、キラキラとアピールできるようなカラー(ブルーブルーとか)からいきますね~
で、FJさんのおっしゃる通り「1周」にかかる時間がメチャ長いです。FJさん達とコラボした時はスーサンで食って来てくれたからサクっといけましたが、一人でボチボチやっている時は1周するのに、丁寧にやってたら1~2時間かかります。だから、一番下のバイブレーションまでくると、「そろそろ終了」ってなるんですよ~(汗)
やはり、FJ方式試した方が面白いかも??
あと「1種類のルアーでカラーをたくさん揃えておらず」っていうのも、確かに違う部分ですよね。似たようなレンジを通しても、微妙に異なるハズですから。
かなりFJ方式に興味がわいてきました(^^ゞ
今後の皆様の動向をうかがってみましょう!!
よい夢を!!(^^♪
えっ!!
そんなに時間かかるんですか?
それが一番驚きです…。
思わず目が覚めました(笑)
僕は2周しても30〜45分くらいかも…。あくまで感覚ですが、長くても1時間かからないと思います。
見切りが早過ぎますかね?
探り残しマクリスティかも(笑)
ちょっと不安になってきました…
これは、僕も気になる発言ですね。
僕もローテは1週で30分も掛かりません。また、基本、バンバン投げません。
数分で2~3投って感じです。
探り不足かな。
えっ!!
マジですか…お二方……(^_^;)
1.2周しても30〜45分て!
自分、時間掛け過ぎですわ~確実に(笑)
大体、上記の写真の感じで同ルアーのカラー別をサクサク投げるんですが、多分投げるカラーが多いのかも…。というより、多いんですね~。
中でも、スーサンは少なくても3色、多いときは5.6色投げますからね~。
そこから、ある程度カラーを絞って、ナチュラル・チャート位で投げるんですが、ヤバイ…。時間掛けすぎてる感じがプンプンします(笑)
だから、バイブレーションまできたら1周で終わりになるんです(^_^;)
てか、FJさん寝てないの??(笑)
今、写真見ながら考えてみましたが、やはりどう考えても【表層パート2】のチョーサン投げる位までで30分前後は確実に時間使ってますわ~(^_^;)
FJさん、ここに自分のスーサンパターンの秘密があるのかも??(笑)
でも、ポイントの形状や特性による部分も多いのかも??
性格の違いか、面白いですね。
ちなみにここまで書いたのは、何度か行った場所でのローテーションです。
初場所の場合は魚の反応に加え、フィールド自体の情報収集も兼ねるので時間のかけかたも大きくかわると思います。
もう寝ます…(笑)
おっと、そのカラーローテに秘密が…(笑)
ならば僕もまずカラーを揃えなくては!(笑)
寝かして(涙)
FJさんは、とりあえずここらでドロンしてください(笑)
また続きはボチボチ書いておきます(^_^;)
もう寝ます…
バッチリ、チョコッと直しておきやした(^^ゞ
っていうか、キャストする場所(範囲)・リトリーブ速度・アクションの強弱・カラー等々を一通り試していると、それ位時間掛からないですか??
あっ!
スーサンでコレを色々試してるから、スーサンのヒット率が高いのかも!!
やっぱり、スーサンだけでも早くて20分はかかってると思います(^_^;)
なるほど~。ほんと、面白いです!!
僕もルアーのアクションやリトリーブスピードは無意識に色々試してると思います。
ですが、キャスト範囲という点ではかなり狭い、というか数箇所を探る程度ですよ。
たとえば、扇状に探っていくなんてことしてると時間がいくらあっても足りませんので、自分の中で持ってる「出るとしたらココやろ」というところを数箇所トレースするのみです(角度は変えたりします)。
で、何やってもヒントが見つからなかったとき。そこで初めて広範囲に探る感じでしょうかね。
とにかブルブル感が欲しくなるのでルアーはバイブレーションが多くなります。
ただ、ブレイクのショルダーを意識しながらボトムに当てて巻いてくる感じで、ほぼ運任せの釣りモードに入ってしまっていますけどね(笑)
「扇状に探っていくなんてことしてると時間がいくらあっても足りません」
ハイ!おっしゃる通り!!(笑)
基本的に、自分も「ここだろ~」って思う場所を中心に撃ちますが、そこばかり撃つのも嫌なんで、FJさん風に言うと「ポイントを休ませる」間に違う方角に投げてますね~。
で、やはり「スーサン」に関しては、無意識では無く意識してアクションやリトリーブ速度といった要素を細かくチェックしているので、時間がかかります(笑)
確かに「ブルブル」感は自分も好きですが、バイブレーションを多用すると、何故か心の中が雑になっていくので、ある程度頑張った後で登場させます。
それよりも、他のアングラーさんのローテーション見るのって面白いですね~。これ、自分で記事にすると、下着見せてるみたいな感じで恥ずかしいですよ(^_^;)
ますますMACOさんのスーサン・テクニックが見たくなりました!
