- 732件
- 141-160件目を表示中
ルアードリフトを簡単に実践する方法
2015年11月13日 / 30,947 views魚を釣るには有効なルアードリフトですが、初めて挑戦される方の為に、やり方や要点(コツ)をまとめてみます。無意識のうちに、ドリフト状態で釣りをしている事も多いので、簡単に出来るように…
30,947 view2015.11.130Comment晩秋・冬用にシーバスルアーを購入!!
2015年11月11日 / 7,065 views遠投が必要な捕食スポット用に、アイマのロケットベイト 95を。レンジが下がる冬の準備に、邪道のERDA トイフェル 125Fを買っておきました。…
7,065 view2015.11.114Commentルアースナップの種類と選び方で釣果が変わる!!
2015年11月08日 / 39,943 viewsラインとルアーを接続するスナップですが、ワイドやクロスといった形状によって、ルアーの動きが大きく変わり、魚の釣れ方にも影響が出ます。これらの特徴と使い方を、まとめてみました。…
39,943 view2015.11.086Commentルアーフィッシングに使う針の交換
2015年11月08日 / 9,329 viewsルアーに付属しているフックを交換する際、サイズの違いや取り付ける向きによって、ノーマル状態と変わってしまう場合も。その変化を利用し、フックを使ったチューニングを施す事も出来ます。…
9,329 view2015.11.084Comment重心移動ルアーの使い方と活用方法
2015年11月07日 / 12,158 views重心移動のルアーを使う場合、ロッドアクションを入れ、重心を定位置まで移動させてからリトリーブを始めますが、意図的に重心を戻さず使う事も。重心の使い分けについて、まとめてみました。…
12,158 view2015.11.070Commentシーバスの季節別レンジ深度表!!
2015年11月07日 / 31,233 viewsシーバス釣りの主要レンジも、季節によって変わるので、春 夏 秋 冬の重点レンジをまとめた、一覧表を作ってみました。シーズナルパターンも、合わせて記載しておきます。…
31,233 view2015.11.070Comment何故かカタクチ…
2015年11月07日 / 4,139 views釣り場に到着すると、餌釣りの常連さん達は「大きなサヨリが入っていて、例年に無いくらい調子は良い」と。ただ、跳ねるベイトを見ていると、完全にカタクチ。…
4,139 view2015.11.078Commentシーバスをバラしたものの楽しめました!
2015年11月05日 / 4,036 views確保直前のオートリリースとなり、残念ながらシーバスはバラしてしまいましたが、グラバーHi68sで魚を掛けれた事は大きな収穫。スナップを変えた事によって、グラバーの動きに変化がありま…
4,036 view2015.11.0516Commentシーバスのベイト別レンジ深度表!!
2015年10月31日 / 15,664 viewsシーバス釣りに欠かせないベイトの存在ですが、その遊泳層は様々で分かりにくい。そこで、捕食対象となっている主要なベイトの遊泳層を一覧にした、ベイト別の深度表を作ってみました。…
15,664 view2015.10.310Comment上げ潮と下げ潮で釣る位置を変える
2015年10月24日 / 22,362 views上げ潮や下げ潮といった、干満の差で生じる変化によって、シーバスの捕食スポットが変わるケースがあります。釣り始める場所やルアーコースなど、少しの違いで釣果が変わってくる事もあるので、…
22,362 view2015.10.240Comment阪神間(神戸・芦屋・西宮・尼崎)の釣り場イメージ
2015年10月24日 / 13,463 views阪神間には沢山の釣り場がありますが、明石大橋から淀川までの「神戸・芦屋・西宮・尼崎」といった地域別の特徴について、自分の中にある印象を元にまとめてみたいと思います。ベイトの爆発力な…
13,463 view2015.10.246Comment真っ昼間の親子釣行でシーバス追加!
2015年10月21日 / 5,328 views久しぶりに、真っ昼間のサーフでシーバスが釣れました!今回で2回目となる3歳児のシーバス釣行ですが、昼食までの時間が無いので手軽に行ける砂浜へ。ルアーのキャストを体験してもらうのが目…
5,328 view2015.10.2112Commentシーバス釣りを楽しむ為に!!
2015年10月18日 / 9,308 views身近な場所で気軽に釣れるのが、シーバス釣りの魅力の一つですが、釣れない釣行が続けば、楽しみも減ってしまいます。今回は、シーバスと出会える確率を上げる為の、ちょっとした工夫やコツみた…
9,308 view2015.10.180Commentボラとシーバスの見分け方
2015年10月18日 / 30,683 views真上からみた場合、シーバスはシュッとしているのに対し、ボラはシャモジのように丸みを帯びています。イメージとしては、ひし形に見えればシーバス、シャモジはボラ。音に関しても、ボラの場合…
30,683 view2015.10.180Comment邪道:SU-SAN(スーサン)の特徴と使い方
2015年10月17日 / 33,646 views今回は、邪道のルアー「スーサン」について、ハイピッチローリングアクションと呼ばれる泳ぎの特徴や、シーバスが釣れる理由。スーサンを使う時の考え方やカラーなど、様々な角度からインプレを…
33,646 view2015.10.170Comment短時間釣行のパラガスにて良型シーバスが釣れました!!
2015年10月17日 / 3,994 views小一時間ほどでしたが、空いた時間ができたので、サヨリパターンでシーバスを釣るべく、パラガスを持って釣り場へ向かいました。サヨリは本格化していないものの、チラホラと確認出来る状態。強…
3,994 view2015.10.1714Comment釣りで使う子供用の手袋(グローブ)を買いました!
2015年10月16日 / 9,703 views三歳の息子と初めてのルアー釣りに出掛けた際、フィッシンググローブが欲しいと言われたので、幼児サイズの釣用手袋を探してみました。シマノのグローブにキッズサイズがラインナップされていた…
9,703 view2015.10.162Commentのんびり釣行日記・後編
2015年10月15日 / 3,179 views夕マズメの雰囲気を味わうべく、準備を済ませてから出発しましたが、良い季節だけに何処の釣り場にも先行されている方がチラホラと。とりあえずは空いているサーフを見つけ、サヨリパターンのイ…
3,179 view2015.10.156Commentのんびり釣行日記・前編
2015年10月15日 / 3,532 views秋晴れの快晴だったので、普段は投げないような場所を中心に、西宮から芦屋にかけてシーバスが釣れそうな場所を手早く回ってみる事にしました。水質が思ったよりも澄んでいるので、オープンウォ…
3,532 view2015.10.154Comment秋シーバスの勝負ルアーはフックを交換しておく
2015年10月12日 / 5,528 views秋のパワフルなシーバスを釣る場合、魚の力も利用できるので、貫通力よりも保持力に重点を置いたフックへと交換しておくと、シーバスのバラシを減らす事ができるかもしれません。今回は、保持力…
5,528 view2015.10.122Comment