ビデオ持っていっていいですか?(笑)
MACOさんの釣りはたぶん、かなり繊細なんだと思います。
やっぱり、スレたヤツ釣る釣りでしょう?
僕は自分でもわかるんですが、かなり雑なんですよ。
これでも食ってくれるヤツおったら頼むから食ってくれ、という釣りです(笑)
あ、ポイント休めはいいですねー。
MACOさんの行動見ながらやりはじめたんですけど、ほんと最近はよくやりますよ。
なにもせずに水面を観察したり・・・。
ビデオ持ってきてもいいですけど、
撮影するなら、事務所の許可取ってからにして下さいね~!
ジャニーさんに怒られるんで!!(笑)
自分の釣りは、基本的にいい時間帯に出られる事の方が少ないので、ある意味そんな感じかも知れませんね~。「スレた・やる気の無い」ばっかりが相手になってるでしょうし(汗)
でも、繊細なのはスーサン使ってる時だけですよ(笑)
そうそう!!そう言えば、思い出しました!!
初めてFJさんとコラボした時、自分がスーサンからルアー換える間に、後ろの方で何回カシャカシャとルアーを交換する音が聞こえた事か!!(笑)
正直、「ちょっと機嫌悪いのかなぁ」って思った位ですし(^_^;)
確かに、交換ペース早かったですね~
※あの時も初めて休憩した時に、スーサン以外のルアーに換えたので、それまではひたすらスーサンのカラーローテしてましたから(笑)
「ガンズギャングス」ではございませんが、OFFするのは大事です(笑)
OFFするのはいいですが、手ぶらで水面眺めてたら「早まっちゃイカン!」って止められますよ~(^_^;)
今、ジャニーさんに電話確認してみたら
「OK! YOUたち、ビデオ撮っちゃいなよ!」
ってことなんで撮影させて頂きます(笑)
あー。
ルアー交換のとき、あのフックの絡みは正直毎回イライラしてます(笑)
振り解くしか脳がないですし(笑)
あ~!しまったぁ!!
FJさんとジャニーさん、マブダチだったの忘れてた~!!
(って、なんでやねん!!)
ホント、ルアーをほどくのはイラっとします。
イズミンかオヌマンか忘れましたが
現地で投げる前にフック付けるっていうてましたね~
面倒で自分には出来ません(>_<)
カラーはあんまり考えずに、大まかにいうとミノー→シンペンで表層と中層、その後バイブでもう一度上・中とやって底を最後にやる感じです。
例えば、
スーサン→ワンダー(ここまで表層)→チョーサン→C-PEN(ここまで中層)→バリッド70→バリッド70H
という感じです。
後は現場しだいで微調整、例えばベイトもじってるのにスーサンでスレあたりしないなら表層もっと浅いのかな?
ただ、スーサンであっちこっち撃ってダメならそれからローテしだしたら頻繁みたいなパターンが多く、戦略的にチェンジできてないなあと反省する事が多いです。
後は・・・から、ただ・・・の間抜けてました(笑)
スーサンより浅いエスフォー→ピースリーを間にいれたりします。
です。
しんぱくさんの、実際の現場でのイメージがしやすいですね~
しんぱくさんもスーサンから入られるみたいなんで、雰囲気はつかみやすいです。ただ、「ベイトもじってるのにスーサンでスレあたりしない」っていう時、自分はCHO-SANで逆にレンジを少しだけ下げてみます。イメージ的に「もじってる」のにボイルしてない場合、シーバスがいたと仮定すると、上を見ていて意識はしているが…っていう状態な気がするので、あえて少しだけ下げてみて、下から見上げた場合「ベイトの層より先」に見せてやろうという魂胆なんですが…。
でも、スーサンであっちこっち撃ってダメならそれからローテしだしたら頻繁みたいなパターンが多くってのは、自分も全く同じです。(なぜ、そこまでスーサンにこだわるかわかりませんが)
スーサンである程度広角に探ってみて、そこから次に投げるルアーをチョイスするっていう感じです。
この記事見てから釣り行ったので、今日はえらいローテを考えてやってしまいました(笑)
上記のレンジを上げるのは、釣るためと言うよりその前段階のベイトのいるレンジを把握するためのベイトに触れる層を探したい為です。
ルアーのレンジも魚のいるレンジの把握もまだまだなので、そうやって一つ一つ潰していこうかと。
でも今思ったんですが、それはベイトわざわざ散らしてる事にもなるんですね(汗)
自分も、次に釣りに出掛ける時は、
かなり意識しそうな感じです(^_^;)
なる程。ベイトの層をチェックする為なんですか~
でも「散らしてる事にもなる」って、活性の高い時とかって結構効果的っぽいかも??(笑)
ベイトをパッと散らして、スイッチを入れる。
低活性の時はどうなんでしょうね~。
基本、メディアからの受け売りなんで、面白身が無いですが、表層からレンジを刻むようにローテします。
あと同じレンジ帯でもウォブリング主体のルアーとローリング主体のルアーで分けたりはします。(あくまでも持ってる場合ですが)
それと、ルアーの大きさも重視します。この時期は14cmから初めて、12cm、9cmと大きいのから入って駄目なら落としていく感じです。
基本、お気に入りのルアー以外は複数持ってないので、色はあまり気にしてません。(しかし、macoさんは色数持ってますね~)
そういや、ローテは結構頻繁しますね~。これは性格的に釣れないと帰りたい病に掛かるので、それを阻止するためです(汗)
河川が多いので僕の基本パターンは・・
ショアラインR50+ SSR F-G →ガイナ123→ショアラインSL-14→ショアラインR50→K-TEN K2F
→ゴッツアンミノー125F→ショアラインカレントマスター→レンジバイブ→ローリングバイブ
こんな感じですかね~。というかほぼこれで固定です。
じょんがりさんは、サイズも重視ですか~
やっぱりサイズはデカイ方から小さい方がいいんですかね~??
じょんがりさんとFJさんのコメント読んでて思いましたが、自分はカラーにしてもサイズにしてもアピールの小さい方から入ってるんですね~(他人事みたいな言い方ですが(笑)
多分、イメージの中では、サイズもカラーも自然な方向から入って、徐々にアピールしていくっていう感じなんだと思います。
今、コレの理由がわかりましたが、基本的にビビリ症なのか、いきなりアピールしやすい物から入って、場をスレさせたくないという、小心者思考回路が作動しているようです(^_^;)
確かに、ローテを頻繁にしないと「帰りたい病」になりますね~
じょんがりさんは、カラーでもなく・レンジでもなく、サイズを中心に順繰りに1周2周とやっていかはるんですか??
ちなみに、同じルアーの色違い多いですよ~(笑)
というか、実績のあったルアーから色違いが増えていく感じです(笑)
※上記写真のルアー達も、まだまだ他カラーあります(^_^;)
だいたいですが、レンジ>サイズ>カラーって感じです。
後は好きなルアーを重視するので、時々レンジが飛んだりします。
サイズは1週目~2週目 12~14cm 3週目 9cmって感じであくまでもその場の雰囲気ですかね~。
おぉ~!!
これは、これは!!
記事投稿後3時間程度で、大きく異なりそうな「FJパターン」と「じょんがりパターン」が出てきましたね~!!
「FJパターン」
レンジローテーション中心
「じょんがりパターン」
サイズも重視
このテーマ、マジで面白いです!!
※ばんぱくさんの意見も聞いてみたいんですが、珍しくまだですね~(^_^;)
こんばんわ^0^
皆さんルアーチェンジ色々なさっているのですね^^
読みながら『すげ~』と言ってしまいました^^
皆さん苦労して考えられたのでしょうね^^
私ももっと勉強しないとな~と思いました;;
皆さんの知識の深さにほんと凄いです^^
私のルアー見てみると中層からボトム攻めるルアーがローテーションするには少ないのでは???
という不安がでてきました^^;
シンキングミノーやバイブ、ジグで上から下まで攻めるなんて器用なことできないし。。。。
どうもです!!
記事にしてみましたよ~(^^ゞ
自分の中では、中層~ボトムはシンキングペンシルかバイブレーションがチョロっとあればいいのでは??なんて思っています。
バイブレーションでも、キャストからの着水後、腕を高く突き上げながらロッドを空に向かって立てて、おもっきり早巻きすれば、ある程度は上を引く事ができますよ~(^^♪
多分、明日になれば、もっと色んな方の話も聞けると思いますのでお楽しみに!(^^ゞ
こんにちは。
私はほぼ表層しか攻めないですね。
水深のあるポイントを狙わない行かないってのもあるんですが。
表層一メートルの間をリーリングスピードやロッド角度によって色々調節するぐらいですね。
エスフォー→ハンドメミノー(リップレス)→コモモ→ショアライン
これでダメだったら次は小型のミノーを投入。
ハンドメミノー(エスフォーのちょっと下を泳ぐ)→TKLM→ワンダー→自暴自棄になってたらバイブ
って感じですかね。
カラーはほぼ気にしてません。
持ってるルアーカラー(50%ぐらいレッドヘッドですが・・・。)で対応します
「自暴自棄になってたらバイブ」
っていうの、メチャメチャわかります!!(笑)
確かに行く場所によっても、だいぶん違いが出てきますよね~
(ハンドメイドが入ってくるのが凄いです)
レッドヘッドが好みなんですね~
でも、ローテーの軸としては
レンジ重視でカラーはそれほどって感じなんですね。で、ポイントになるのは「表層一メートルの間」攻防ですか。
釣りをする場所によっても変わってくるんでしょうけど、自分もどちらかというと表層を丁寧に探って、中層~ボトムはザクっと。っていう感じです。(まぁ、これからの季節、ボトムも丁寧にいきますけど)
他のアングラーさんのローテーションの組み立て見るの、かなり面白いですね~(^^ゞ
ルアーローテーションですか!
上からとか下からとか。
カラーローテーションとか。
いろいろ意見はありますね~。
僕の場合は「新しく買った順番」です!
だって古いルアー、フックが錆びてますもん(笑)
おっと!
禁煙に成功した資金力がある方は、言う事が違いますね~(笑)
「フック交換するのは手間だし、なら新しいの買って使うよ~」
てな感じですか??(笑)
あっ!
フック錆びててもいいんで、古いルアー送って下さいっ!!
「クールたっくん便」で!!(笑)
皆さんが書かれているように
ポイントに因るところが大きいですね。
MACOさんのホームですと水深があるので私も上から順に探ります。
かなり適当ですけどね。
カラーについては考えるレベルに達してましぇん。
タックルボックスが小さく、持って行くルアーが6個くらいなので
すぐに1周してしまいます。
一応、行こうと思っているポイントによって持って行くルアーは変えています
(これで失敗したことが何度か。芦屋用ルアーしかないのに西宮とかその逆とかです。)
「持って行くルアーが6個くらいなので、すぐに1周してしまいます」
って!!(゜o゜)
確かに沢山持って行ってても、実際に使うのはそれ位だったりする事もありますが、それであれだけ釣っていれば凄いですね~!!(ホントに)
ポイント選定で持っていく中心になるルアーも変わってきますが、基本的にホームから出る事が少ないので(^_^;)
※あのホームをイメージしたセレクトなら、一応どこへ行っても対応できると思ってます。
でも、6個でって…。
絞りますね~
ちなみに、フックが錆びたルアーでよければ、たっくんさんに相談するといい事あるんじゃないですかね?!(笑)
こんにちは
他人のルアーローテーション気になりますね
個人的にナイトよりもデイの方が、カラーに釣果が左右されやすいと思います
僕は、レンジ>サイズ>カラー って感じですね(上のコメントでは「じょんがりパターン」になるんでしょうか)
同じルアーのカラー違いを多数持っていないからなのかもしれませんが…
レンジの探り方は基本は上から下ですが、手返しよくバイブレーションのみで探ることの方が多いですね
実は僕、ナイトのランガンでシーバス釣るの苦手なんです
スーサンとチョーサンの使い分け、シンペンのドリフト釣法など分からないことだらけなので、あまり参考にならないかもしれませんね(^_^;)
毎度です(^^ゞ
他のアングラーさんのローテーション聞いてると面白いですね~!!
そうか!HAWKS氏の時間帯は夜中じゃないですもんね!!更に、HAWKS氏のホームだと、「じょんがりパターン」が最適な気がしますし。
それにしても、ナイトシーバスが苦手って意外ですね~
夜の方が、撃っていく場所もある程度絞れるので、釣りやすくないですか??(逆に、自分は混雑する朝・夕方が苦手です)
スーサンとチョーサンの使い分け、自分の中では「スーサン投げて反応が無ければチョーサンで」っていう程度に考えていますが。
今度、夕方の浜に高校生アングラーを探しに行きます(^^ゞ
-追伸-
「ドーン!!!(爆)」って!!
あれ、絶対狙ったでしょ!!(笑)
あきらかにシーバス狙ってる場所じゃないし(笑)
ドーン!!!(爆)
すいません…狙いました…m(_ _)m
okamasaさんが上流の方でバス釣ってたのを思い出して、どうせシーバス釣れないなら調査しようと遡上したところに奴がいましてf^_^;
今年1番の引きでした♪
ドーン!!!(笑)
やって、景色が明らかに国道付近あたりの感じですやん!!(笑)
でも、あのデッカイ鱗と見た目…。
自分としては、可能であれば避けておきたい魚種ですわ~(^_^;)
あっ!もし鯉を掛けたらメールしますんで
ダッシュで駆け付けてルアー外して下さい!!(笑)
盛り上がってますね!
まだまだ初心者なんで、すごく勉強になります。
私の場合、ほぼ浜のシャローだけでやってるので状況がちょっと特殊なんですかね?
レンジ:トップ→水面下(10cm→30〜50cm)
スピード:速→遅
サイズ:大→小
アクション:ウォブリング→ロール→シンペン系ヨタヨタ
カラーに関しては、春ならベリーとバックがピンクのホロ、秋ならコットンキャンディ(ベリー白)が実績があるので登板回数が多いです
それにナチュラルカラーをローテを入れる感じです。
優先順位は、書いた順です
Go監督!コメントありかとうございます(^^ゞ
確かに、浜でのローテーションになると思いますが
これまた興味をひかれたのは…
Goさんも「アピール大→アピール小」へといった、強い動きから弱い動き、大きいルアーから小さいルアーへ。っていうローテーションなんですね~!!
自分は、全くの逆なので、勉強になります!!
(でも、リトリーブスピードは速→遅ですが)
人それぞれで場所や状況によって違うと思いますが、皆さん「アピール大→アピール小」というような流れですね。
今度、そのパターンでやってみるか…。
というより、Go監督探して勉強させて頂きます(^^ゞ
凄腕アングラーの皆さんの意見、非常に参考になりました。
私の場合シーバス暦も半年ぐらいで、普段行く場所も限られている為
毎度同じパターンです。セオリー通りというか上から順に底まで。
カラーは夜中心ですのでチャート系が多くなります。
ERIA10⇒アスリート、CD9、X-80⇒レンジバイブ、安物プライアルを基本にしております。
バリエーションが少ないので何の参考にもなりませんが・・・。
一通りローテが終わると最近はシンペンかバイブで上から順に通しなおす
見たいな感じです。
時間限定の時はいきなりバイブからって時も最近有りますね。
まだまだ修行中の身ですので、釣ったった!より、釣れてもうた!の方が
多いですが・・・(笑)
ホント、皆様のお話しは参考になりますね~
普段、何気なく並んで釣りしてても
これだけパターンが違うとは!!
hosoさんも、使用ルアーこそ違えど
実践しておられる手法は同じですね。
(同じタイプのルアーを使っておられますよね)
「いきなりバイブから」
確かに、サッと探りたい時は、バイブレーションを投げて、ロッドワークでレンジを変えながら探るのが一番効率がいいですもんね~。
今後の釣果報告も楽しみにしていますので、頑張って下さいね(^^ゞ
話がそれて申し訳ないですが
ルアーの写真見ていてふと思ったこと
目玉の外れたルアーはどうしてます?
片目のまま?
反対側も外しちゃう?
新しい目玉を移植する?
今朝はお疲れさまでした!!(^^ゞ
目玉の取れたルアーですが、
自分の場合、時間がある時(=暇な時)に、ペタっと貼り付けてますよ~
(メーカーによって、目玉の雰囲気が変わってしまう事もありますが)
気になるようだったら、残っている方の目玉も取ってしまい、両方新しい物にします。
武庫川マックスに目玉は売ってますが
芦屋はどうだったかなぁ~
ネットでルアーを買う時等にも、ついでに目玉買ったりしてます!!(^^ゞ
私は気に入ったルアーからです(笑)
素人ながら、かなりポイントとスタイルで違うきがしますねぇ。
私の場合、どちらかというとランガンスタイルを心がけているので
ローテーションしますが反応なければ30分もかかりません!
引き出すスキルがこれからの課題ですね。
hassyさん………。
もうKATTYと同じ位の○○ですからね~(^_^;)
出撃しすぎです(笑)
確かにhassyさんのブログ読んでると、ランガンスタイルですね。
自分の場合は、いつもの所でチマチマ時間を掛けてのんびりやってる事の方が多いので、1カ所につき結構な時間が掛かります。
なので、いつも周れて2カ所位までですね。
hassyさんは30分も掛からないって…(^_^;)
でも、気に入ったルアー=実績のあるルアーなのではないでしょうか(^^ゞ
お久しぶりです。
ルアーローテーションに関して書くと長くなりそうなので・・・・
最近のシーバス釣りは、ちょっと大げさですが管理釣り場のマスと同じイメージを持ってます。
個体は沢山いるけれど、すぐスレる。ルアーは見切られる。そんなイメージで釣ってます。
そして最後は、誰も投げてなさそうなルアーをチョイスです。
どうもです!
お久しぶりです!!(^^ゞ
「個体は沢山いるけれど、すぐスレる。ルアーは見切られる」
シーバス自体はいるけど、ルアーに対してスレているっていう事ですかね。
確かに誰も投げていなさそうなルアーをチョイス。
これは効果ありですね!!
たた、そのルアーをどうするか…。
これが攻略のカギになりそうです(^^ゞ
いろいろ勉強になります。
まず自分はヨレヨレで広範囲に探り入れます!
その後リップレスで,ダメならシンペン!それでもダメならシンキング!まだダメならバイブ!最後にローリングベイトで終了!
やっぱり上から下ですね!
カラーはチャート系がほとんどです。今後の課題はカラーとサイズのローテーションです。
今はデイばかりなんですが、デイに合いそうなカラーが手持ちに無くて困ってます。(笑)
なんか、他の方の組み立てを聞くのって
スケベな感じがします(笑)
それにしても、これだけアングラーさんがいると、
皆さんやっぱり微妙に違うんですね~
cho-sanはヨレヨレからですか~
これって、きっとホームとしている場所の違いでしょうね~
自分のいつも行く場所ならスーサンとかで十分ですが、cho-sanのホームならオープンウォーターが殆どでしょうし、広範囲に探る必要ありますもんね~。
そのあたりの違いが、微妙に出てる気がします!!
っていうか、昼用のカラーも仕入れておきましょうよ!!(笑)
こんばんわ^^
盛り上がっていますね^0^
十人十色のローテーションがあって面白いです♪
今週、また練習に行こうかと思ってるので皆さんのご意見を参考にしてローテーションの勉強もしてこようかと思います^^
盛り上がってますね~(^^♪
ホント、色々と参考になります!!
皆さんのコメントを参考に、TAKAさんの行く場所にあわせて
自分流で組み立ててみて下さい!!
きっと考えながら釣ると楽しいですよ~(^^ゞ
あまりにも興味深いので投稿させて頂きます。持っているルアーと知識と時間が限られている私のオープンウォーター(ナイトゲーム)の場合を書いてみます。
1.まず、エリア全体を見る:
二投して三歩進み、また二投したら三歩進むスタイルですので、基本は行きと帰りで2種類のルアーの使用です。レンジを調節できるバイブレのイワシカラーを行きに使用。帰りはパールのバイブレになります。1箇所で二投するのは、引くレンジを変えるためです。
2.歩いている時にボイルを見た場合:
とりあえず使用中のバイブレを投げます。三投ほどしてボイルが二匹以上で足場から近いようなら、ミノーに。遠い場合は、シンペン(イワシカラー)です。
3.歩いている時に過去のヒットポイント・水のヨレ・電灯・ストラクチャーが登場した場合:
これも必要な飛距離でミノーかシンペンに切りかえますイワシカラー)。
4.エリアの一往復が終わると、同じエリアをテクトロでもう一往復。基本は行きがミノーのイワシカラー、帰りがパールのミノー(バイブレと同じです)。最初の往復時に、ベイトが水面に多いなら普通のミノー。見えないなら、重めのシンキングミノーかリップの長めのミノー。
5.2往復して釣れる雰囲気があれば、シンペンで釣れそうな雰囲気の場所を絞って撃ちます。カラーは2往復したときに反応が良かったものを選びます。
うーん、バイブレとイワシカラーが軸になってますね。
リトリーブは基本ただ巻き。魚の雰囲気がある時はトゥイッチを入れます。
どうもです!!
らっきょうさんとの出会いの日が印象に強く残っているので、これが凄腕メソッドか!!と、じっくり読ませていただきました(笑)
確かにバイブレとイワシカラーが軸になっているようですね~。で、読ませて頂いていると、スタイル自体もその場に留まる事無く、常に動かれている感じなんですね。
オープンウォーターで「二投して三歩進み」との事ですが、この投げる角度は護岸に対して90度(護岸から真正面の海に向かって)で投げるのか、護岸沿いに投げるのか…。どんな角度で投げられるんですか??
更に、歩いている時の「過去のヒットポイント・水のヨレ・電灯・ストラクチャー」といったポイントになる部分をキチンと撃っているのも凄腕メソッドですね(まだ凄腕というかって感じですか?笑)
基本的に、明暗部やストラクチャー周りでじっくり探っている自分とは、スタイルそのものが違うようなので、読んでいて勉強になりました。(行く場所にもよるんでしょうけど)
らっきょうさんとお会いしたのは、2往復目のテクトロの時でした。
MACOさんのご質問に答えますと、「二投して散歩進む」ときは護岸に90度でロングキャストです。岸からどれくらいの距離でバイトがあるかを調べるためです。
パッと見て活性が低そうなときは、一往復目をテクトロからスタートするときもあります。
イメージ的にはバス釣りのウィードエリアをバイブレで流しながら、ウィードエッジやボトム変化の場所をワームで撃つ(シーバスの場合はミノー)ような感じです。
イワシカラーはホログラムか否かで使い分けます。ホログラムが最初です。
バイブレはシリテンとハードプラスティックの使い分けになります。
明暗部やストラクチャーで粘ること・・・は性格上少ないです・・・
基本的にシーバスにとって「第一投」が釣れる気がするのです。
ラッキョウさんと出会ったとき、一匹釣っては10分ほど休ませ、を繰り返してました。
活性が高いときは10分たてばシーバスにとって第一投だと勝手に感じてます。
あそこは・・・皆さんご存知でしょうが橋ゲタがテーブル上になっているところがあるのです。
その上にシーバスがいるときはミノーで。テーブルのエッジにいるときはシンキングミノーを沈ませて。テーブルの下にいるときは・・・あきらめます・・・
mm
あそこは、雰囲気ある時と無い時の差が大きいですよね~
護岸から90度とテクトロで、縦横(平面)をキチっと調査する訳ですね!確かに、護岸沿いにデカイのか悠々と泳いでる時ありますね~。
「明暗部やストラクチャーで粘ること・・・は性格上少ないです・・・」
っていうのが、ここらのアングラーさんからすると、結構画期的な手法かもしれませんね。
自分を含め、明暗を丁寧に探る方が多いと思いますんで、今度三吉さん方式でチャレンジしてみようかと思います!!
それにしても、「テクトロ」。
久しくやってませんわ~(^_^;)
※というより、テクトロが出来る場所に行っていないというか…。
あの場所以外でも三吉さん方式を使ってみたい場所があるので、密かにチャレンジしてみます(^^ゞ
う・・・私が短気すぎるのかもしれませんね・・・
でもまさにMACOさんがおっしゃるように、縦キャストのレンジ2種類(シャロー・ディープ)+2色で5メートルごとのエリアを切っていく感じです。で、仕上げは壁際・・・
ベイトがいないときほど壁際を打ちます。
壁際は本当に際ですね。橋桁もそうですが、際で無いとラインがシーバスに見えたり当たったりしてしまうので・・・ラインをできるだけ壁際に引けるようにし、ラインの存在を目立たないようにします。
自分で書きながらも考えがまとまって、色々勉強になりました!
短気というより、バスとシーバスの感覚の違いじゃないですかね~(^_^;)
自分なんか、逆にオープンウォーターに投げても釣れる気がしなかったりしますし(笑)
でも、だからこそ三吉さん方式を試してみるのが楽しみですね~
今度、やりたい場所の明暗撃って反応が無ければ、三吉さん方式でチャレンジしてみます!!
それにしても、釣り場でお会いするのが楽しみになってきました(^^ゞ
おはよう御座います。
シーバス歴一年強のおやじアングラーです。
大阪北港~淀川~中島川~西宮~神戸を一人で釣り歩いています。
独学で始めたので話す釣友もなく、いろんな話ができれば嬉しいですね。
さて、ルアーローテーションですが、外海のオープンウォーターについてです。
昨夏、二ヶ月に渡って爆釣したパターンです。
朝マズメ、PB-30の遠投(50~70M)一本で、8割の確率で釣れました。
バラサなければ10割で釣れていたと思います。
5mくらい位置を移動しながら、表層~ボトム(夏はほとんど表層)を順次探っていきます。
狙うポイントは、沖の潮目を中心に、ベイトのあたるレンジ(小アタリが出る)を狙います。
その他、IPー26、CD-30、レンジバイブ70、シリテンバイブ70、タロット90、アルカリなんかを時期によりローテします。
YAHOOの掲示板『関西のシーバス釣り』にも出ているので、よかったら遊びに来てください。
ふうさん
はじめまして!(^^ゞ
昨年の夏に爆釣ですか?!
凄いですね~!!
昨年の夏は、猛暑の為か苦戦苦戦の連続で、
毎回ボーズ釣行ばかりでしたよ~(^_^;)
PB-30の遠投(50~70M)の手法、要チェックですね!!
ふうさんは、お一人で釣行されているようですが、ここでも色んな話が出来ればいいですね~!!これからもお気軽にコメント下さいませ(^^ゞ
また、ゆっくりYAHOOの掲示板『関西のシーバス釣り』も拝見させて頂きます!!
これからも宜しくお願いします(^^♪
どこで質問したらいいか解らないのでこの場を借りることにしました。
1月10日に近場の神崎川に釣行しましたが、魚の活性がほとんどない状況でした。
隣人と話していたら、『4~5年前にはよく釣れたが、神戸空港が出来て潮の流れが変わり、魚が遡上しなくなった』と言います。
他の場所でも同じ意見を聞いたことがあります。
西宮、芦屋、尼崎、武庫川、中島川、淀川なんかで神戸空港建設前と後で釣果に差が出てきたか?皆さんの意見をお聞きします。
神戸空港建設前と後ですか~。
自分としては、それ程意識した事はないですね~。
それよりも、4~5年前と比べて、シーバスをターゲットにされる
アングラーさんが増えている気がします。
遡上しているしていないよりも、プレッシャーが高くなったのも
釣果に影響している気がするんですが…。
アングラーさんが増えて激スレになるのは解らないでもありませんね。
神戸は8割、西宮5割、中島川(神崎川)1割・・・去年の釣果の確立です。
あまりにも差がありすぎ、個体数の差を感じています。
その時のベイトが回ってるタイミングや
ベイトが滞在する期間みたいなものも関係あるかもしれませんね~。
でも、確かに最近は神戸方面にベイトが長い事いますね。
その辺りは、空港と関連性があるのかも??